ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 油圧 油温 水温 センサー 取り付け

    bobbyさんにお聞きして、BLITZのハイタイプにしました。ノーマルのフィルターより少し長くなります。 センサーも色々と小型の買ってみたんですけど、 オートゲージのSM20に合うものがなく、付属の大きいのを何としてでも取り付けたくて。 スペースがないのは、教えてもらっていたので、 一応最悪 斜め ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月24日 00:06 impstiさん
  • #Defiメーター の復活!

    とりあえず、何年か前にやっていたスタイルにします。 まず、インマニ計をステアリングコラムに再取り付け。 ZDを大型タコメーターの上部に取り付け。 少し手前にしすぎたかも、、、σ(^_^; 次はいよいよサイドカメラの取り付けかなぁ、、、。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月15日 15:58 tatsuya_muraka ...さん
  • OBD2 ブースト計

    OBD2に挿すだけのメーターです。 本当はアナログ式のものを付けたいんですけど、有名どころのOBD2ブースト計ってステップワゴン適応してないんですよね? なんかいいのがあれば教えて欲しいです。 このメーター、ゼロ点がずれてて、イグニッションオンでゼロではなくマイナス0.1です。 他の機能、車速やエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 03:47 impstiさん
  • タコメーター取り付け

    油圧メーターが動かない症状は後回しにタコメーターを取り付け。 配線はsonic883さんや他の方々の記事を参考にさせてもらったので割とスムーズに。 点火信号を見つけるのは自分でやってたら何日かかってたか。 参考にさせて頂いた方々には感謝です。 さて、メーターにはDefiの表記がありますが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月7日 21:16 bobby888さん
  • RK1メーター交換

    RK1のメーターは緑の照明なのでRK5の紫のメーターに変更します(´∀`) まずはカーステ付近のパネルを外し カバーを取ればすぐメーターです。 早速付けてみたが…… ( ゚д゚)ゲッ! Dレンジの下の照明がLではなくSだ。 Sボタンを押すとSが点くが…… うーむ( ´ᯅ` ) それ以外は大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年4月29日 19:33 repair worksho ...さん
  • 大型タコメーター復活!

    メーター復活させました。 1年ちょっとかな、、、。 バカにされて外したけど、やっぱりこれが一番気に入ってます。 シフトライトの位置とボルト類とクランプの変更しました。 部品が米国輸入品なんで納品まで1ヶ月以上かかりましたが、無事に取り付け出来ました。 (本物です。) このメーターが私の個性で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年2月10日 16:24 tatsuya_muraka ...さん
  • 4連追加メーター移設

    皆さんあけましておめでとうございます。 年末年始は何かと忙しいですね。 ほとんど何も出来なかった連休でした。 以前取り付けた4連追加メーターですが、運転中はやはり視線がハンドル周りにいかないので、Aピラーに移設する事にしました。 写真は移動する前です。 Aピラーに埋め込む形にしたかったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月5日 23:15 bobby888さん
  • 4連追加メーター

    夏くらいに取り付けようと購入した4連追加メーターを、ようやく取り付けした。 とりあえずメーターだけ取り付けて、見栄えチェックです。 本来ならダッシュの上に4連か、Aピラーに付けたいところですが、コラムカバーの上に4連をギュッと配置してみました。 意外と全部見えます。 ただ運転中は視線がここ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年11月10日 22:52 bobby888さん
  • ブースト計(車内配線編)

    常時電源は、助手席のヒューズボックスからとりました。まず、ふた開けます。オレンジの所を穴からつっこんでドライバーで下に押さえて、手前にひっぱるイメージです。 クワ型端子にて、電源確保しました。 配線は、途中にヒューズと、ギボシ端子をかまし、赤丸のクリップを外し、その裏に配線をとおしました。足にコー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年9月22日 10:23 KazusaNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)