ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド

ユーザー評価: 4.77

ホンダ

ステップワゴンスパーダハイブリッド

ステップワゴンスパーダハイブリッドの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 3列目以降デッドニングその2動画あり

    その1の続き、外れた画像です。 Dピラー(テールゲート横)上内張を外した裏側。 赤⭕️のクリップがサイドエアバッグ装着車用の特殊クリップでエアバッグが開いた時に内張が飛んで行かない様になってますので内張を外す時には勢いよく叩いてクリップを潰してというか頭の位置を変えると取り外せます。 Cピラ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2021年4月7日 22:51 ネコ店長さん
  • フロントスピーカー社外品取り付け③

    エーモン(エエもん?w)のデッドニングキットに入っているクッション材をドアに貼るのですが、バーが入っているんでぶったぎります バーを挟んで貼れました ついでに導電性アルミテープで櫛形に貼り付け トヨタさんも認めた効果。ボディーに効果有るのか不明ですが... スピーカー同梱のベースを付けて、社外品ス ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年10月25日 01:52 jintengさん
  • データシステム マルチカメラ&サイドカメラ&カメラスイッチャー取付2/2

    青矢印はナビ裏からのバックカメラの入出力ケーブルのルートです。 緑はヒューズ電源のルートです。 マルチスイッチャーの機能をフルに使用するには、車速パルスとバック信号を取る必要があり、ナビ接続コードの信号線を切断&ギボシ端子加工してスイッチャーの端子と接続しました。 ステップワゴンはセンター下 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2018年7月18日 01:15 Sea-manさん
  • 整備⑦〜配線編〜13.3㌅フリップダウンモニター取付

    ではでは、配線編です〜 まずは、Aピラーを外します。黄色丸部分にクリップがありますので、クリップ部近くに内張り剥がしを差し込み外していきます。 サイドエアバックシステム付車の場合、赤丸の【アッパクリップ】というトラップがあります(汗) 私は何だか運が良かったのか、アッパクリップが破損することなく外 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年8月12日 20:49 大和☆さん
  • フロントドアデッドニング

    今回使うのはコレ。 オートバックスで購入したお手軽キットです。 まずドアミラーの室内側、三角のプラスチックをエイッと引っ張れば外れます。 ドアのレバー裏の蓋をエイッと外してボルト2本外します。 蓋は最初少し硬いので、 何か粘着テープで引っ張りながら上の溝から軽ーくこじると簡単です。 ドアの取手部分 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年5月6日 09:02 tatuya@ta(・∀・t ...さん
  • カロッツェリアTS-C1730S取り付けその1

    スピーカー選び自体はこんな感じで悩みました。 カロッツェリア TS-C1730S 低音の出が中々よろしい。 ツイーターの守備範囲を広げて音像定位を上げるという発想が目新しい(私にとって)。 純正ツイーター位置にトレードインできる。 高音のシャリつきが少し耳につく。 アルパイン X-170S ア ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年2月24日 23:56 kuri556さん
  • リアモニター設置

    子供がぐずった時用で、モニターを取り付けました。 モニターの選定は低予算、大画面、高画質、USB給電、取り外しが容易の6点を考慮してこちらのモニターを選びました。 パソコン用のモバイルモニターです。 配線は出来るだけ目立たないようにシート裏をはわせました。 ケーブルの取り出しはテーブル固定用のビ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年10月24日 08:17 Ke-taさん
  • 1列目フロアデッドニング

    前回、Bピラー、フロントホイールハウスをデッドニングし今日雨天走行し水しぶきの音も少なくなってますが、荒れた路面のロードノイズはまだまだ大きく耳障りなのでフロアのデッドニングに初挑戦しました! 必要工具 14mm、10mm のレンチ等 6mmの六角レンチ マイナスドライバー、内張剥がし、精密ドラ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年4月4日 23:11 ネコ店長さん
  • 3列目以降デッドニングその1

    1・2列目フロアデッドニングに続き、時間と気力があったので3列目フロアとリアサイド、Cピラー、Dピラー、ラゲッジルームのデッドニングを施工しました。 内張をバラす為、先にウェザーストリップをルーフ側を残り外しています。 テールゲート下のカバーを外す為、画像の位置から手を入れて勢い良く上に引っ張り ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年4月7日 21:30 ネコ店長さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)