ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

車検・点検 - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

注目のワード

トップ 車検・点検 車検・点検 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    応援します...VW ゴルフⅣ...リフレッシュ...メンテナンス..この先10年

    1997年生まれのゴルフⅣ  今回の、ECOカー減税の恩恵にも与れず...生き延びました。 車体に不具合も無く、元気な車輌を...更に快適にして どうせなら...この先10年は走らせる事に...しませんか。 機械的壊れるまでは、乗り続けましょう。 〒496-0004 愛知県津島市蛭間町字高瀬7 ...

    難易度

    • コメント 0
    2011年2月17日 17:08 ガレージエルフさん
  • 両輪ジャッキアップ

    サービスマニュアルでは、イラストの位置になっています。(但し4WD) 2WDは、  FR:サブフレーム、後方の平らな部分  RR:4WD同様、牽引フック 注意  1)必ずリジッドラックを使用しましょう!  2)車輪止めをしましょう!   FR①  フロントサブフレームの平らな部分 FR②  離 ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 1
    2017年3月26日 07:54 satoyannさん
  • ナビ&パーキングシステムVer. Up

    ナビ画面 白化&コーナーセンサー誤動作対策として、メーカーよりシステムのバージョンアップが届いたとの連絡が入り、ソフトウェアのアップデートを実施。 作業時間は1時半程度でした。 ナビ白化ですが、apple carplayとかAndroid autoとのスマホ連携で不具合発生のようです。 私もスマホ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2021年12月25日 20:37 そうだ New_Vezelに ...さん
  • 備忘録:メンテナンスモード(強制エンジンモード)動画あり

    マフラー替えるにあたりブリッツさんのYouTubeチャンネルで排気音を聴きました。 購入後いざ走行。わかってはいたもののバッテリー走行でほぼわかんね🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 じゃあ空ぶかししてみる? Pレンジ→アクセル 無反応 Nレンジ→アクセル 注意される🤣 空ぶかしす ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年12月18日 18:05 マキバぱぱさん
  • 保証修理備忘録 1

    自分のVEZELは初期ロット。 とうとう車検可能時期に入りました。 車検を取って3年経過してしまうと、メーカー保証が切れてしまいます。 なので、皆さんのご参考までに自分の行った保証修理を紹介致します。 まだ、全ての保証修理は行っていませんので、パート1ということで。 アップデート等は皆さんご承知 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2016年11月26日 17:34 Kーちゃんさん
  • テールゲート起因のバッテリー上がり対策(BCMアップデート)

    先日、ホイール交換でディーラーに行ったタイミングで、最近ネット上でも報告が増えているバッテリー上がりの件について確認しました。 ちなみにバッテリーは納車後4ヶ月くらいで、純正の44B19LからパナCAOSの60B19Lに交換しましたので、まだ1年3ヶ月くらいの使用になります。 昨年11月末に18 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2023年1月10日 00:10 newgroovyさん
  • VEZEL三大あるある

    VEZEL三大疾病、いや、三大あるある。 今回、私もいよいよメーカー対策パーツに交換してもらうことになりました。 リアブレーキキャリパー交換。P.ブレーキ作動時、後ろの方から何やらキューゥィとかなんとか、何かが鳴いているような音が盛大にしたので。 ミッションマウント交換。 ドアヒンジ交換×4。ドア ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年8月29日 23:07 Minoranzaさん
  • マウント交換(ミッション)異音(カラカラ音)対策その③

    備忘録です。 経緯 前回2015/10/11に交換実施後~約1500km走行後の11/28頃から低速域(モーターによるスタートからエンジン駆動切り替わり前後)のカラカラ音が再び出始め、時間経過と供にカラカラ音が酷くなってきました。 その①:.2016/3/21に2回目(ミッションマウント)の交換 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月11日 10:56 tadeちゃんさん
  • ECUアップデート J670 → J680へ

    備忘録として。 一昨日、ECUアプデってきました。 Dも認識しておらず(?)、みんカラの皆さんの情報が無ければ分かりませんでした。 明細に番号印字されてなかったので、追記してもらいました。笑 感想云々はブログにて。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年6月2日 17:58 ケイエイチさん
  • 備忘録:6ヶ月点検及びバッテリー上がり不具合対策

    6ヶ月点検。特に不具合なし。 安心パックにてオイル交換。 リアゲート不具合によるバッテリー上がりの対策でECUアップデート。 ボンネットダンパー役に立ってるようだ🤣🤣🤣🤣

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月5日 12:49 マキバぱぱさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)