ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

一年もたたないのに異常4回発生・・・ - ストリーム

 
イイね!  
ああ~

一年もたたないのに異常4回発生・・・

ああ~ [質問者] 2004/07/21 14:08

うちのストリームはひどいです。去年の9月に中古(2000年のものです)で購入しましたが、一年もしないうちに4回も不具合で修理に出しています。一回目は10月ぐらいにステアリングのオイルの入っている部分のボルトがとんでオイルがドバーっと。ハンドルが主人でも力いっぱい入れないと回らない感じでした。これが例のリコールに該当する部分でしょうか。次は1月に初詣の帰りに全く車が動かなくなりました。ちょっと遠出していたのでこれにはまいりました。なにやらミッションの故障だったらしいです。そしてつい先月4月にはタイヤの方から異音がするので心配でディーラーにかけこんだらタイヤとハンドルのつなぐ軸みたいなののゴムの部分が切れてたらしいです。そして本日、エンジン制御の異常を知らせるランプが点灯しました!明日ディーラーへ持ってきます。怖いよー。みなさんだったらディーラーにどう落とし前つけて貰います??もちろんすべて無償で交換してもらってるのですが、もう気がすみません。知識ありげに交渉したい。ちなみにウチは高速でも時速120km以上は出さないし、いたって普通に運転しています。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:196599 2004/07/21 14:08

    はじめまして、生産終了しちゃった青アブ2.0に乗ってる者です。
    私のも時々似たような現象が起きますね~。パキッ!バキッ!と音がしますよ。
    あと、最近、左曲がりのカーブを多少スピードが出ている状態(7~80キロぐらい)で曲がると、
    右前輪のあたりからキン!キン!とかキーキーとか金属音がするようになりました。
    なんとなくサスの音のような感じもするのですが・・・。ちょっと走ってて心配です。

    とりあえず、明後日、6ヶ月点検があるので、そのときにディーラーで見てもらうことにしてますが・・・。

    このような現象が起きている方って、いらっしゃいますか?

  • コメントID:196598 2004/07/21 00:19

    僕のも出ますよパキッ!バキッ!っとやはり車庫いれ時が多かったですディーラーに点検に出した時にサービスの人が気づき直してもらいました。スプリングから出ていたので給油?しておきましたとの事でした。

  • コメントID:196597 2004/07/13 00:03

     はじめまして。平成15年3月式RN3グレードIS 2L FMC前のディーラー試乗車にて使用の中古車を購入しましたが、特に車庫入れ等の低速時にステアリングを切ると「パキパキ音」がします。いつもこの音が出る訳ではなく、ディーラーに見せに行くとこの音が出ません。何故かわかる方はいますか?

  • コメントID:196596 2004/06/03 00:14

    皆様こんばんわ 
    今日はちょっと接待で飲みすぎて今帰ってきましたが頭が痛いです・・
    あまり深く読めてないのですが(頭が回ってない)
    私は前の車はM車でした 当初は信頼して全部任せていたのですが担当者が退社してから何もかもちぐはぐになってしまい
    車検時にわざわざこれとこれとこれは交換してこれはしないでと言って向こうもメモをして車検からあがってくるとまったく言った逆の事をされてました それまでにもパワーウインドウが落ちること6回 一番ひどかったのは助手席がおちて修理にもっていく途中にもう1箇所おちて計2箇所になり 保証期間が終っていたので有料修理 説明もあたかもこちらの使い方が悪いような言い方をされて プチ それ以来fーラーには出さず家から近い修理工場に出すようにしました 1箇所はいまいち技術に不安があり2軒目の修理工場で落ち着き 寿命がまっとうするまでいいお付き合いができました  昨年ATが不調になりデーらに見積もりを出したら30万 仕方なく行きつけの店にもっていき中古のATがないか相談すると快く安くで交換してもらい快調でした
    ここの工場でもストの見積もりを出してもらったのですが 年配の担当者が退社されいまいち? で あるところのデーらで契約させてもらいました 買ったところは営業マン メカニック担当者共信頼できるのでおまかせしようと思ってます まかせようと思ったので契約後(値引きで無理をいったので)にあえてCPCを別でお願いしました 

    あかん 何を書きたいのか言いたいのかこんがらがってきました

    ですので デーらで買っても離れる時があると思います でも修理工場で買ったからと言ってデーらで差別されるのは嫌です 流れによってその時その時お世話になるところがかわるような気がします
    ちなみに友人は高校生から通っているデーラの車が好きで担当者も今も健在で友人本人の結婚式にも呼んだ間柄です
    私たちも顔なじみです こう言う関係が保たれ黷ホいいなと思います(5台乗り継いでます)
    割り込んでごめんなさい 何か支離滅裂になってしまった・・

