ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • RP割れ目ちゃん ハズカシメプレイ 修正(っ´ω`c)

    先日、施工した割れ目ちゃん辱め(はずかしめ)プレイ(*´ω`*)←毎回、思うがアンタの整備手帳!タイトルが適当だから、何の整備手帳だか分からないんだよ(*`Д´*) まぁ、前戯は良いとして。←オィ わくわくゲートを開けたときに、割れ目がパックリぴんくに点灯するプレイでした(●´ω`●) だけどね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年5月30日 16:09 @いっちさん
  • シックスセンス ドアアンダーLED

    関西でちょっとしたブームの、ドアアンダーLEDを自宅近くのシックスセンスにて購入(^-^) みんなみたいに、フィルムを作る技術はないので、とりあえずオールインワンのこれで(笑) ドア連動での配線が必要な為、確実な室内ランプから配線の取り回しをする事にしました‼️ 後期は、サングラスホルダー内に2つ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 8
    2015年11月1日 19:37 @カヲルさん
  • ポチガー装着

    実は以前はポチガーを見てもたいして興味はありませんでした。 何故ならウチは子供たちも大きくなり、後部座席に人が乗る機会が少なかったので、ポチガーを付ける必要性を感じなかったからです (苦笑 でも、ナイトオフで皆さんのポチガーが放つ妖しい光りを見てるうちに、急に付けたくなってしまいました( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2012年7月20日 20:39 ゆうき兄さんさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    嫁さんが、 「この車って、後ろもドライブレコーダーあるの?」 なんて聞いてきたので、心配してるんだなぁと思い、リア用のドラレコを探すと、コイツが楽天で安くやっていたので、ポチっと♪ フロント用はミラー位置に合わせて取り付け。配線はフロントガラスに沿わせて内張りの中に。 助手席側天井を沿わせて、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年3月13日 18:06 中ちゃんMP4/4さん
  • ミラー型ドラレコ取り付け

    前回、取り付けたドラレコ。 アッパーボックスの穴がそのままでした。 近所のホムセンでグロメットを購入。 取り付け後。 小さい穴に2本のコード。結構キツキツ! ちゃんと濡ら・・・いや、なんでもありません(^^; とりあえず通りました!スッキリ♪ 穴を開ける時、考えて開ければもっとピッタリはまったのに ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年5月18日 14:53 中ちゃんMP4/4さん
  • ACCメインスイッチの自動ON化

    いつも、車に乗るときに、ACCをONにするのですが、ある日ディーラーにてACCを自動ONできるようにならないか尋ねたところ、無理とのこと。 そこで、今回は一般に売られているアイストキャンセラーを利用して、ACCの自動ON化を行ってみました‼️ RP3の電子配線図を確認するとハンドルスイッチからメ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 4
    2019年8月18日 11:20 hatanaka65さん
  • デイライト配線車内に引き込み

    5連スイッチを取り付けたので、デイライトのON/OFFを室内で行うべくボンネ内の配線を引き込みます。運転席周辺を時間をかけて探しましたが結局この配線集合部のゴムブーツが作業性も含めて楽だと思いココに穴を開けます。ブレーキペダルの奥です。先の尖っているドライバーを刺して、後は細長いドライバーをブッコ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年6月26日 23:36 RK_senさん
  • リアピラーバーにドラレコをつける

    リアにドライブレコーダーを取り付けるのにどの方法が一番楽にできるかを考えてたら 自分の場合はリアゲートに配線を通して付けるよりもリアピラーバーに取り付ける方が簡単だという結果になりました。 内張りのクリップとDピラーのクリップ数ヶ所外して配線ガイドを通して Dピラーのシートベルトが通っている隙 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月24日 00:45 ネオジオさん
  • LEDイルミ兼シーケンシャルウィンカー取付③下準備

    取り敢えずシーケンシャルの点灯確認。 次はLEDフォグの配線引き込み 点灯確認できたら ガーニッシュ仕上げ 折角なので塗ろ。湿気ない時に秘密基地で。 イメージ… 果たして合うんかな。 色合い。 心配… ガーニッシュの余分な所切って ネット赤メタ色で塗って ネットが100均なので、多分直ぐにボロ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年9月22日 19:06 うた団長★さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)