ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

酔いませんか? - ステップワゴン

 
イイね!  
メキチ

酔いませんか?

メキチ [質問者] 2007/01/24 12:32

購入を考えています。ただ・・・子供が車に弱いのです。オーナーの方、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1001164 2007/01/24 12:32

    夜間は酔いにくい。そこから、サングラスをかけるといいらしい。視覚情報を少なくするのかな?

  • コメントID:1001163 2007/01/23 22:13

    運転が下手だとどんな車でも酔います、アクセルを蹴飛ばす、ブレーキを踏んづけるは駄目です。やさしく運転してやってください。

  • コメントID:1001162 2007/01/23 09:59

    > 三半規管が発達したのかな?

    三半規管が発達すると酔うんじゃないの?

    僕は小5ぐらいから酔うようになったよ。
    今でも自分で運転しないと酔う。

    ふわふわした乗り心地の車や、におい(においの種類にもよる)のある車、ストップアンドゴーの急激な車等酔う要因は人それぞれ(自分でもよく判らんし)

    なんにしろステップRGは酔いにくい車ではあると思う。

    > 加減速の前後のゆれやコーナーでの左右のロールが少ない方が酔いにくいということ?

    自分の感覚と合ったゆれやロールなら問題なしだと思う。ふわふわした車よりはごつごつした乗り心地の車の方が酔いにくいと思う。自分の経験でしか言えないけど。

  • コメントID:1001161 2007/01/23 08:50

    親が先代エスティマに乗っている姪がよく酔うが、私の運転するRF7では酔わない。
    同様にもとトラックドライバーのおじいちゃんが運転するセダンでも酔わない。
    運転方法も一因であることは確か。
    その子が幼い頃吐いて親にしかられてからプレッシャーとなった、という精神的なものもあるらしい。
    けれど中学生になって部活でバレーをはじめ、鍛え出したら親の運転するエスティマでも酔わなくなった。
    三半規管が発達したのかな?
    1日3食、和食中心の家庭の食事&規則正しい生活してますか?。
    車のせいにせず、自分の運転と普段の生活をもっともっと見直しましょう。

  • コメントID:1001160 2007/01/23 08:28

    加減速の前後のゆれやコーナーでの左右のロールが少ない方が酔いにくいということ?

  • コメントID:1001159 2007/01/23 07:57

    同クラスミニバンの中では8さんと同じ意見で、足回りも固いので酔いにくいと思いますが、どうしてもこのクラスのミニバンは座席の位置は高いので弱い人は酔うでしょう。
    セダンにするか、ミニバンなら座席位置の低いオデッセイやストリーム、ウィッシュなどにした方が良いかもしれませんね。

  • oomoto コメントID:1001158 2007/01/22 23:53

    oomtoの妻です。私の経験談、我が義理父(しゅうと)は私の運転だと「車酔い」をしませんでした。きっと怖かったのが原因だと思う・・・・・結果人間は他の事に気を獲られていると酔わない!!  と思います。

  • コメントID:1001157 2007/01/22 20:54

    ミニバンの中では、酔いにくいほうだと思います。
    その分、乗り心地は、固めですが。

    でも、山道をドライバーが気持ちよく走っていると、後ろで酔っていたりします。
    そういう時は、制限速度を超えないように走れば、大丈夫ですが。

  • コメントID:1001156 2007/01/22 20:42

    RG1の2.0Lパケです。VOXYに乗ってる小生の妹が3列目に乗った時に、「この車何で酔わないのかしら?家の車だと2列目でも何かふわふわしてよく酔ってしまうのに...?」と言ってましたよ。その子供達2人も同じ席に乗ってて平気でした。

  • コメントID:1001155 2007/01/22 18:16

    なんで子供は酔いやすいんでしょうか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)