ホンダ バモス

ユーザー評価: 3.77

ホンダ

バモス

バモスの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - バモス

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • 外出自粛中なので家にある素材でカスタムする。動画あり

    やっと届いたバモスですが外出自粛中なのでまだ自宅と駐車場の移動くらいしかうごかせていません。 それでもやっぱり車で遊びたい!と、いう事で朝から曇っていたヘッドライトを磨いたり、シートを掃除したりしていましたが 全部のドア内張りのモケット生地が剥がれかかってみっともない上にやたらと埃っぽいのでちょっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月29日 20:04 Shonanwalkerさん
  • HM1 トランクスペース 棚製作

    納車時から作りたかった棚を作ります! 平積みだと上部の空間を有効に活用できないので チャレンジします(笑) ホームセンターでベニヤと角材を調達 加工中 後ろ側は目立たないようにブラックでスプレーしました そして完成! バモスの荷台は若干台形になってるので カットが難しい(*_*) でも満 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月9日 20:49 グリドリ2さん
  • Aピラー デニム加工

    引き続き、デニムと戯れている音蛍クンです。 納期待ちの外装部品が届くまでは デニムが音蛍クンのお友達です♪ 少しずつですが デニムの貼りのコツが分かってきました! 今日はAピラー^^ まずは、接着の邪魔になるリブを部分的にカットしていきます。 カッターでサクサクと^^ デニム生地を手で伸ばし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月28日 20:56 音蛍さん
  • デニム生地パネル製作

    デニム加工第二弾! デニム加工をしたパネルを作ってみました。 さて、どこの部分でしょうか?笑 まずは採寸とケガキ作業^^ デニムを貼る基材は1.5mm厚の発砲塩ビっす。 加工がしやすく、強度もある。 小細工にはもってこいの材料です^^ カッターで切り出し! 面取りもしっかり行います^^ これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月27日 17:23 音蛍さん
  • デニム生地加工

    外装は一旦お休みで 内装に取り掛かっております^^ 今回は趣向を変えて 色塗りとか革貼りとかではなく デニム生地で内装を彩っていこう! と思っております。 まず第1弾! 練習も兼ねて インパネの一部をデニム生地加工してみました。 この生地を使います^^ 3回洗たくして トドメは漂白剤で色を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年2月21日 21:32 音蛍さん
  • LED

    ここまで仕上げました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月9日 09:27 バモオヤジさん
  • 助手席エアーバックカバー

    塗装が剥がれてしまい再塗装しました パテを盛り表面をなめらかにしました 網の所はサンダーで削り過ぎて穴があき適当に付けました ちなみにエアーバックは取っ払ってしまいました 警告灯はメーターの電球を外しましたけど今の所差し支えはありません

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月16日 11:14 バモオヤジさん
  • インパネを和柄に

    ダイソーで面白いの売ってるんですね。 友達もピラーなど貼ってたので自分もとりあえず インパネに貼ってみました。間近でみると雑いです 3巻き使用しました。笑 どうでしょうか、、、 和風なインテリアになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月31日 17:19 logoiw6965さん
  • リアゲート内張をリフレッシュするw その2(取り付け編&次回予告編)

    前回の続きです。 下穴を開けておいた場所に、こいつで穴を 広げます。穴は10mm ぜ〜んぶ開け終わったところで、仮付けをしてみると 意外な落とし穴が・・・ ワイパーモーターのカバーの爪が入らない。。。  アクリル板の厚みに対応できない・・・ しばらく考えてみた。。。。。。。 やっぱ切るしかないか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月13日 18:45 GIGABYTEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)