  • コメントID:196595 2004/06/02 23:43

    う~ん・・・

    >私の言っている意味が分かって貰えないようなので…

    修理工場で買うことを否定はしていません。おっしゃるように2重の安全になることもあるでしょう。しかし、逆もあり得ると言えるのではないかと思います。(元T社の営業です。さんの書かれた事例のように、保証修理を有償にしてしまうなど・・・)

    10;での発言を引用しておきます。
    >そのような事もあり 別にオートテラスがという訳でもないんですが
    >あまり メーカー認定と言うだけでは信用しない方が良いです 
    >ちなみに私の場合 今では20年来の付き合いの修理工場を
    >通してしか車を買うことも クレーム修理を 頼むこともありません
    >そう言うのが一番安心だと思うんです
    >修理工場を通した方が 車も安くなるし
    >何かあっても ディーラーと修理工場両方で見てくれるし

    そのように断定はできないわけですよね。ディーラにしても、修理工場にしても、単一の経験からでは。いずれもその店が「ちゃんとしていればそれで良い事です」。

    >ただ 単に保障は2重にした方が 安全だと思うと言う事を
    >言ったまでです

    したがって、その考えについては否定していません。すべては可能性論であって、本人がそう信じるならその方法で買えばよいです。修理工場を信じる人と同じように、経験からディーラを信用し、修理工場には不安を抱く方もあるでしょう。そういう人はディーラで買う。絶対の解はない、そういうことではないですかと思います。

  • コメントID:196594 2004/06/02 23:31

    九尾野狐さん まぁまぁさん ご意見ありがとうございます。
    すれ違いなのであまり引っ張ってもとは思いましたが・・・

    せっかくのご意見なので聞いて下さい。
    皆さん其々の考えをお持ちだと思います。
    必ずディーラーが良いということではありませんし、町の修理工場が良いとも言いません。ただ保障するのはあくまでもメーカーだけです。
    ディーラーでも修理工場でもありません。

    お付き合いがあって、考えもお持ちとは思いますが、
    どこのメーカーもディーラーでメンテナンスしている車に対しては、+αの保障があるのも事実です。

    それを承知で購入されるのは構いませんが・・・
    私の過去の経験上必要以上のクオリティを求め購入店で断られ、他の店で治った、結果その店が良いと思い次の車を購入また、同じ事の繰り返し・・・なんて方が、結構いらっしゃいました。実際ディーラーも、修理工場も人の子です、上手くお付き合いしてる方が得策だと思いますが。

  • コメントID:196593 2004/06/02 23:19

    Re:15
    もう最後にしますが
    私の言っている意味が分かって貰えないようなので…

    ディーラーがちゃんとしていればそれで良い事です
    私が言っているのは 保障を2重にした方が
    いいと思うと 言う事です

    本当に良いディーラーなら 工場経由だからと言って
    いい加減なことをしますか?
    仮に あいつは修理工場がかんでるから どうでも良いと
    言うような 事しか出来ないディーラーなら
    元から 誠意ある対応なんて期待できないと思いますが
    そして 修理工場も絶対なんて当然思っていません
    あくまで 修理工場が ダメならばディーラーが
    ディーラーがダメならば 修理工場が ダメな所を
    補完しあってくれれば良いのです
    それが 間違いなのでし蛯、か?
    実際 私はディーラーが嫌いですが まともなディーラーも
    あることは分かっています
    私の家の近くにも V店 P店 C店の中で3軒のまともな
    ディーラーがありますし
    友人などで H車を買うぼ何処が良いと聞かれて
    ディーラーから買うと言われれば この3軒を薦めます

    何度も同じことの言いずくめなのですが
    良いディーラーを 探すより
    良いディーラー か 良い修理工場のどちらかを
    探す方が 早いです
    ディーラーが悪くても 修理工場が良ければ それで良いし
    ディーラーが良くて 修理工場が悪くても 保障は受けれるでしょう 又両方 良いところなら それに越したことは
    ありません

    又 価格面ですが 最近は変わったのでしょう
    私が 現在のストを 買う前ですから
    EG-9を 1991年に買いましたが
    その時は 修理工場で買う方が 安いと言うのが常識でした
    何故なら メーカーから ディーラーに 卸される金額より
    ディーラー経由で 修理工場に卸される 金額の方が
    かって 安かった筈ですから
    (これは各メーカーが協力店保護のために行っていた筈です 又 値引きをさらに出すために 知り合いの 工場を
     通した事にすると言うのもあった筈です)
    これだけ言っても 私の言いたい所が分かって貰えなければ
    仕方ありません
    何も 私は修理工場の協会の回し者でも何でもありませんから
    ただ 単に保障は2重にした方が 安全だと思うと言う事を
    言ったまでです

