ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 白竜へリックケーブル取付

    いきなり完了ですが、ヘリックケーブルを銀竜→白竜へVer.UPです。 他にも色々作業したかったんですが、作業始めると仕事の電話が次から次へと・・・(>_<)プラスターミナルケーブルは取り付けたんですが、他のパーツと合わせて次の機会に・・・。 余談ですが、昨日付けたレア豆が思いのほかにいい感じでした!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年3月9日 18:43 sazyさん
  • 3Q自動車 2Way 白竜バミューダケーブル

    取り付けてから大分経ってますが備忘録として いきなり取り付け完了してますが MEは既に取り付け済み。 1本をTA(-)からEE(エンジンブロック)まで もう1本をMEボディからEEまで引っ張ります。 EEのステーを取り除きました。 純正のケーブルも取り除きました。 ステーを固定していた所 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月10日 17:04 tomo_3さん
  • 3Qパーツ取付 STEP2

     フルネジ交換するのでバッテリーターミナル外して、絶縁完了後15分放置後作業スタートです。帯電した静電気を放電するのに必要な作業です。ねじ交換の前にヒューズのエンジンルーム内11・12・17・18番と室内の2・29番の15Aを交換します。 エンジンルーム内11・12・17・18番完了です。3Qヒュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年11月9日 17:26 sazyさん
  • 3Qパーツ弄り

    メインマイナスアースを・・・ 小電柱に変更しました。 頭にモリブ関連のケーブルを根元にアース関連のケーブルを付けてみました。 走り出しが軽くなりましたが、アクセルの踏み感覚がボヤける感じになったので、好みじゃなかったです。 電柱への繋ぎ方を変えれば、違った効果が得られそうですが。 レアボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月22日 23:21 穴掘り士さん
  • 3Q自動車 エアーフロセンサーボルト

    赤ボルトから緑ボルトに交換します 2番ドライバーが使えないのでスパッピドライバーを使います 1分もあれば交換終了です 簡単 簡単

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月15日 17:36 スパーダ探検隊さん
  • ジョイント BOX作成

    3Qパーツでこの間作成した S.A(二刀流 OK)のたまり場を絶縁して、プラス端子に戻そうと思います。 色々考えましたが、今回はこのご時世お金を掛けたくないので 3Q(南部様)から送られてきたケースを利用してジョイントボックスを利用して自己流で作りました。 こんなタッパーケースに3か所穴をあけて・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月12日 22:54 やっちゃった52さん
  • 各所電柱化

    いきなり完了ですが・・・<(_ _)> プラスターミナル不足ははPTA等で難を逃れたんですが、マイナスターミナルも不足気味になってきたのでレイアウトを変更しました。 白竜は上から①CVT②ECU③2WAYケーブルです。 MEはプレートと電柱トップの間に挟み込んでいます。 EEボディー部も電柱化です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年4月13日 16:51 sazyさん
  • 3Q自動車 ブロックQヒューズ ケーブル 交換 ②

    年末、年始 共に公私共々忙しかったのでUP出来ませんでしたが  1月中旬になりやっと時間がとれたのでUPします。 先ずはブロックQヒューズです。 同時に白竜MEケーブルを交換。 そして、銀竜ヘリックケーブル。 これには、レア豆を付けました。 そして、鈴鹿ポイント用レア高ナット ブロックQヒューズは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年1月16日 18:25 やっちゃった52さん
  • 3Q自動車横穴塞ぎとfucca

    すごーくわかりずらいですが(笑) 横穴にジャムボルトとアタッチメントケーブルつないでエリコを単独で繋げてます。 MEの銀竜に中豆をダブル(^^;; fuccaを振りまくって温めたエンジンに投入してアクセルを、開けたりいろいろしながら10キロほど走行した翌日の通勤で過去最高の、燃費を叩き出してますΣ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年5月30日 21:34 JRK5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)