ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • EDFC ACTIVE PROのセッティング

    今まではプリセットされた内容で乗っていましたが、せっかくの機能なので、セッティングしてみました。 説明書で入力方法を確認し、テイン推奨の数値を入れてみました。 RPステップワゴンはデータが無いので、まずは似たような車格のノア・ヴォクシーのデータを引用しました。 結果として、とても安定感のある走りに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月27日 22:27 真っ渋さん
  • 保証修理

    最近ヘッドライトの、曇りが気になり洗車時に両方のコーナーランプ付近が液ダレみたいなのがあり、24ヶ月点検の時に、見てもらい保証で交換してもらいました。 その際に前々から見てもらっていた、リヤアクスルのブッシュから異音の件で、対策部品が出ていないので、交換してもまた異音がすると言われグリスアップで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月26日 22:54 Mk.comさん
  • エアコブラ プレッシャースイッチ交換

    電磁弁BOX内のプレッシャースイッチ(圧力センサー)のフィッティングが不安定でパテで固めてエア漏れを防いでいたのですが、いつまでもこの状態ではイカンだろうとプレッシャースイッチを交換してみることにしました。 110-135PSIのプレッシャースイッチ。 110PSI以下になったらON、135PS ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2010年7月11日 15:09 る~♪(└|∵|┐.com)さん
  • 車高調馴染み後のロードクリアランス

    たぶん馴染んだみたいです。 リヤバンパー付け根 215㎜!?計り直したら205㎜でした。 ±0 リヤ側サイドステップ 145㎜ −5㎜ フロント側サイドステップ 132㎜  −8㎜ フロントバンパー付け根 140㎜ −5㎜ フロントバンパー 155㎜ フォグ下部 260㎜ −10㎜してます。 フ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月27日 19:08 黒しぃちゃん改改さん
  • 右前減衰力調整困難

    写真の撮り方が下手でわかりにくいですが、ワイパーモーターユニットが邪魔で、右前ショックの減衰力調整が困難です。とても手の入る余地がなく、ゴジラ、先長のラジペンも試しましたが、難しいです。調整都度モーター外しは面倒。取付け時、ある程度見越してセッティングし取付けないとダメそうです。もちろん、脚交換時 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月3日 10:43 昭和男児さん
  • 異音がする車高調に応急処置

    中古の車高調を取り付けて異音解消の為にベアリングを頼みましたが来るまで1ヶ月半くらいかかるそうなので、ダメ元で応急処置してみる事にしました。 しかしよく考えてみたら場所によっては軽くサビが出てたりしているのに、全体的にもの凄くきれいな感じでした。 おそらく前の持ち主が少しでも高く売ろうとしてパー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月18日 21:23 みん01さん
  • エーモン ロードノイズ低減プレート F脚 ②

    C部 からの外しは、クリップ 5個です。 位置を確認してください。 A部側のクリップを外す前に、 ホースとセンサーコード押えを外します。 センターに 一つクリップが有ります。写真忘れた~~~ C部 クリップ 2箇所 C部が外れたら、モーターを外します。 10mm BOXで 4本を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 8
    2011年5月14日 22:46 P-Manさん
  • 【RK5】フレキシブルジョイント取回し(次パーツ詳細付き?)

    1ヵ月以上、まとまった雨が降らなかった 近畿地方・・・ 先週末に結構な雨が降りました・・・ そうすると、ワイパーが倒立状態で停止・・・ 即座に、ディーラに駆け込み・・・ 色々調べていただくと・・・ 納車時に取付した車高調整式の 減衰調整のフレキシブルジョイントが ワイパーリンクに絡まってました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月23日 18:59 KOTOKOさん
  • 全長 調整式 スタビリンク スタビライザーリンク取り付け

    スタビリンク スタビライザーリンクを取り付けました。 取り外しが硬く、苦戦しましたが何とか取り付けることが出来ました。 スタビリングの長さは、純正より15mm長くしました。様子をみて調整していきます(笑) 以前、ハンドルを切ると音がしていましたが、今のところ音は有りません。また、フロントからの突き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月29日 21:12 ☆まさ@@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)