ホンダ バモス

ユーザー評価: 3.77

ホンダ

バモス

バモスの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - バモス

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 通電試験

    うわ、電気つくのは嫌だな バック連動とかやめて、見にくくて使う時だけのスイッチ式にしようかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月22日 19:50 billyさん
  • オルタネーターオーバーホール2

    ローターを外しました 反負荷側のベアリングを抜きました 錆び付いていたのでなかなか抜けませんでした 負荷側(プーリー側)はベアリング押さえカバーを外したら勝手に抜け落ちてきました 取外したベアリングです色が全く違いますがベアリング自体のガタは有りませんでした、市販のベアリングが使われてるので ホー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月16日 14:17 s_h_1997さん
  • オルタネーターオーバーホール1

    速度取締器のOBD2モニターを取付けたら 走行中のバッテリ電圧が13v程度、気になったのでオーバーホールをしました。 バモスはエンジン点検蓋を外せば簡単に オルタが取り出せます。20万キロ近く走ってるので大変汚れてました。 今回交換するブラシとベアリングです 2000円程度で購入 カバーを開けてブ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年4月16日 14:01 s_h_1997さん
  • ブロワーファン異音とその他

    ブロワーファンを回すと何かと干渉してる異音が発生してました修理する時間が無いのでそのまま放置してましたが重い腰を上げ今回取替え ステアリングコントロールユニットを先に外して無いとブロワーファンが抜けません 水漏れが発覚し前部シートを取り外し ついでに、カーナビ、オーディオ、速度取締器の取付けを実施 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月16日 12:19 s_h_1997さん
  • イルミユニット取付 点灯編

    試験点灯の様子です。 ドアを全て閉じてから、 直近のドアスイッチを手で動かして確認。 ユニット本体を固定します。 グローブBOX奥か上に貼り付けるつもりでしたが、 どうやら適当な隙間がなさそうなので、 後々の設定や本体の振動対策も思案して、 ガラ空きの側面へ貼り付ける事にしました。 メンテ状況 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月15日 20:14 MACKerby!!さん
  • イルミユニット取付 接続編

    各引き込みを保護します。 ヒューズBOXからのラインに太目のコルケイドチューブを使っていたので、 アースとドアマイナスをひと纏めにします。 テープで固定。 これで引き込み全てが完了。 試験点灯用の余ったLEDを準備。 確か60mAのフラットだったと思いますが、 出力側の2Pカプラを取り付けまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月15日 19:48 MACKerby!!さん
  • イルミユニット取付 取付編

    先般仕込んだドアマイナス線を立ち上げます。 キックパネル裏から、 ダッシュパネルの左端の隙間を通して引き上げました。 ユニットのアースは、 引き回しに楽な直近の既存アースに便乗。 アースとドアマイナスの引き込みが終わりました。 ヒューズBOX側からの電源ラインを引き込みました。 常時電源とイル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月15日 19:35 MACKerby!!さん
  • ドアマイナス線の引き出し 後編

    延長と分岐をしました。 コルケイドチューブで保護。 新設の黄色ラインはこのまま、 グローブBOX目指して助手席下へ敷設します。 仕上がりになります。 途中の部分で色を変えたので、 外観的には純正のままのイメージで。 敷設状況です。 スライド側ドアスイッチ線に抱き合わせる形で纏めています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月9日 20:22 MACKerby!!さん
  • ドアマイナス線の引き出し 前編

    ドアマイナス線の引き出しをしました。 ヒューズBOX側からの方が短時間で済んだのですが、 ヒューズBOXへ配線が集中してしまうのを避けたいと思い、 グローブBOX裏へ集め易い様に、 面倒ですが今回は、基本中の基本の様なやり方を助手席側でやってみました。 画像は良く見かけるドアスイッチですね。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月9日 18:46 MACKerby!!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)