ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンルームの静音化(ゼトロ耐熱吸音シート編)

    静音計画によるエンジンルームの静音化が、良好だったので、第2弾として、バルクヘッド周辺の静音化をやってみました。 使ったのは、コレ! ゼトロ耐熱吸音シートです。 特大サイズ(幅430ミリ、長さ760ミリ、厚さ10ミリ)を1枚購入しました。 裏面は粘着性でそのまま貼り付け出来ます。 早速取付です。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年7月17日 21:50 アインズさん
  • RF3オルタネーター(ダイナモ)交換

    オートテンショナーのセンター🔩を14ロングメガネで思い切り手前に引く 右側タイヤ外して、カバー類外す、 ベルトが見えます、ベルト、オルタネーター僕は下から外しました メガネで手前に 引きベルト外しました❗ オルタの上の🔩はパワステぽんぷ外してボンネット側から外せます、下は大変めんどくさく、クー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年6月12日 19:50 yamato0729さん
  • 欧州シビック用ワイヤーハーネスカバー

    先日、エアクリをキノコ化したら、ハーネスカバーも欲しくなり、ディーラーに注文してしまいました😅 取付用のボルトも合わせて購入!! とりあえず仮合わせしてみました‼️ このままでもイイ感じですが、やはりエアクリの色に合わせるとエンジンルーム内に一体感が出そうなので、 ホルツのスプレーで、キャンデ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年12月15日 17:30 アツ134さん
  • RP割れ目ちゃん エンジン始動時のAE○N解決したよ(^-^)v

    はい、はーい!こん○○は(*´∇`)ノ ようやく、あの!エンジン始動時の異音から解放される時が来ましたよ♪ エンジン始動時に毎回『きょうも鳴るのかな~(・・;)』と、ビクビクしていたアノ頃← もう、そんな心配しなくて良いんだね(*>ω<*) 羽根つきなら朝まで安心よ←アホ そんなこんなで本 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2016年10月14日 21:11 @いっちさん
  • 加速時ビビり音対策

    前々から加速時にエンジンルーム方面から、「ジリジリジリ…」とビビり音が鳴ってたんですが、 あちこち軽く叩くとエアコン配管ステー?1ヵ所が、わずかにカタカタなるとこを発見しました。 プラスチックのステーと車体側取り付け部の隙間でカタカタなっていたので、そこを結束バンドで締め付けてカタカタを無くすと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年9月26日 16:19 夏空さん
  • 純正キャップユニットマウス+純正バッテリーターミナルカバー=¥781

    ウィンドウォッシャータンクのキャップとバッテリーターミナルカバーもみんカラ諸先輩の投稿記事を参考に交換してみました。 MYディーラーにて注文 純正キャップユニットマウス Before 部品番号 76802-TP1-A01 ¥297 After 純正バッテリーターミナルカバー Before ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年3月6日 17:58 @さとしさん
  • 王道?のアルミテープチューニング

    ちょっとでもいいことあればいいかなーと思って、試しに貼ってみました。 GK5の時にもそれなりに効果は感じられたので、、、一応信じてます 笑 場所は主に2箇所です。 使用したのは3Mのアルミテープです。 1箇所目は給気口です。 文字通り空気が流れ込む入り口であり、流れ込む際の摩擦も生じやすそう ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年7月14日 17:56 TぽんRSさん
  • アルミテープ…ちゅーん

    ダイソーで買ってきました。 それっぽく、カットぉー 適当に貼ってみました。 効果的な場所を確認したほうが良さそうです。 ミラーのしたにも… ホイールハウス ハッチバックのドアを開けて見える、下の樹脂部分です。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年10月15日 18:39 ちょーじぃ★さん
  • 欧州シビックワイヤーハーネスカバー塗装&取り付け

    諸先輩方の整備手帳で初めて存在を知ってから早1年(笑) やっと実行に移せました。 昨年の暮れに、部品、塗料一式そろえ、準備万端で正月休みに突入。 まずは、150番耐水サンドペーパーで擦り、シリコンオフで脱脂します。 次にホワイトプラサフで下塗り、私は2度塗りをし、乾燥後1000番耐水サンドペーパ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年1月2日 17:31 カッパマンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)