ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

ドライビングポジションについて - ストリーム

 
イイね!  
バード

ドライビングポジションについて

バード [質問者] 2006/09/03 10:46

私のではなく家族が旧型の初期1.7L(FF)に乗って
おり、私も何回か長距離をドライブした事があります。
室内の広さとか前輪の切れ角が大きく小回りも利き又、
エンジンの良く出来ておりなかなか良い車ですが、唯一で
最大の欠点はドライビングポジションでした。
私は身長約170cmほどで腕、脚の長さも
極普通(自分では思っています)ですが、
このストリームでは同調整してもポジションが合いません
でした。具体的にはステアリングにあわせるとペダルが
近すぎ、ペダルに合わせるとステアリングが遠くなります。
(この事は雑誌等には一切書かれていない。この様な車は
意外に多いのでは?)
そこで、旧型、新型の双方を所有又は試乗でもした事が
ある方に伺います。新型では、自然に脚が伸びた状態で
ステアリングを無理なく回せるポジションを取れるので
しょうか。ポジションは体格により異なるでしょうが、
出来れば私のように170cm前後の方、感想をお願い
致します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • かばくん。 コメントID:902989 2006/09/03 10:46

    つづき。
    新型ストに試乗した感じでは、シートも大きくなり姿勢の自由度が増えているように感じました。テレスコピックは掛け値ナシに良いと思います。

  • かばくん。 コメントID:902988 2006/09/03 10:39

    慎重180cmくらいですが、確かに足に合わせると少し手が遠く感じますね。郊外を流したりするにはちょうどくらいですが、狭い街中や、峠を走るときには、少し前寄りにセットしています。

    シートそのものも小ぶりなのでスイートスポットが狭いとは思います。シートリフターを高い位置にセットすると、体が前に動くので、腰が痛くなることがありました。そんな訳で、シートリフターの位置は、一番下くらいにしています。わたしの場合は、そうしていれば腰がおかしくなる事はありません。

  • BREEZE コメントID:902987 2006/08/27 15:44

    昨日Dに行った時、テレスコピックを試してみました。
    そうすると相当な背もたれ倒した姿勢が出来る事が分かりました。
    多分スポーツ派の姿勢取られる方々の不満は吸収できるシート+ハンドルだと思いました。
    自分で店頭の展示車なり試乗車に座って確かめてみて下さい。 上記の?が解決されているかどうか分かりますよ。

  • みけ コメントID:902986 2006/08/26 23:54

    >MSさん
    私は腰痛持ちでありませんが、腰は疲れやすかったです。
    どうもこれは、シートポジションがどうのと言うよりも、背もたれ部分の形状の問題でしょうね。
    立て気味にすると、どうしても腰の部分に隙間が出来てしまいました。(猫背になる)
    今は低反発クッション(腰用)を入れて、姿勢が正しくしたら、2,3時間、連続で運転しても疲れません。
    足下の広さに不満が有りましたら、立ち気味のシートポジションに戻して、腰部分には、試しに適当なクッションでも入れて運転してみてください。
    疲労度が違うと思います。
    因みに、シートリフターは殆ど一番上まで上がってます。
    短足なんで、こうしないと、膝裏が強く当たりすぎてしまうからです。(汗

  • きたぞぉ コメントID:902985 2006/08/26 22:52

    こんばんは
    旧型後期です。
    普通車【車高141cm】からストリームに乗り換えました。
    試乗ではわかりませんでしたが、
    改めて自分の物になると・・始めはポジションがしっくりきませんでした、ある日友人〔162cm?〕に試乗してもらい、そのまま乗ると あら不思議 良い感じに・・
    前よりで立ち気味にするとしっくりくることを発見し、それからは前よりに座って立ち気味ポジションでシートリフターは一番下から少しあげてます。
    よりよくするために、低反発クッションをひいてます。
    左足をフットレストにしっかり置くと、膝がうまくコンソールに当たるところが私の低位置になります、前に行っているのでコインホルダーを出したままにして出入りすると右膝がコインホルダーの蓋に足が当たることもあります。

    関係ない話ですが、夏場は新聞を二つに折り縦に背中に当ててます。汗を吸うので汗をかいた後の長時間運転に良い感じなのです。背中に新聞が当たる感じが何となくレカロぽく感じるときもあります(・・;)

    会社のバン、以前はカルディナでしたが、サクシードが入ったときに、長距離はカルディナが良いぃ~と引っ張りだこでした。
    今でも、ポジションについては?でそれぞれお気に入りのクッションで調整しています。

  • コメントID:902984 2006/08/24 06:58

    旧型後期のりです。
    私も全く同じ問題に悩まされていました。
    おそらく2列目、3列目にスペースをとるため、
    立ち気味の姿勢になるように意図的に作られていると思います。
    175cm, 80kgの私は短距離でもすぐに腰が痛くなっていました。
    今は足もとは極端に狭くし、シートを少し倒して腰と背中で体重を支えるようにしたら、長距離も苦にならなくなりました。
    ご参考になれば幸いです。

  • コメントID:902983 2006/08/22 23:27

    旧型のりです。
    私はレビン・インテRそしてストリームと乗り継いできました。このようなタイプの人間は特に旧型のドライビングポジションはしっくりこないのではないかと思います。しかし、新型を試乗した際、昔乗っていたスポーツ系のポジションに近い状態が作れ「これはイイ」と思いました。テレスコピックのおかげですね。

  • コメントID:902982 2006/08/22 18:31

    BREEZEさんとmatthew'sさんは旧型の後期なので多少は改善されているようですね。
    不満のある、みけさんといまらんさんは前期型ですね。

  • matthew's コメントID:902981 2006/08/21 23:42

    旧型後期乗りです。
    私は165cmと小柄で、足も短いので参考にならないかもしれませんが、シートポジションに不満はないですね。
    BREEZEさんの指摘がしっくりくるような気がします。
    私は元々背もたれをどちらかというと立てるタイプの設定が好きなので、問題がないのかと思っています。
    某WRCドライバーのような極端な形にはなってませんけどね。

  • いまらん コメントID:902980 2006/08/19 14:10

    私も同意見です。
    ステアリングに合わせると足元が非常に窮屈です。
    これを解消するためにシートバックは立ち気味です。長距離運転は疲れます。
    私の体格もバードさんと同じぐらい身長約170cmほどです。

    新型にテレスコピックが搭載されてのも旧型の不満を解消するためでしょう。
    一応はユーザーの意見も取り入れているみたいですね。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)