ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • エアコン点検とエアコンオイル注入

    7月に入り、梅雨も明け暑くなったので、エアコン関連の点検をしました。( 〃▽〃) 愛車は、4月に2回目の車検を終了した、5年目の夏です。(*^^*) ちなみに、吹き出し温度は、最低温度設定&最高風量で13℃、最低風量で8℃でした。 吹き出し温度は問題ないと判断、今回はエアコンガスの補充は不要みた ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年7月27日 21:03 アインズさん
  • ポチガー準備

    先人達の整備手帳を参考に、端から(画像では上から)12ミリがセンターで16Φの円をマーキング。 画像のように角の部分をクレヨンとかで擦ってやると線が出て、センターを出しやすいと思います。 最初に裏側の補強みたいなとこを撤去。後から気付いたけど裏側は穴開けるし綺麗にしなくてもいいです(^_^;) ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年7月13日 23:25 パオパオさん
  • スライドドアの調整方法→異音対策になるかなぁー (>_<)💦

    スライドドアの調整方法の資料を投稿します。少し見ずらいかもしれませんが、ご勘弁をm(*_ _)m 資料によりすと、このように緩めて行う手順があります‼️ アップで撮影→2個のナットとスタットボルトを緩めてからの手順から 上、中、下に調整範囲の目印がありますので、資料にのっとり、範囲を決めて行きます ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2022年1月5日 18:36 ko2537さん
  • ヒッチメンバー取り付け

    トランクを開け、ドライバーやジャッキアップする際に使用するジャッキアップチルト棒等が入っているカバーを開けます。 〇部分に2つビスがあるので外す。 プラスチックカバーを外す。 牽引フック、〇部分のサービスホールを使いヒッチメンバーを取り付けます。 とても重いヒッチメンバー ソレックス HO-5 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2013年2月18日 20:55 オデQさん
  • ポチガー取り付け

    某オクでポチったポチガーを取り付けます。とりあえず助手席側のドアノブカバーを外してマスキング。 内側は電動ドリル&ダイソーのアートルーターで地道に削りました。 ステップドリルで16mmまで一気に穴開けました。ここからが長かった!スイッチが中々奥まで入らず、削って確認の繰り返し。 ウルトラ多用途SU ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2012年9月6日 23:05 ヒデ@@さん
  • 静音化<床-フロント>①

    今回は、運転席・助手席周辺の床の静音化です。 2列目シートまでやりたかったのですが、時間足りないのであきらめました。 使用部材は、 レジェトレックス(1m×0.5m)×1枚 ニードルフェルト 20cm×1m ダイケン遮音シート 1.5m×1m です。 最初は運転席の取り外しから。 純正フロアマ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年11月1日 00:18 FunnyMouseさん
  • 自作リップライナー

    皆さんが着けているのを見て、欲しくなってしまった。 だがしかし、お小遣いが少ない自分にゎリップゎ買えません。ww ってことで作ってしまおう…笑 今回ゎこれを使います。 不器用な自分には、これくらい加工しやすいものじゃないと作れません。笑 フロントスポイラーの形を取り、 カッターでカットしていきます ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年6月25日 20:30 yu~taさん
  • ドア、リアハッチの異音対策。

    タイトルには異音対策と書きましたが異音は出てません。 ただ、気になった商品があったので購入、実施に至りました。 貼る場所は「戸当たりゴム」が当たる場所。 写真は助手席側で撮影しました。もちろん運転席側も施工します。 車体番号等が記載されてるプレート横。 スライドドアの後ろ側。 既に何か貼られて ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年12月6日 16:22 Takumi’s papaさん
  • ダイソーちゅーん🛠️

    みんカラでお馴染みのお手軽ちゅーんです。先輩方の投稿を見て真似させていただきましたm(_ _)m 早速運転席にポッチっと。 同じくポチッと。 バックドア付近にもポチッと! ここにもポチッと。 スライドドアは貼る場所があるのですが今日はポチッととせず。 スライドドアはポチッとせず様子を見ます。 効果 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年2月26日 13:41 ステファンサルバトーレさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)