ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング~インナーパネル編~

    作業写真の取り忘れにより、突然の完了写真です。 スピーカー取付状態。 話には聞いてましたが、この部分のエッジの切り取り加工が必要でした。 隙間が空いたためスピーカー周りに防音材を充填しました。 さてリアスピーカーはと言うと。 内張りをはがすとこのような状況。スピーカー上部にスライドドアの開閉装置 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月29日 14:38 RALLIART EDITI ...さん
  • デッドニング

    いきなりですが内張り剥がし&ブチル清掃後ですσ^_^; スピーカー裏のアウターパネルへ吸音材貼り付け わかりずらいかな? 同じくアウターパネルへ制振材を張り付けです インナーパネルのサービスホールを制振材で塞ぎますが スピーカーから対角線の穴は塞がず残しました。 スピーカー周りに音漏れないよ〜に貼 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月8日 22:14 yasu1215さん
  • デットニングにチャレンジ

    プチル取りが手間取りました・・・。 フルセットのお陰で意外と簡単に出来ました♪ ただ、サービスホールが大きくてシートを1枚追加しました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月7日 21:49 ☆秀さん
  • ロードノイズをなんとかしよう!リヤハウス編 その1

    続いてリヤタイヤハウスのアーチ部分のデッドニングです! 両サイドの内張りを剥がします! こんなことならリヤスピーカー持ち込めば良かったな(;´д`)トホホ… ここから、スライドドアモーターなどを外していきます! 結構スカスカなんすね(>_<) クォーター周りにレアルシルト1/6枚カット済み ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月19日 11:00 のりき@S.D.Fさん
  • フロアデッドニング(セカンドシート、サードシート)

    いきなり完成写真です。 今回はレジェトレックス100cm×50cmを2枚半とシンサレートを2m×1.5mくらい使いました。 とりあえず、7人乗りのセカンドシート1脚でもかなり重たくヘルニア持ちの自分には結構辛かったです。 (コルセッ巻きました) RP1〜5と同じやり方とそうでない部分があり、ちょっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月21日 00:08 ゲテオにいさんさん
  • 人生初のデッドニング!

    初のデッドニングに挑戦しました!使ったのはエーモンのパワフルサウンドキット!量販店では9800円とちょっとためらう値段でしたけど、アマ○ンなら5800円だったので即注文!値段の安さと、納品の早さに感動ですね。 前日に制振シートなどをカットして下準備しときます。 内張の外し方はいろんな方の整備手帳を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月5日 18:19 ステラブさん
  • 【RF5】リアハッチデッドニング

    ナンバー灯交換でハッチの内張りを取ったのでついでにデッドニングをしました。 取っ手の端の蓋を開けビスを2つ取ります。 で、ここのプラスチックリベットも取ったらバリバリと内張りを剥がします。 適当に余っていた制震材をぺたぺた貼っていきます。 ちゃんと押し付けたら完成ですw 正直違いがわからん… 音 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年8月17日 20:01 ばらーとさん
  • デッドニング追加

    今日はリアゲートに施工します。 制震材は使いやすいサイズにカットされています。 内張りをバキバキっと思いきりよく剥がします。 制震材を付属のヘラを使い圧着していきます。 ちょっとたのしい♪ 素人なのでコンコン叩きながら適当に 大分余ったのでラゲッジに追加♪ 貼ってもムダかなって位、叩くと響きます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月5日 21:50 シュンノンぱぱさん
  • Valentiウィンカー取付&フロントデッドニング

    皆様、お久し振りです。riderhiroです\(^o^)/ 先週の定例オフに参加された方々、お疲れ様でしたm(__)m 初めてお会いする方々も多く、名刺を前日に作ってましたが…プリンターが壊れるというハプニング( ; ゜Д゜) すみませんでした… 当日は色々な方とお会いして刺激になり、楽しかったで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2014年10月26日 19:13 riderhiroさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)