ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • スロットルボディOH

    カーボンだらけでした(。ヘ°)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月14日 22:43 黒ステさん
  • RF1に増大くん取り付け

    エアクリボックスの中に「増大くん」という燃費グッズを仕込みました。こちらの画像はエアクリにホットボンドで直付けしたものです。 そのままだと空気抵抗が大きいようなので、半分に切ってあります。 万が一の事を考えて、吸入口は台所用のネットを貼り付けました。ステンレスやスチール、鉄などは効果を打ち消すとい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月13日 19:13 きたろうRF1さん
  • HKSス-パ-パワーフロ-&JPS-INAZUMAインテ-クチャンバー

    尊敬する(親愛なる!?)Taka-cさんより譲って頂いた高級パ-ツ 早速着けました 若干加工点有ったけどほぼポンです う~んカッコいい!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月3日 07:03 へたれおじさん@湘南の隊商さん
  • 吸気温対策

    エアクリのボックスを全て外して、バンパー穴あけし後アルミパイプ装着! ファンネルには排水溝のメッシュカバーをつけて、ゴミの進入をカット(*^^)v バッテリーの下からアルミパイプを通してエアクリに直接フレッシュエアをあてるようにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年4月29日 18:18 ティージェーDさん
  • インテーク~エキゾースト

    エアクリ 全体 タービンの上にアクチュエーター移動 タービンからインタークーラーまでのパイプ インタークーラー本体 エキマニ アダプターショート加工 エキマニ延長加工 凄くキレイにやってくれた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年12月21日 08:05 kuro@s-worksさん
  • 【零1000パワーチャンバー修理】

    放置していたチャンバーのジョイントホースひび割れ。 スロットル内部はめっちゃ汚れてました (TOT) 定期的に掃除しないとエンジンによくないかも? 問題のジョイントホース。 しっかり?ひび割れています(笑) ひび割れている内側を見るとひびは内側まで達しておらず交換しなくても良い状態。 交換後ジョイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月28日 09:07 ステッチ♪さん
  • スロットル&EACVのオーバーホール②

    こちらがEACVです。 右側のメッシュが真っ黒でかなり詰まってるのがわかります。 アップするとこんな感じ。 きったね~! なもんでエンジンコンディショナーをシューっと♪ そしてこんなに綺麗になりました♪ ここも3回くらいエンジンコンディショナーを吹き付けて、パーツクリーナーで洗浄いました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年7月28日 13:02 すがちん@変態familyさん
  • スロットル&EACVのオーバーホール①

    最近、アイドリング不調が出始めてきたので思い切ってスロットルとEACVのオーバーホールをすることにしました。 この作業をするのにあたり、お友達のtaka-cさんの整備手帳を参考にさせていただきました♪ taka-cさんのページは関連ページにリンクしてあります。 とりあえずはサクションパイプを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年7月28日 12:47 すがちん@変態familyさん
  • 零1000亀裂。~部品きた♪~

    交換部品到着♪ うんうん。 早いです。 中華じゃありえん。 で、この部品。 ボディと、ステーの間で、 本体の振動を吸収していたであろう部品。 いらねぇ~んじゃね? てな訳で、直付け。 少し、ワッシャーとかをはさんで。 本体取付けステーも下からに変更。 本体グラグラしなくなったよ。 逆に、交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月17日 19:55 坊主さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)