ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • OTTOCAST CarPlay 設置場所変更 その2

    前回 OTTOCAST CarPlay 設置場所変更 1回目で設置した場所スマホ無線充電センタートレイ上のトレイに設置していましたが、GPSの受信の具合が天気が悪くなる度にYahoo!ナビ・Googleマップがまともに使えない時がありました。🤔 追記 R4.8.4---------------- ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月24日 15:03 ナイト1000さん
  • 中華製Androidカーステレオ カスタムROM焼き

    個人的備忘録 Android5.1にアップグレードしたが 重くて動かず。 4.4.4に再ダウングレード。 https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=70647239&postcount=6748 こちらでカスタムROMをダウンロード アプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月30日 00:35 eric OTさん
  • アンプ3.4ch 設定覚え書き

    サブウーファーの調整記録 アナログ設定なので、忘れないために。 ※ ベースリモートのセンター位置でベストな設定にして、 リア乗車時にはベースリモートをMIN方向へ 強い低音が欲しいときにはMAX方向へ という使い方で変化を楽しめるのが理想。 今後のアンプ設定でどこまで理想に近い形に出来るか。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月7日 20:35 バカラックさん
  • 中華製Androidカーステレオ取付け 活用編

    中華製Androidカーステレオ ちょこちょこ活用しています。 その前に、オーディオと枠の隙間がやっぱり気になるので 両サイドのエアコンダクトに合わせて メッキモールを突っ込んでみようと思いました。 写真は隙間あり状態。 ただ突っ込むだけではヨレヨレ状態。 当たり前か。 ヨレてるところにゴムシート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月7日 18:27 eric OTさん
  • 古いオーディオアンプの清掃

    古いアンプを持ってる方だと わかると思うのですが、アルミの外装を掃除してもモヤモヤした汚れが落ちない(T . T)とお悩みの方へ 私は無水エタノールで汚れを落とすのですが、それでも落ちないモヤモヤした汚れ‥ たぶんコレはカビだと思います キモっ 写真には映りにくいですが、アルミのザラついた部分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月8日 15:57 juna-tuneさん
  • スロープ調整+TA調整+イコライジング

    備忘録 ①都筑でのアドバイス通り メリハリ用とバラード用でスロープ調整してメモリーしました。 ②中高域のイコライジングをしました。 1KHz〜3KHzは下げ 5KHz〜10KHzはチョイ上げ 音量上げても「シャカシャカ」「キンキン」が抑えられました。ボーカルも前に出てきた(・∀・) ③SWのT ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年11月18日 11:49 @shin2さん
  • DAのフィルム貼り

    PDA工房のブルーライトカットフィルム。 いろいろ種類があるけど指紋がつかないタイプにしました。 貼るだけデスが微妙に左にズレました。 気泡や埃が入らなかっただけましと思おう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月22日 21:13 kasikasiさん
  • サブの遅れ対策

    みん友さんに視聴してもらい指摘頂きました。 ヒトに言われて気付く事ってありますよね(^^; サブウーファー設置時は前後左右コーンの向きを変えて、一番存在感が無くなった向き(どこで鳴っているのか分からないのが理想)が運転席側の外向きでした。 ゲイン調整で良い感じの所まで前方(ヘッドレスト近辺)で鳴る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年5月12日 11:42 @shin2さん
  • ツイーター移設

    当初ダッシュボード上に置いていましたが、より近い所に移設してみました。 両面で貼ってたので安定感無かったのですが、今回ちゃんとビス固定しました。 自分できる範囲はこれくらいですね〜 これ以上はちょっと無理かな笑 ツイーターはより近くなったことで聞こえ方が変わりました! その翌日パワーアンプ導入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年10月3日 21:23 kazz1114さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)