  • コメントID:196592 2004/06/02 22:04

    スレ違いとわかっていて引っ張るのも何ですが・・・
    「ディーラに酷い目にあわされている」から、ディーラ嫌いになるのも仰ることもわかりますが、仮の話、可能性の話をするときりがないですよ。どっちもどっちで、修理工場にもディーラにも当てはまる話です。ご自身も
    >修理工場にも いい加減なところ 酷いところも当然あるでしょう
    と書かれているのですから、「>そう言うのが一番安心だ」とは言い切れないですね。ひどいディーラにあたってぞんざいに扱われることもあれば、ダメダメな修理工場でおかしな整備をされることもありえます。逆も同様。誠心誠意尽くしてくれるディーラも、凄腕の修理工場もあるでしょう。
    これを言っては元も子もないですが、結局は、付き合いなり何なりで、自分が「ここ」と信じる店で買ってれば良いんじゃないですか?それが他人にそのまま適用できるものではありません。その店が当たりなら満足だし、外れても別のチャネルなり修理工場なりに移ればいいわけですし。値引きうんぬんにしても、修理工場で買えば中間マージンを余計に取られるのも事実ですし、かといって同じディーラで買ったところで交渉次第で多い少ないはあるのですから。
    ちなみに私の場№ヘ、同じディーラで続けて複数台買ってますがね。ディーラも「現在だけの関係」では無いです。個人的には複数台通してずっと付き合いがあるし、価格面(経験上、「修理工場のほうが安い」というのは稀だと思ってますが・・・)でも、全体的な整備の信頼性も、ディーラの方が優位だと思ってます。

  • コメントID:196591 2004/06/02 17:06

    ↑の続きです

    又 元T社の営業です。さん が 元T社と 書かれておられるので
    ついでに 言いますと 私が酷い目にあったのは
    ディーラーだけではありません
    私は 昔メーカーから 酷い目にあって以来
    T社の 車だけは買いません
    (もっとも 人に買うのを止めろとも言いませんが…)

    まぁ これは 蛇足でしたが 私から言わせれば
    何度も同じディーラーで車を買う方は 稀でしょう
    それなのに 全ての営業の方たちは そのユーザーの為に
    動いてくれるのですか? 
    (実際 私はクレーム修理すらまともに見てくれませんでし
     たが…)
    それならば 修理工場の方が ユーザーの為に動いてくれるでしょう
    何故なら 一度で縁が切れる訳ではないからです
    私の 馴染みの工場もそうですが 全メーカーと
    取引がありますので 冗談でも次どうする? と言ってきます
    それは 現在だけの関係では無いからです
    本当に 良い工場は どんなに良いディーラーより
    変え難いものです
    どうも 私は書き始めると 熱くなってしまいがちなのですが
    言っている事は 分かって頂けたでしょうか?

  • コメントID:196590 2004/06/02 17:05

    Re:12
    はじめまして 
    既にスレ違いになっていますので どうかとも思いますが
    若干の 反論等を書かせて頂きます

    たしかに 元T社の営業ですさん。がおっしゃる通り
    私のケースは レアなケースでしょう
    だからと 言ってそう言うディーラーにあたる可能性は
    では ないのです
    実際 私は ディーラーに酷い目にあわされているのですから
    又 元T社の営業ですさん。がおっしゃる通り
    修理工場にも いい加減なところ 酷いところも
    当然あるでしょう
    だからと 言ってそれが 修理工場を通すメリットは
    無いとは ならないでしょう
    私が 修理工場を通すメリットとして言いたいのは  
    責任の 又は 保障をしてくれる所を 一ヶ所でも
    増やすニ言う事なのです
    仮に 元T社の営業ですさん。がおっしゃる通り
    ディーラーからの 購入であったとしましょう
    その ディーラーが私があたたったのと同じような
    ディーラーだったらどうするのでしょう
    泣き寝入りですか?
    車は 新車 中古車どちらも 高額商品です
    (高額でないし 保障なんていらないと言う人は
     元から 私の話なんか 関係ないでしょうから)
    しかも 高額商品でありながらも 不具合などが
    でる割合は 色々な悪条件の中使用されるため 
    高いと 思います
    その 不具合つまり クレーム対象となる様な事柄の時に
    修理工場が 間に入っていれば 責任を持って
    見るべきところが 増えているのではないでしょうか
    しかも 元T社の営業です。さんが おっしゃるような
    いい加減な 修理工場ばかりではありません
    確かに 修理内容としては ディーラーに
    持ち込まなければならない場合も あります
    しかし 信用できる工場なら ディーラーから戻ってきた後も
    どの症状でどう言う現象が起きたか 把握してくれていますし
    最低限 直っていなかった場合 ユーザーがディーラーに
    言うだけでなく 工場からもクレーム修理の話なども
    してくれます

    くどい様ですが 最悪の場合 多少でも 自分の車が
    直る可能性が高くなることに 何故 メリットは無いのでしょう?

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)