ホンダ ステップバン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップバン

ステップバンの車買取相場を調べる

キズ・凹み補修 - 外装 - 整備手帳 - ステップバン

トップ 外装 外装 キズ・凹み補修

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アウディTT リヤバンパ追突事故 キズ修理・塗装 東京都府中市

    こちらのお車は、東京都府中市よりご来店のアウディTT。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回は、リヤバンパを追突されてしまった事故によるキズ修理・塗装作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 12:51 ガレージローライドさん
  • ステップバン : 錆び穴、やっつけ。 (外装補修)

    2・3年前には既にサビサビでした。 、が、その時は上からガムテープを貼り、 更にペンキ塗ってヤッツケていました。 そのガムテープが最近、劣化で剥がれてきたので しょうがなく埋めることにしました。(^_^;) 、という訳で、 とりあえずグラインダーで錆びを削りました。 そして、いつも通り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月7日 22:37 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • ステップバン : ボディーの錆び → 穴開き補修

    買った当初から開いていた、FRフェンダー上部の穴。 それをそのまま放置していたので、どんどん大きくなった。 これを直そうと思い、まずは塗装を削り落とした。 そして、鉄板にハンダ付けしようと思ったのだが、 錆びていた部分は結構削ったにも関わらず 全然ハンダ付けが出来ず・・・ 錆びた経歴の無い場 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月9日 15:37 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • 屋根剥離。

    約7層の塗膜を地道に金かけずに。 抜け落ちた○○。 ツルッパゲ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月1日 19:00 カ~さん
  • 屋根、右後ろ。

    リヤの角っこですけどここは、クォーターとルーフが重なって継ぎ目は、ロウ付けです。 尋常じゃないハンダが盛られていとハンダを取ると穴が空いていましたので作り替えです。 適当に板を切って叩いて合わせます。 真後ろから。 溶接前に錆を取ってシーラー塗ってまた来週。 下側の継ぎ目は、ガス溶接するので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月22日 22:52 カ~さん
  • フロントエプロン周り鈑金。

    前後軽い事故歴があるのかかなりの厚みのパテ整形がされています。 ゲートを途中まで剥離をしたのですがテンション下がったので前をします。 ロックステーがかなり歪んでいるまま溶接修理されていてエプロンもヘロヘロのボコボコ。 取り敢えず脱着鈑金します。 ステーは、三分割にバラバラ。 ダメージの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月2日 22:33 カ~さん
  • レインガーター。

    地味に難しいレインガーター。 今度は、1.0のボンデ板を同じ長さに切ったはずが短くて元のレインガーターの生きてる所を切り継ぎ。 正直、折り機とローラーが一番欲しい。 まだ完成してないけどルーフに仮組。 バイプラで見えないけど良い感じ。 別角度。 まだ微調整が必要。 中側は、インナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月9日 20:35 カ~さん
  • 右クォーターから右レインガーター

    アーチから剥離。 スポット型もハッキリ残っており程度も良いです。 ルーフ側は、怪しいです。 ここは、クォーター、レインガーター、ルーフと言う順番に重なっているんでインナーを外して中から修理します。 で剥離をして凹みをある程度鈑金してプライマー。 ルーフ側の錆びと給油口は、ブラストしまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月9日 20:15 カ~さん
  • 右リヤホイルハウス。

    今日は、さわる時間が取れなかったので昼休みにちょっと。 ここの穴を塞ぐため板から作ります。 中が不安だったので切開しましたが意外にしっかりしているのでこのまま行きます。 だいたい形を整えて仮あわせ。 もうちょっと詰めてから。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月13日 18:48 カ~さん
  • 続、右リヤホイルハウス。

    今回、初めて使うシーラー。 何でもミグで焼けないとか? 試しに違う板に塗ってヒートガンで炙ったけど確かに焼けにくく泡吹きません。 錆びが紫色になるので転換剤が入ってるのかな? 溶接してビードを削って完成。 別角度から。 アーチの耳は、スポット。 このシーラー、スポットには、不向 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月15日 18:30 カ~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)