ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 3Q-CARS Morico-SYSTEM変更

    まずはHRsを取り付けます。 黒い端子はスプールバルブの正面から見て運転席側へ。緑の端子は、先ほどの横穴に取り付けたアタッチケーブルへ接続です。 続いてABR-Bを取り付けます。接続先は、IN助手席側のヘッドボルトへつなぎます。 そこへ挿していたBWRは引っ越しとなります。 このあたりから、雨がパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月13日 16:42 sazyさん
  • アーシングキット取付1

    エンジンルームのドレスアップを兼ねて前々からやりたいと思っていたアーシング。 kaipowerのダイレクトアーシングシステム type ステップワゴン RP1/2/3/4 スパーダ L15B仕様を取付します。 取付前のエンジンルームです。 何しろ車弄りド素人、電装系の知識が全くないので不安でした ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年4月6日 21:43 ameriさん
  • 懐かしのサン自動車パーツ取付

    今日はだいぶ前に流行った電装系パーツを取り付けてみます。すでにアーシングはしてありますか、更なるブツをかなりの安価で入手できたので、懐かしみながら作業しました。蓄電コンデンサは既に取り付け済みなので、今回はマイナスアースを重点的に強化してみます。 知る人ぞ知る、イナズマパルスです。サン自動車のパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月24日 17:34 いまいずみ@埼玉さん
  • 3Q自動車 2Way 白竜バミューダケーブル③

    西オフで雪0204さんの五角形に魅せられてマネです(^_^)v 既にスクエアが出来ているので、 EEのボディからMEへきている Longケーブルを、 CVTのアースポイントへ 写真はかなり判り難いですが、 中央よりやや右上に小さく写ってます。CVTアースポイントです。 CVTからはMEへ既 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2015年7月1日 16:12 tomo_3さん
  • 3Qパーツ 色々取付!

    3Qパーツを色々取り付けました。本来は1つづつ検証したいのですが、あまり時間的余裕が無いものですから・・・<(_ _)> まずは、レーシングボルトから交換です。 外れました。 取付完了!今回はビニールで養生して締め付けましたので、バッチりです。奥側のボルトも交換しました。さて効果は? 次は、EC ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月27日 06:58 sazyさん
  • 3Qパーツ 色々取付! その2

    次はマップセンサーのボルトを金セパに交換します。モリコ等の配線がゴチャゴチャで直接目視が難しいので、鏡を使用して位置確認をしています。 交換完了です。銀竜ケーブルでマイナスTAへ接続しています。 エアフロセンサーもPECで連結しました。通常より長めで作成してもらっています。 そしてドライブユニット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月27日 07:08 sazyさん
  • 3Q自動車 白竜MEケーブル と換えてみた。

    皆さんご存知の、コレ。 メインアースケーブルを、純正から、白竜MEケーブルに交換します。 いきなりですが、白竜MEケーブルと、純正アースケーブルの比較です。 (純正アースケーブルの取り外し手順を飛ばして、すみません。m(_ _)m ) 純正は、コルゲートチューブが巻いてあるので判り辛いですが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年11月27日 23:50 鍵さんのRP3さん
  • 3Qヒューズ

    今回は、誰でも簡単に取り付け出来るQヒューズを再度ご紹介します。(^^) 3Qヒューズに変えると下記のことが得られます。 ↓↓↓ 燃費が良く成る理由は A/Fの整合性が、机上と実際が重なり事実上マッチするので パワートルクスを得れます。 つまり アクセルペダルを踏込む量は、少 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年10月25日 07:05 なっちふぅさん
  • 3Q自動車 CVT白竜ロングケーブル

    これまた気になっていたCVT白竜。 レアボルト緑で取り付け。 見づらくてすいませんm(__)m マイナスターミナルに直付け。 純正アースケーブルは撤去! 撤去するときボディ側に留まっているのがバッテリーの下なのでバッテリー外したほうが外しやすいです! 私はゴッドハンド召喚して手探りで外しました・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月3日 18:40 kaz0730さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)