ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ワッシャーキャンバー✨

    外して(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝) 入れて(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝) 完成(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝) 引きで(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝) おまけ(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2017年11月5日 20:48 SMLC@ろめでんさん
  • サンコーワークス ネオチューン施工

    純正足のフワフワに耐えられず、納車から500kmでネオチューンを施工してしまいました。ショックのオイルを抜き取り専用オイルを注入。ソフトからハードまで10段階の中なら好みの仕様を選べるチューンです。 施工までの経緯 試乗時からフワフワに気付いていたものの、ファミリーカーだしミニバンだしと一旦は諦 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年8月25日 23:16 モビルスーツ整備兵さん
  • イデアル エアサス リモコン設定

    ちょいちょい問い合わせがあるので載せておきます。 リモコンの認識設定 解りにくい場合は前の整備手帳を参照して下さい。 エアーレベリングリモコン操作方法 マニュアルモード時の操作方法 オートモード時の操作方法 セットアップモード時の操作方法

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年11月24日 15:11 武神さん
  • 3Q自動車 サスペンション ダンパー センター・シャフト エフェクト・レーシング レアナット

    先日のフロントサスにレアナットが物凄く、好みにあっていい感じなので今度はリアも。 ステップワゴンの後期型のリアはM10細目(P1.25)です。 これに3Q自動車さんで赤のレア加工をしてもらいました。 リアのショックの取り付け位置は、3列目のはね上げをした金具の所です。 プラカパーを外すと、ショック ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年6月7日 03:20 RKきんちゃさん
  • スタビリンクの取付

    先日、スタビリンクを購入したので、Dにて取り付けを行いました。 まずは、リフトで車体を上げタイヤを外すと、スタビリンクが見えて来ます。 スタビリンクをを外した状態です。 🔩をナメる事なく簡単に外せました。 αチューンのスタビリンクを取り付け! 長さは純正品より25mm長で様子を見ます。 🔩を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2017年12月2日 20:32 hatanaka65さん
  • TEINのEDFC ACTIVE PRO(外部入力追加)

    「フレックスA」と同時に「EDFC Active Pro」を導入して1年が経ちました。 「EDFC Active Pro」は、車速感応自動調整、加減速G感応自動調整、旋回G感応自動調整の3つのモードがあり、総合的に利用することが可能です。 ただし、減衰力がモーターにより常時切り替わるので、後輪 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年6月16日 21:42 hatanaka65さん
  • TEIN FLEX Z 減衰力調整

    先日のオフ会で乗り比べをさせて頂き、自分のRPは現状フワフワするなと感じましたので、気分がてら調整してみました😄 フロントの調整ですが、まずはボンネットを開けます。 赤い丸の部分にカバーがありますので、マイナスドライバーなどを突っ込んで取り外します。 こんな感じに外れます。 助手席側ですが、真 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年5月27日 13:42 タカ★彡さん
  • バンプカット②

    前回やったやつの再調整です あまり満足する程変わらなかったので もぉ少し切ることに笑 パパっと外してバンプラバー摘出 からの今回ゎカッターで 輪切りにします 三分クッキング開始 笑 トゥールトゥトゥトゥトゥ♪ トゥールトゥトゥトゥトゥ♪ 上側を使用します(º﹃º ) 現状測定で厚み9.5mmで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年3月29日 02:45 まさやん☆stepWさん
  • エアコブラ 4独化への道 パート②

    ではロールカットバルブを使った疑似4独化に向けて作業開始~! メンド臭いのでロールカットバルブは以下RCBとします(爆) 画像は説明書記載の配管、配線図です。RCBはオンになると両端の配管が繋がり、オフになると弁が下りて遮断される仕組みになってます。 ※6芯コードの配線の配色はボルドエア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 7
    2011年6月22日 22:10 る~♪(└|∵|┐.com)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)