ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 車内イルミ青化

    小ネタですが・・・。 定番のイジリ、車内イルミの青化をやってみました。 施工は、5カ所。ドリンクホルダー×2・ 助手席側ダッシュボード下×1・フロントドアひじ掛け部分×2です。 赤丸のピンクのパーツの部分を弄ります。 (写真は、ドリンクホルダー部分) 赤丸の茶色のゴムカバーをピンセットで除去するだ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 7
    2017年6月7日 01:01 アインズさん
  • 車線認識の自動ON化(ACCメインスイッチに続いて)

    先日、ACCメインスイッチ(赤枠)の自動ON化を行いましたが、今回はそれに続いて車線認識(水色枠)の自動ON化を行ってみました。 ACCメインの自動ON化は、アイストキャンセラー(始動5秒後)を利用して行いましたが、 車線認識は、ACCメインON後でなければONできないので、アイストキャンセラ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年9月12日 06:49 hatanaka65さん
  • エアコン・クロックDSP加工 パート❷

    パート②です。 そもそも、この加工のコンセプトは 液晶を、照らしてるLEDの打ち変えは 私ごときでは出来ません(>_<) で、京都の御仁に相談、奈良の匠様から アドバイスを元に最終形のロゴ挿入に 行き着きました(^_^) で、液晶反転の利点は 簡単にカラーチェンジやOHPフィルムを 使ってロゴや文 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 8
    2014年11月16日 23:44 yoshi0404さん
  • ドラレコの内臓バッテリーを交換する

    ケンウッドのドライブレコーダー DRV610の挙動がおかしくなり電源が入ったり入らなかったりする症状が発生 買い替えて面倒な取り付け作業をする前にダメ元で内臓バッテリーの交換をしてみました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/758415/car/184915 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年1月11日 00:40 ネオジオさん
  • 純正リフレクター加工

    リフレクターをピカらせたいのですが社外を買うのはちょっと高いかなー… って事で純正加工しました(o´艸`) リフレクターを車体から外してPカッターで長手の面の上と下カリカリカリカリして… カッターの柄を隙間に差込パキッとから割(笑) ドリルでいい感じの所に穴開けて(՞ټ՞☝ 何となーく綺麗に光 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月11日 18:16 チビ2人のパパさん
  • ホーン交換しました。その2

    続きまして、助手席側です。 同じように、ガーニッシュを外します。 同じく外します。 配線して、音出し確認です。 こちらもOKです♪ ボディ側に取り付けました。 配線をまとめるには、やはり結束バンドですね。 さよなら純正ホーンw あとは元に戻して、完了です♪ ちなみにRP4って、こちら側は穴空いてな ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 5
    2018年7月14日 16:58 D.α.iさん
  • やる気スイッチ付けたど♪

    以前、光る反射板を取り付けたワタシですがスイッチがまだでした。 で、光る反射板を取り付けの際、電源はこのカプラを買ってつけました。右・左共にカプラからとして、2つ買いました。 が、そうするとスイッチが2つ(右用・左用)必要なんですよね・・・。 なので、敗戦処理・・じゃなくて、配線処理!ま、やり直し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年3月7日 17:30 中ちゃんMP4/4さん
  • アイストキャンセラー動画あり

    無事取付けし、動作確認も大丈夫でした☺️ 作動する前にシフトチェンジして走り出すと動作しない場合があるので焦らずゆっくりとですね。 例によって作業中の写真はありません😅 線に巻かれている黒いテープを取るのに1番時間がかかりました(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月5日 13:10 かさぼうさん
  • ポチガー取り付け②

    まずは、このカバーの中の開閉スイッチに配線します。 カバーを外してコードカバーをチョキチョキ ギボシで接続しょうと思って、コードを真ん中辺りでパチン! オー マイ ガー\(◎o◎)/ 適当にパチンしたので、コードにギボシのメスカバーを通すと、加工スペースが無い! メスのカバーの方が長いの ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 4
    2016年1月6日 21:12 毎夜不眠さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)