私のではなく家族が旧型の初期1.7L(FF)に乗って
おり、私も何回か長距離をドライブした事があります。
室内の広さとか前輪の切れ角が大きく小回りも利き又、
エンジンの良く出来ておりなかなか良い車ですが、唯一で
最大の欠点はドライビングポジションでした。
私は身長約170cmほどで腕、脚の長さも
極普通(自分では思っています)ですが、
このストリームでは同調整してもポジションが合いません
でした。具体的にはステアリングにあわせるとペダルが
近すぎ、ペダルに合わせるとステアリングが遠くなります。
(この事は雑誌等には一切書かれていない。この様な車は
意外に多いのでは?)
そこで、旧型、新型の双方を所有又は試乗でもした事が
ある方に伺います。新型では、自然に脚が伸びた状態で
ステアリングを無理なく回せるポジションを取れるので
しょうか。ポジションは体格により異なるでしょうが、
出来れば私のように170cm前後の方、感想をお願い
致します。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- ストリーム
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ドライビングポジションについて - ストリーム
ドライビングポジションについて
-
-
-
-
>MSさん
私は腰痛持ちでありませんが、腰は疲れやすかったです。
どうもこれは、シートポジションがどうのと言うよりも、背もたれ部分の形状の問題でしょうね。
立て気味にすると、どうしても腰の部分に隙間が出来てしまいました。(猫背になる)
今は低反発クッション(腰用)を入れて、姿勢が正しくしたら、2,3時間、連続で運転しても疲れません。
足下の広さに不満が有りましたら、立ち気味のシートポジションに戻して、腰部分には、試しに適当なクッションでも入れて運転してみてください。
疲労度が違うと思います。
因みに、シートリフターは殆ど一番上まで上がってます。
短足なんで、こうしないと、膝裏が強く当たりすぎてしまうからです。(汗 -
こんばんは
旧型後期です。
普通車【車高141cm】からストリームに乗り換えました。
試乗ではわかりませんでしたが、
改めて自分の物になると・・始めはポジションがしっくりきませんでした、ある日友人〔162cm?〕に試乗してもらい、そのまま乗ると あら不思議 良い感じに・・
前よりで立ち気味にするとしっくりくることを発見し、それからは前よりに座って立ち気味ポジションでシートリフターは一番下から少しあげてます。
よりよくするために、低反発クッションをひいてます。
左足をフットレストにしっかり置くと、膝がうまくコンソールに当たるところが私の低位置になります、前に行っているのでコインホルダーを出したままにして出入りすると右膝がコインホルダーの蓋に足が当たることもあります。
関係ない話ですが、夏場は新聞を二つに折り縦に背中に当ててます。汗を吸うので汗をかいた後の長時間運転に良い感じなのです。背中に新聞が当たる感じが何となくレカロぽく感じるときもあります(・・;)
会社のバン、以前はカルディナでしたが、サクシードが入ったときに、長距離はカルディナが良いぃ~と引っ張りだこでした。
今でも、ポジションについては?でそれぞれお気に入りのクッションで調整しています。 -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ストリーム ワンセグ Rカメラ HID ETC AW 禁煙車(埼玉県)
68.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Eクラスオールテレイン (東京都)
1032.8万円(税込)
-
ホンダ ストリーム ワンセグ Rカメラ HID ETC AW 禁煙車(埼玉県)
68.0万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 スズキセーフティサポート(大阪府)
119.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
