ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ドラレコ バッ直駐車監視モード化

    先日、動体検知モード付きのドラレコ ユピテルDRY-3000Pに入れ替えました。 素直に別売りの 電圧監視機能付電源直結ユニット+電源直結コードを買えば良いのですが、定価で8000円するんだよねー 常に駐車監視機能は使わない 出先の駐車場に止める時だけで良い。 長時間じゃ無ければ、車載バ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年11月17日 19:50 тaкa@снaп☆彡さん
  • 車内イルミ青化

    小ネタですが・・・。 定番のイジリ、車内イルミの青化をやってみました。 施工は、5カ所。ドリンクホルダー×2・ 助手席側ダッシュボード下×1・フロントドアひじ掛け部分×2です。 赤丸のピンクのパーツの部分を弄ります。 (写真は、ドリンクホルダー部分) 赤丸の茶色のゴムカバーをピンセットで除去するだ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 7
    2017年6月7日 01:01 アインズさん
  • RP3ホーン交換その1

    交換するホーンはコレです。 店で試し聴きしてないけど、他の人の整備記録見てるとコレ選んだ人結構いたし、高級ワゴンにというフレーズに惹かれて^ ^ カプラーちょん切って加工するのも有りですが、何か面倒に感じてコレ買っちゃいました。 左右1セット分のカプラー変換ケーブルとアースケーブルがセットになって ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年10月11日 17:29 はせパクさん
  • キーレスアンサーバック音

    某映画のあの音に憧れ購入。(今頃?) アクセルペダル右側のカバー内にドアロックアンロック線があるのでそこから拝借。 常時電源はヒューズボックスの右側スライドドア線を分岐。 本体にカプラーオン。配線はまとめて押し込む。 サイレン本体はこの辺にステーをつけて配置。室内からの電源線は運転席側から配線通し ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年2月21日 14:15 オデビさん
  • ホーン交換しました。その2

    続きまして、助手席側です。 同じように、ガーニッシュを外します。 同じく外します。 配線して、音出し確認です。 こちらもOKです♪ ボディ側に取り付けました。 配線をまとめるには、やはり結束バンドですね。 さよなら純正ホーンw あとは元に戻して、完了です♪ ちなみにRP4って、こちら側は穴空いてな ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 5
    2018年7月14日 16:58 D.α.iさん
  • スーパーQヒューズ 交換

    今回はQヒューズの個数も限られているのでエンジン関係を中心に交換したいと思い次のヒューズを選びました (^_^)v 先ずはエンジンルーム内のヒューズボックスから交換スタートです *\(^o^)/* 毎度のヒューズプラーを使ってヒューズを外します d(^_^o) ちなみに後期型のヒュ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 7
    2013年5月22日 22:54 H&Mの父ちゃんさん
  • ようやくポチガー取付! スイッチ取付の巻

    先ほどのできたてホヤホヤのスイッチを取り付けます 内側のドア取っ手のクリップをRGの時と同じようにウエスでゴシゴシして外します。 んでドア内張りを剥がすのですが めっちゃ時間がかかりましたぁ! クリップが気温が低いせいか硬いでつ! こんな感じです この時点でデッドニングの材料を用意していな ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2012年11月20日 17:09 のりき@S.D.Fさん
  • なんちゃてディフューザー風バックランプ増設してみた①

    RP個人的にはすごく気に入ってるんですが、どうしても納得出来ないことがある🤔 それはバックランプが左側にしかないこと😣 いくらデザインでも視界に関係あるところは安全に直結するんだから・・・・もうちょっと考えて欲しかった😓 いろいろ考えてる時に🤔 彦一さんの整備手帳を発見😲 https:/ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2017年4月23日 14:32 つっくんRP4さん
  • デジタルインナーミラー化するっ!①

    ウチの商用車でもあるSPADA 荷物を満載すると、後ろ見えへん 最近流行り?のデジタルインナーミラー良いよなぁ って理由で、ミラー型ドライブレコーダー導入。 中身はmicroSD32GB ドラレコマグネットステッカー付属 邪魔なサイドエアバッグが有るために、配線を避ける必要があるので、Aピラー ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年1月7日 20:23 тaкa@снaп☆彡さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)