ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

直進走行時、左に寄っていく? - ストリーム

 
イイね!  
ブラック・アブソ

直進走行時、左に寄っていく?

ブラック・アブソ [質問者] 2006/05/31 05:49

はじめまして。

アブソルート1.7に乗っています。
不具合かと思い、お詳しい方々がいらっしゃる様なので、こちらに投稿させてい頂きたいと思います。

 直進走行時、左に少しづつよっていく感じがあります。ここ数ヶ月なのですが、タイヤがパンクしたので、左フロントタイヤを交換後、500キロ走行した後、右フロントもパンクしたので交換しました。よって、左が500キロ多い事になります。これが原因なのかは不明ですが、アライメントなのかディーラーには時間があったら見て貰おうかと思っています。
 
 同じ症状、または予想できる方のご助言を宜しくお願い致します。(総走行距離16.000キロです)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:664073 2006/05/31 05:49

    私もアブ1.7に乗っていますが、過去同じ症状が出たことあります。(納車数ヵ月後)ディーラーに2回ほど見てもらいましたが、最初は道路のわだちが原因と言われました。3度目に持ち込んだときにアライアメントの調整をしてもらったら、完璧に直りました。それでもディーラーからは神経質な客と思われていたと思います。

  • コメントID:664072 2006/05/31 02:20

    ↑に追加です。
    その症状は微速前進のときのみです。
    普通に走っていて、ハンドルを取られるという程ではないです。
    平らな路面でハンドル切らずに微速前進すると、僅かづつ左に切れて行きます。

  • コメントID:664071 2006/05/31 00:40

    私も同じクレームをつけました。
    最終的に回答を貰いました。
    1.7は左右の前輪を繋ぐ棒(用語を忘れました)が1本だそうです。2.0は2本だそうです。
    1本だとバランスがとり難く、どれでもそうなるそうです。
    気がつかない人が殆どだとのことでした。
    2.0ではならないとのことです。
    調子が悪いわけではないので、直らないとのこと。
    私は納得が出来ないと言い、フォグランプをお詫びにつけてもらって終わりにしました。

  • みけ コメントID:664070 2005/10/18 00:39

    >1:ハンドルをセンター状態にして車が左に向かうだけでしょうか?
    交差点付近は轍が有るので簡単にハンドルは取られます。
    デパートの駐車場なんかが比較的平らなので症状掴みやすいと思います。

    ちなみに、アライメントはしっかり取って貰うと、普段気にならないハンドリングでも、旋回時の安定性がグンと上がります。(同じ様な運転でタイヤの鳴きが減りました)
    また、地面が平らなら、もちろん手放しで強くブレーキを踏んでも真っ直ぐ止まります。
    ですが、そんな状態でも交差点で停止する場合はハンドルは離せません。轍に取られてハンドルが勝手に回ります。
    (かなりハッキリとした轍ですが)

    ちなみに、タイヤの角度のズレで曲がる要因はNEMOさフおっしゃっているトー。(タイヤの向き)個別の状態。
    でも、前輪が真っ直ぐ前を向いていても、後輪が横向いても曲がります。
    キャンバー角が大きく狂っていても曲がります。
    この辺り、気にし始めると4輪アライメントとなりますが最低でも¥20000は用意しないといけないのが難点です。
    と、これだけ言うと、相当狂っているからだと思われるかも知れませんが、私の場合、
    http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=14310&UserCarNoteID=46193
    を見て頂いて貰うと、本当にちょっとした差だと言うことが判るかと。
    実際の所、タイヤに片減りが出ていなければ、運転者が気にする程狂っていないかと思います。
    ほんの僅かのバランスでしょう。
    高速でハンドリングが気にならなければ、そのままでも良いのではないかと。
    実際、運転中にハンドル離すのはかなりの危険行為ですからね。

  • コメントID:664069 2005/10/18 00:19

    BREEZE様>ご回答有難うございます。信頼しているディーラーさんですが、念には念をですね。時間が取れましたら、行こうと思います。

    NEMO様>私は素人ですので、自分で直せたらな~っといつも思います。症状としましては、【1】ですね。ハンドルを手放しすると、なります。早くディーラーさんで、見てもらいのですが、時間が無くて・・・。

  • NEMO コメントID:664068 2005/10/17 19:00

    ◇ブラック・アブソさん、はじめまして。
     症状を拝見しますと、タイヤ交換に問題はないと思います。
     ところで、左に寄って行くというのは・・・

     1:ハンドルをセンター状態にして車が左に向かうだけでしょうか?
     2:明らかにハンドルが左に持って行かれるのでしょうか?

     【1】はアライメントのトー修正でディーラーでも簡単に直ります。
     【2】は駆動系に問題が発生しているかもしれません。

  • BREEZE コメントID:664067 2005/10/17 14:42

    ブラック・アブソさん
    こんにちは
    思い出してみて特別な事は無かったようですね。
    結構大事な事を書かずに質問してくる方もいらっしゃいますから(自分にとって不都合な事が有るのかも)聞いてみました。
    深い穴に気付くの遅れ、どんっと落ちパンク。ホイルに衝撃有り、変形にもとか。
    ハンドルが取られのは、①アライメントの狂い。②空気圧のアンバランス。③ホイルバランスの狂い。
    これが主なる原因だと思います。
    ディーラーで完全なる対処をするかしないか。 お金の問題か? しっかり確認取りましょうか。 Dでタイヤ交換したから大丈夫だろう でなく、確実に確認取りながら。
    何にでもです。
    早く良くなると良いですね。

  • コメントID:664066 2005/10/16 23:22

    コウチン様>はじめまして。有難うございます。
    ディーラーも結構付き合いがあるところなので、多分アライメントも外注でやってもらえそうです。以前、貰い事故をされた時に、アライメントは測定器がある下請けに出すとの事でした。そうでないことを、祈りつつディーラーに行こうと思います。


    BREEZE様

    はじめまして。質問事項にお答えしますので、宜しくお願い致します。

    どういう状況でパンクしたのでしょうか>
    パンクでタイヤを交換しているのは何故ですか。>
    気付かず結構走ってダメにしたのですか。>

    1本は駐車場から出庫し、パンクに気付かず何メートルか走行してしまい、サイド部を踏んでいたので、交換です。もう1本は、縁石に当たり、サイド部に亀裂。両方とも、後輪でしたので、ローテションしました。(規定どおりのローテーション)



    急激なショックを与えてダメにしたのですか>

    その様なことはありませんでした。

    ホイルにまで変形与えるような衝撃は有ったのでしょうか>

    その様なことはありませんでした。

    タイヤ交換時にホイルバランスは取られたのでしょうか>

    行き付けの正規ディーラーで作業してもらいました。

    以上です。どうでオょうか??

  • BREEZE コメントID:664065 2005/10/16 21:54

    ブラック・アブソさん 初めまして
    500km走行差による違いでは無いと思います。
    どういう状況でパンクしたのでしょうか。
    パンクでタイヤを交換しているのは何故ですか。
    気付かず結構走ってダメにしたのですか。
    急激なショックを与えてダメにしたのですか?
    ホイルにまで変形与えるような衝撃は有ったのでしょうか?
    タイヤ交換時にホイルバランスは取られたのでしょうか?
    正確な情報をお願いします。

  • コウチン コメントID:664064 2005/10/16 20:32

    ディーラーさんがよくいう回答としては道路は真中が盛り上がっているので(雨水を側溝にやるため)直線時は左によっても特に問題ないといわれます。たぶんアライメントなどは測定してくれないと思います。もししてくれたら親切なディーラーさんだと思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)