ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • テイン EDFCⅡ 取付 PART2

    昨日からの続きです。 昨日の整備手帳↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/339709/car/2848457/5771185/note.aspx 配線ルートを決めてリアから取付しました。 リアはエクステンションキットを使用。 クォータートリムを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月22日 19:06 TRITONさん
  • 備忘録 減衰力調整と空気圧調整

    リアの減衰力がある程度、煮詰まってきなと… とゆう事でまたまた調整しました。 今度はリア側を更にハードに振りました。 4/16 4が固い方です。 空気圧は少し高めの250kPaに設定。 見た目は変わりませんけどね(笑) インプレッションですが、なんか良いです♪ 205/55R17に7kのバネレート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月3日 18:46 D.α.iさん
  • プリロード調整

    去年の夏に新調した分の車高調のリアから何やら音が… 「コトッコトッ」 嘘だろ、何から音鳴ってるんだ… 調べに調べ、原因を絞りました。 ・ブッシュのヘタリ ・もしかしたらロアアームとボディが干渉 ・底付きしてる ・プリロードのかけ過ぎ まず車高調はまだ新しい、リアのブッシュもウレタンに変えてるか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月20日 21:58 城之内克也さん
  • スタビリンク・タイロッドエンドブーツ交換

    特に音が出てるとかブーツが切れてるとかではなかったのですが、亀裂が出てましたので予防整備ということで( ◠‿◠ ) コチラも次の車検くらいまではいけそうでしたが千切れる前にお願いすることにしました(^^) やっぱり新品は気持ちがいいですねw タイロッドエンドもボールジョイントのガタはなかったとのこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月29日 21:46 ぱしさん
  • EDFCモーター 作動確認

    リアを勝手な取り付け方法にしとるのでたまには見らないかんと思いまして、 そのついでにフロントも作動確認しました(^^) 子供にポチポチ押してもろて、自分がモーター軸の回転を確認する方法です☆ 普段は塞いでますが、モーターカバーに穴開けとるのでそこから確認します。 フロントもリアも作動は問題あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月15日 11:56 夏空さん
  • ダストブーツ交換①

    イデアルの車高調を付けていますが、補修用のダストブーツが高い!!! 1つ3千円って…(´゚Д゚`)ンマッ!! なのでHKS用を流用です。左右で2550円なり☆ ちなみにショックのシャフト径 ショックの直径 ダストブーツの長さ このボロボロのブーツを交換します。 HKSのを注文したときに、納期が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月11日 21:45 くろっぺ。さん
  • 備忘録 減衰力調整

    車高調を取り付けて、約2ヶ月ほどが経ちました。 その間、色々と減衰力を調整してきましたが… 中々ベストな位置が定まらない?かな ^^; 先日、フロントを15mmダウンして(減衰力は8/16)今回はリアをもう少しハード(6/16)に振ってみました。 車高調整後、リアが少し上がりましたので試しに(8 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月28日 16:35 D.α.iさん
  • 車高調整

    最近、嫁さんが2列目に乗っているとケツが浮くと苦情がありまして… 現在嫁さん2人目妊娠中で、さすがになぁと思い、車高を上げて乗り心地を少しでも良くしようと思って車高上げました(*_*) 指2本入るくらいまで上げましたが、劇的に乗り心地が良くなりました(^-^; こんなに違ったか…(^-^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月5日 12:12 onoふぁむふぁむさん
  • 車高を落としすぎたらポジキャンになる理由(考察編)動画あり

    ストラット式で、落としすぎたらポジキャンになる理由を考えてみた。 ※画像は極端です。 純正はロールセンターの位置が比較的高めで、ロアアーム先端は下向きに落ちてるのかな? そのため少々ポジキャンになってる。 ローダウンするとロアアームの先端は上がってきて、円の一番外側にいくので、イメージホイール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月21日 15:57 tadano@bunbunさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)