ホンダ トゥデイ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

トゥデイ

トゥデイの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - トゥデイ

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエターキャップ 交換

    車検時に見なかった事にしたラジエターキャップを交換しました。 左側が新品です。 前回いつ交換された物か分かりませんが、結構劣化しています。 横から見ると、劣化具合がよく分かります。 最低でも2年に1回は交換するほうがよさそうです。 ラジエターの水は時間が無かったので次回にでも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月27日 19:36 ぞうあざらしさん
  • ケロヨン弐号機製作vol.8 ~オイルクーラー取付

    初回100kmでのオイル交換のついでに、壱号機のオイルクーラーを取り付けた。 トゥデイ用の専用オイルクーラーなどこの世にないので、綿密な計画の上で汎用品を組合せて作った苦労の品。こいつのお陰で、09年の真夏の8時間耐久でも油温110度キープ、見事優勝出来た。 【スペック】 ・ブロック: ワーク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月8日 22:48 ケロヨン飼い主さん
  • オイルフィラーキャップ交換

    左、純正 右、某オク品 輝いてますねww 付け替えるだけの簡単作業ww 黒のヘッドカバーにメッキがいい感じ。 汚いのは気にしないでください・・・ もう一つおまけ デスビの上が寂しかったもんで・・・飾りを 両面テープ固定なんで外れるかもww ちょっと引きアングル。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月18日 23:08 なかちゃ…さん
  • 水温計装着下準備

    ディーラーで事前に発注しておいた ラジエーターのホースを 切るですよ 今回は 評価が高そうだったこのクーラントを。。。 みんカラなどで調べておいた方法で交換。。。 間違ってないよねぇ。。。 とりあえず 無事終了 エア抜きが出来てるか心配だったけど。。。 大丈夫だったー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月20日 01:48 ゆうき★かおるさん
  • ラジエーターバルブ交換

    おそらく今まで一度も変えてないであろう ラジエーターバルブを交換します。 まぁ付け替えるだけなんで作業風景はなしで、完成図。 SPACの物をチョイス。 純正は0.9kgなんですが・・・ 今回は1.1kgのハイプレッシャーのものを選びました。 そんな酷使して走るわけではないですがww 軽く走って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月18日 22:55 なかちゃ…さん
  • ラジエーター・キャップ交換

    最近、ラジエーター液の減少と水温が高く 冷却系のトラブルに悩まされていました。(--; 今回、冷却系トラブル回避と熱ダレ防止のため ラジエーター・キャップを新調することにしました。 現在 使用してるキャップ(加圧弁圧0.9k) 長年の使用で経たっている感じが。。。 多分コイツが冷却系トラブル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月25日 20:36 軽太郎さん
  • サーモスタット交換

    暖機しても水温計が上がらず、走り出すとCまで針が下がるのでサーモ交換をしました。 無理はせずバンパーを外してエアコンコンプレッサーをズラしてサーモへアクセスします。 狭いだけで特殊工具は必要ありませんでした。 取り外した物を確認しても隙間が空いているようには見えません。 ラジエター前に挟んでおい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 17:17 Kenny‘sさん
  • 水周りリフレッシュ

    サーモスタットを変えるついでに水周りのリフレッシュをしました。 サーモに取り掛かる下準備としてコンプレッサーのベルトをはずしたりロアホースの配管を止めている10mmのボルトを抜いてロアホースを動かせるようにしておきます。 次にコンプレッサーをズラすのですが排気温センサーが邪魔なので抜いておきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月18日 18:59 とりぷるばかさん
  • オイルクーラー 取り付け編

     まずコアを固定しました。    エアコンレシーバーをオフセットさせ、レシーバーとフレームの間に挿入。空いてる穴に長いボルトとテキトーなカラー入れてアングルステーを固定。  写真右側の固定は、バンパー留める部分。頭に更にネジ付いた特殊なボルトを使用し、バンパーも通常通り固定できます。(ここはイツモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月15日 00:05 VTEC党党員さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)