ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • プラグチェック

    この前のエアクリーナー交換の反省から、買う前にしっかり調べることにしました。 って、プラグのことですが・・・。 使った道具はこの二つ、4っつのプラグ全部交換するためにはこれでは足りませんでした。(左から2つ目のイグニッションコイルはメガネレンチかディープソケットでないと外れません) ただ、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月7日 23:49 しんのじいさん
  • 【RF1】プラグ確認

    およそ3年前に交換したプラグ。 http://minkara.carview.co.jp/userid/461676/car/381696/636979/note.aspx 点検はしてました。 約3年の写真を備忘録?がてら☆ 1番 2番 3番 4番 こんなもんかしら?? 主にネジ山中心にササ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年11月21日 19:24 shobuさん
  • スパークプラグ点検

    10mmソケットでカバーを外す イグニッションコイルは左から1番と3番は普通ののボルなので、通常のソケットでOK。2番と4番はカバーと共締めのボルトなので、ディープソケットかメガネが必要。 カプラーを外してイグニッションコイルを引き抜く。 上のスペースが狭くてやりづらい。 プラグを取り外して焼け具 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月31日 14:37 ネームルさん
  • 点火時期調整

    純正は赤色なんだが汚れていたり古いしで タイミングライトを当てどもさっぱり見えない なのでタッチアップで白く塗った あと、自作短絡線でチェックカプラ2Pを短絡 タイミングライトを当てながらデスビを微妙に動かしつつ調整 デスビのボルト締めた後も確認 サービスチェックカプラの短絡線を外し テクトム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月29日 17:06 taka-cさん
  • プラグチェック

    別になにもないねんこれど プラグチェックしてみた。 2010年3月に交換してるのね なんだか1番だけ焼け方違う なんだろう? 実は今回プラグ外したのは これ使ってみたかったんだ 導電性のグリス。 プラグのネジ部にグリス塗るといいらしい 知らんかった(汗 別に塗らなくても平気みたいですけどね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月24日 17:35 のきのきさん
  • イリジウムプラグ点検清掃

    今回2回目の車検なので、点火プラグを点検清掃したいと思います。 まずエンジンの上部に付いているカバーを外します。10mmのナットを4か所外します。 奥の方は長いボルトで手前はナットになっています。 ダイレクトイグニッションのコイルを固定しているボルトを外します。 偶数と奇数でボルトが違います。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月12日 22:03 マーボートートさん
  • デスビ清掃

    なんとなくついで感覚でやっちゃいましたw まぁ距離も138000キロも走ってるので清掃くらいしたろうwと思いましてw 蓋のビス三箇所ばらした中身ですww 電極に白い塊が(((( ;゚д゚))))アワワワワ ワイヤーブラシなんてものが無かったのでマイナスドライバーにてゴシゴシw んで反対の方もゴ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月28日 16:46 たかこんさん
  • プラグ向き調整

    全ての画の向きは上が吸気側・下が排気側 ボケてますがガイシ部にマジックでマーキング 接地電極はマーキングの反対側 接地電極が吸気側にこないように装着したい 新品装着時にはマーキングの全てが円の半分から下向きに・・・ 接地電極が吸気側よりにあるって事になる 1番シリンダ 新品取付時 2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月17日 20:57 taka-cさん
  • プラグコード調査

    プラグコードも劣化するとかで調べてたら気になって せっかくなのでプラグコードの抵抗値を測ってみました。 ノーマルコード ①12.27kΩ ②9.92kΩ ③8.89kΩ  ④6.85kΩ NGKパワーケーブル ①680Ω ②586Ω ③507Ω ④371Ω 箱には0.9kΩって書いてあるけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月3日 14:38 のきのきさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)