ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダRP6/7/8

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ [ RP6/7/8 ]

トップ 補強 補強パーツ

  • アンダーブレース取り付け

    使用する工具は17mm、12mmソケット エスクテンションバー、ニッパー、ラチェットハンドル、トルクレンチ 純正のメンバーは17mm 純正のL型の補強は12mm L型の補強のボルトを緩めないと取り付けは無理

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月29日 22:27 タテウリ@タカシさん
  • 連結してみた

    2枚おろしした安心クッションを、瞬間接着剤で連結します。 いきなり完成画像。 ゼリー状なので接着した後、両手で両側から押し付けて30秒くらいで完了です。 2本連結×1 3本連結×2 です。 接着部分です。 赤丸のほうは、まあまあかな。 黄丸のほうは、イマイチ。 とりあえずヨシとしましょう。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月12日 17:43 YS44さん
  • 安心クッション 2枚おろし

    安心クッションを2枚におろします。 クランプとか色々買いましたけど結局使わず。 1mの定規は、義父から借りました。 L字のセンター出し。 多少ずれても問題なし。 安心クッション大は肉厚なので、平らに広げられません。DAISOで買った角棒を芯にしてカットするときに曲がらないようにしました。 1m定規 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月12日 10:13 YS44さん
  • タワーバー取り付け

    サスペンション部に取り付けしないので、効果は?でしたが、取り付けてびっくりするぐらい 車内の静音効果にびっくり 乗り心地も、今までの段差を乗り越えた時のドシンが無くなり ストンと静かになりました ただし、ステアリングの切り込み性能の向上は感じられませんが、個人的にはアリだと思います 取り付け時に手 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2024年2月3日 11:58 ねこ助さん
  • 普段、見えないけど取付け

    ステップのボンネットを開けると1500ccのエンジンが鎮座のみですが、ワンポイントって言うかボディー剛性のアップします。 いきなり〜 完成です😁 パーツレビューに投稿したタナベのタワーバーを取付けました。 ボディー剛性アップです😊 まともに走ってないので、走行フィーリングは何とも言えませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年11月14日 19:48 田舎のとうちゃんさん
  • タナベ ストラットバー取り付け

    タワーバーがやっとこさ来たので取り付けです。 ステーを取り付け、既存の12ミリのボルト🔩を外し、キット付属のボルト🔩ナットを仮付けて取り付け。 反対も同じにして、取り付け。 あとは文字が真ん中にくるように、調整して(1に戻る)完成❗ 工具🔧をさわった事がある人なら、30分もあればできます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月1日 23:29 そめのりさん
  • 愛車の歪みを防ぐ!TANABEアンダーブレースを取り付け😺動画あり

    TANABEさんから発売されているアンダーブレースを取り付けました👍 型番はUBH49です! 取り付けることで乗り味の向上とフレームの歪みを防ぐことが出来る商品😽 実際の商品はこんな感じ かなり強そうな鉄板です😊 取り付けはボルト4本を外してつけるだけなので簡単かと思いきや‥ ボルト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月28日 18:00 まろ@1031さん
  • TANABE ストラットタワーバー取り付け☺️動画あり

    乗り心地向上アイテム‼️ ストラットタワーバープラスを取り付けました♪ 新型ステップワゴン用の型番はPSH56です 1 2 クイックリリースレバーは左右で必要なため、使用する場合は2つ購入をお願いします。 3 4 8 9 7 クイックリリースレバーを使用する場合は純正ボルトを外し、代わりにクイック ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年1月14日 18:01 まろ@1031さん
  • 前回のタナベ、ストラットタワーバーに取り付ける、クイックリリースバーという物です。 型番QPL1

    クイックリリースバーです。取り付け後のケースのみです。2つ買いました。両側付けるため。 クイックリリースバーの、説明書です。 説明書続きです。取り付けボルト外して取り付けるだけです説明書通りに。😊 運転席側 助手席側 完成です。見た目良く、赤がいい感じです。ボンネットの中華やかになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月19日 22:19 aiai_さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)