ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • LEDミラースイッチ①

    内張り剥がしを使ってココから剥がします。 剥がしたトコ。 キーレス連動自動格納ミラーの配線で汚いですw ミラースイッチはネジ2箇所でとまってます。 ミラー開のときは青が点灯。 ミラー閉のときは赤が点灯。 夜に撮影。 もう一枚。 なかなか満足です♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年2月4日 13:07 まあしいさん
  • ハザードアンサーバックハーネス

    スーパーキーレスでロック、アンロックした時に、 標準のハザードは点滅しないので、 点滅させるオプションです。 ウィンカーリレーの横にあるコネクタの青色線と、茶色線に、それぞれ接続。 他の線がごちゃごちゃになっていて手が入りにくく、四苦八苦して1時間以上かかりました。 他の配線を綺麗にしていたらもっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月25日 22:48 スッギーさん
  • オプションカプラー

    仕事でヘロヘロになって帰って来て弄る元気も無いんで、今晩も少しだけ。 今夜のネタは、Dで頂戴したオプションカプラーです。 あっ、隣りの折鶴は気にせんといてください。娘が撮れ撮れとうるさいもので・・・(^^; カプラーをもらった時にご丁寧にコレもいただきました♪ ちょっと判りにくいですが・・・( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2009年8月7日 00:09 サムガスさん
  • スロコン+クルコンを装着(モード別インプ編)

    ㈱PIVOTの「3drive・AC」を付けたので、息子を塾に送った後僅かな時間ですが、南バイパスをチョット走ってきましたのでインプです。 なお、スロコンはECO5からSP7まで13種あるので、間々を選択しています。 先ずノーマル状態。 以前のBLITZにはノーマルが無かったので、RGって普通こん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月26日 01:50 Sフリーダムさん
  • カーテシー連動(助手席側)

    運転席側はずいぶん前に施工していたのですが・・・ というわけで、やっとこちらも着手しました。 白:+ 赤:- です。 ※念のため取付前に自分で確認してください チューブ型LEDをレールの上に貼り付けました。 点灯確認

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年7月8日 23:41 あっきぃ☆彡さん
  • オートゲージ 時計 電圧計 取り付け②

    ①からの続き。 もう穴開いちゃってますが…。 スロコンもエアコンパネルに付けちゃってるので、配線外すのが面倒くさくて、そのまま穴開け開始ψ(`∇´)ψ 養生テープ貼って、削りカスが隙間に入り込まないよーにします。テキトーです(汗) ここで、ホールソーの問題が((((;゚Д゚))))))) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年6月5日 20:40 しろくろ@さん
  • サイドカメラ装着後の見え方

    やっと本日装着出来ました(笑) 夏に購入ですからね 装着後はこんな感じです♪ すっきりしてます! さすが車種別 日常での左側を映すんですが この画像排水レールがどのように 映せることが出来てるか? やっとサイドカメラ本来の画像を 映してます。 うーん微妙www 慣れが必要かな? や ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月8日 16:51 koara-papaさん
  • たかかめ工房 シフトポジションインジケータ取付①

    ECUカプラを外します。 http://minkara.carview.co.jp/userid/228802/car/120824/380119/note.aspx 目的のカプラは3つ並んでるうちの真ん中のカプラ。 カプラカバーをマイナスドライバでこじって外しビニールテープを剥がしていきます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2008年6月6日 05:51 まあしいさん
  • PIAA スポーツホーン取り付け

    今回取り付けたのはコレです。 ミツバのアルファホーンが壊れたので交換です。 いきなり付いてますけど、作業中の写真は有りません。 だいぶ前に取り付けたので汚れています。 取り付け場所はここがベストです。 ナットというかボルトの入る穴が有るので、そこに合うボルトを探して固定します。 アースはその ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月19日 00:54 青十影さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)