ホンダ TLM50

ユーザー評価: 4.56

ホンダ

TLM50

中古車の買取・査定相場を調べる

燃料系 - 整備手帳 - TLM50

トップ エンジン廻り 燃料系 その他

  • TLM50 燃料タンクに穴→メタルパテ

    ご無沙汰してます。タンクの続きです。 前回から錆び取りを進めておるのですが、錆び取り剤を買わずに自宅にあったサンポールを試してみました。 サンポールが強烈だったのか、タンクがもう傷んでいたのかは分かりませんが、液漏れをおこしていました。 スティードに続き、2回目です。 若干の凹みがあるのが怖いとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月6日 07:22 K&k.inkさん
  • 燃料タンクにラインを貼り付け

    パソコンでラインのイメージが固定できたので、カッティングシートの貼り付けにかかります。 まず、ピンストライプでガイドを描きます。 TLM50のタンク現物を見ながら、パソコンで検討したラインを微調整。 ウィングマークの後から、ゆるやかなカーブが始まります。 TLM50のライン幅は、白が6ミリ、青が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月17日 18:25 さまさま@愛知さん
  • タンクのラインを決定

    TLR200のタンクは、真横から見ると、白いラインが一直線に見えるようにデザインされています。 TLRを参考に… と言うか、もともとTLRのタンクそのものですが… 白いラインを狭くするイメージ。 さっきの写真をパソコン上で重ねてみます。 う~みゅ、何となくヘンな感じ。 やはり背中が青でバランスが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月17日 00:05 さまさま@愛知さん
  • 燃料タンクにクリアをコート

    赤に塗装してから20日。 ほぼ溶剤も飛んでいるでしょう。 仕上げに二液性ウレタンをコートします。 ウレタン塗装については、また改めて書こうと思います。 ブシュ~ 取説にそって、ひと塗りして10分乾燥、塗り重ね。 4回吹きました。 タレが発生した部分は、3日硬化させてからペーパで均します。 残念 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月6日 21:40 さまさま@愛知さん
  • 取り敢えず 赤一色で塗装

    タンクのヘコミを補修したので、塗装にかかります。 まずプライマサフェーサを塗布します。 プラサフで一色に塗ると、全体の凸凹がよく分かります。 今回パテ盛りしたので、そのために塗装。 無傷のタンクなら、#600程度の耐水ペーパで足付けするだけでOK。 分かりにくいですが、こういった欠陥も見つかりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月18日 20:33 さまさま@愛知さん
  • タンクの背中を塗るか塗るまいか

    TLR200タンクへの載せ替え準備は進んでいますが、このノーマルタンクのスリムさは捨て難いですね。 実際に積んでみると、かなりボリュームがあります。 たかだか2Lの容量差ですが、元が小さいので影響は大きいです。 それでも紺色に塗られた背中のおかげか、おデブさんという印象でもありません。 (サイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月17日 22:28 さまさま@愛知さん
  • 凹んだ燃料タンクにパテ盛り

    フュエルコック位置を変更してもらった際、 「切断した時の鉄粉が入っていると思うので気を付けて。」 と言われていたので、内部を洗浄したのですが・・・ ガソリンは乾燥が遅いので、シンナーを使ったら、大変なことに。 入手してすぐ流し込んだポリエステル樹脂が、収縮してしまいました。 しかたがないので、もう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 21:21 さまさま@愛知さん
  • 燃料コック位置の移動完了

    お隣のお兄ちゃんが請け負ってくれた、コック位置の移動作業。 本業が忙しかったそうで、待つこと1ヶ月。 きれいに仕上げてくれました。 忙しいのに、申し訳ない。 コックの取付口周辺を切り取って移動させるのではなく、パイプ部を切断して穴埋め。 新しく、鉄板を叩いて形状を作ったようです。 良い位置にセッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月28日 23:27 さまさま@愛知さん
  • Wako'sのFuel-1を添加

    シリンダ内の汚れは個体差があって、要否の判断はできません。 レースなどで頻繁にエンジンをバラして確認する人を除けば、日常調子よく使っている車のエンジンをバラそうなんて人は、そう多くはいないでしょう。 手軽なところで、燃料添加剤を投与しました。 30~60Lに対して300mLなので、添加率0.5~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月12日 13:10 さまさま@愛知さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)