ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

インパネ付近からのビビリ音 - ステップワゴン

 
イイね!  
tatsu

インパネ付近からのビビリ音

tatsu [質問者] 2006/10/08 23:35

RG1 GLパケです。
舗装路の荒れた路面を走るとインパネ(ハンドルの前からナビのあたり)からビビリ音が発生します。インパネの小物入れに入ってる物を取り出しても音は止まないようです。同じような症状のある方おられますか?音の特定は非常に難しい物である事はわかっているのですが、気になりだすと気になるもので・・・・。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:821857 2006/10/08 23:35

    修理から帰ってきました。 原因はメーターのフードの取り付け部分の干渉だそうですが、Dもはっきりとした原因がつかめなかったそうです。 バラしてみて順番に組み付けながら試運転して場所の特定といった作業の繰り返しで時間がかかったそうです。 暫く様子を見て下さいとの事でした。

  • コメントID:821856 2006/09/22 23:41

    修理後、3週間にして、また再発です。 本日Dに持ち込み、現認させました。 また10月1日より入院です。 結果判明次第、書き込みします。

  • コメントID:821855 2006/09/06 22:29

    18年3月登録LSですが、車内温度が変化する状態で走行すると、メーターフード付近から。大きな異音が発生します。今修理に出しています。今回2回目の依頼です。

  • コメントID:821854 2006/09/04 23:47

    本日、修理完了しました。ダッシュボード左隅の異音の原因は、Aピラーの鉄板がすれる音でした。 私の預けたDも数台修理の実績があり、修理のマニュアルもMから情報があると言ってました。 対策は、ピラーの付け根の鉄板溶接部の溶接しているところの「隙間を空ける」という作業と言ってました。 具体な作業内容は教えてくれなかったのですが、完璧に音はなくなりました。 チェックをしましたが、左フェンダーの取り付けボルトにレンチを当てた跡があるのでフェンダーを外したのかもしれません。 あと、フェンダー裏の黒いプラスチック状のドロヨケビス(プラスネジ)も外した形跡がありました。 異音でお悩みの方、作業内容はよく調べた方が良いと思います。

  • コメントID:821853 2006/09/03 02:09

    俺のRGはAピラー付け根あたりから
    路面の凸の衝撃時にチキっ、っと音がします。
    凸凹でこぼこのときはキチッチキっカチっと金属を針金で
    たたくような音がします。
    もちろん樹脂のキシミ音はしますが、それは気になりません。
    こう言う音は気になりだすと気になる木になる。

  • コメントID:821852 2006/08/26 22:27

    私の車は、フロントドアをデッドニングしたり内装パネル内にニードルフェルト等を入れて静音化している訳ですが、私の車もダッシュボード左隅より「ミシミシ・・」が気になるようになってきました。
    そこで、車外よりAピラー付け根とフェンダーの間や三角窓とパネルの間の擦れそうな所に(爪楊枝を使って隙間を開けながら)シリコンスプレーを吹いた所「ピタリ」と異音が治まり、異音の無い快適な車に仕上がりました。

    私はディーラーに行くのが面倒だし数日も預けたくないので、当分これでいきます。

  • コメントID:821851 2006/08/22 19:01

    17年6月登録のRG1ですが最近、ダッシュボード左隅より「ミシミシ・・」と車の挙動にあわせて音が出だしました。 Dのサービス同乗で調べましたが、常時音が出てるが場所の特定が出来るには5日ほど預けて欲しいとの事。 最近、ピラーの根元付近のねじれによる異音発生クレームがちょくちょくあるようです。Dが言ってました。 来月早々預けますので結果が判明しましたら報告します。

  • ムーンライズべム コメントID:821850 2006/07/26 22:49

    RG1購入後、初めての夏を迎えたのですが、暑い日など駐車後に車内温度が高い状態でエアコンをかけて走行すると、メーターフードからチリチリ、ギャップを越えるとミシッと音が鳴るようになりました。(雨の日など、湿気の多い日は鳴りません)
    ディーラーで見てもらいましたが、たぶんシリコンスプレーを吹いてくれたと思うのですが、何日かすると再発してしまいました。
    このスレ伸びてないので、皆さんの車にはこのような症状は出てないんでしょうか?
    自分が気にしすぎなのか、再度ディーラーに見て貰うか、それとも自分で出来る対処法などありますか?

  • コメントID:821849 2006/05/20 20:46

    こんばんは、takuboさん。
    全快になっての退院おめでとうございます!
    納得のいく仕上がりで良かったですね。
    やっぱり、気になってたものが直ってクルマに乗るというのは気分のいいものですよね。
    実は、私のビビリ音も先日修理に出し完治しました。
    満足していますし、何より運転していて気分がいいです。
    ステップワゴン最高!!

  • コメントID:821848 2006/05/20 14:14

    tatsuさん、本日退院しました。入院前のきしみ音は直りました。フロントガラスを抑えているクリップのどれかが若干ずれていた(良い位置になかった?)可能性が高いとの説明でした。交換部品は既にメーカーに送ったのでどのようなものかは見れませんでしたが・・・あとボディとの接着状況には問題はなかったようです。
    実は入院直前の高速走行(90-115 km/hr)時にもきしみ音がして、直ることをさらに願っていたので大満足です。内装もきれいにできていました。
    来週高速を利用する予定なのでその時が最終確認と思っていますが、Dでも修理後高速走行も確認しているとのことなので大丈夫と思います。そちらの情報になれば幸いです。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)