ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール 浮き

    暑さで左右の端が浮いて来ました。 暑さで左右の端が浮いて来ました。 押し込みました。 また浮いてきたら押し込みます。 効果の方ですが、ロードノイズやエンジンからの騒音が聞こえづらくなりました。 費用対効果としては良好な商品だと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月2日 21:30 ロンメルさん
  • Honda CONNECTディスプレー用ナビキャンセラー取り付け

    ナビへアクセスするために各パーツを外します。外し方は以前装着したTVキャンセラーと同様。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1788298/car/3115293/6457881/note.aspx ナビ本体のブルーのコネクタとグレーのコネクタを外してCTN ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年11月4日 17:45 べりたろさん
  • USB急速充電つづき

    入力が8V-40Vで、5Vを3A出力するICを使いました。写真の右にある抵抗4つが、急速充電するための仕掛けです。 ICそのものは秋葉原で300円。全部で1000円程度です。 ACの急速充電器は売られていますが、車載用は意外と少ないです。 エーモンのUSB電源はUSBの内部配線が2本しかなくて唖然 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月24日 23:03 クフさん
  • そうだ!バックカメラをとりつけよう ②

    バックカメラの固定が完了したので、前回の続きで、配線の引き回しです。 カメラから伸びる配線は、運転席側の蛇腹を通して、線通しを作って這わせていきました。 横着な私は、内張りを全部剥がすことはせず、隙間を作って、線通しを巧みに操ります (人*´∀`) Cピラー、クリア! 後部座席の横に配線を這わせ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月1日 01:22 Tak@みんカラさん
  • エーモン静音計画ビビリ音低減モール

    あまり強く押し込まずに装着 少しヨレヨレしてますが時期に馴染むと思います。 ヨレヨレ感満載ですが運転席からは見えないので良しとします。 簡易説明書 単品 装着後ですが、体感できるほど静音効果はありませんでした。 ビビリ音には効果がありそうですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月16日 12:58 ロンメルさん
  • 2653 風切り音低減モール センターピラー用

    走っていると窓も開けてないのに音が結構な音量で入ってくるので、こいつを付けてみます。 純正状態。 青丸の所に隙間が有ります。 モールを隙間に押し込み、往生テープで位置決めします。 リアドアを開けるとモールが落ちちゃうので、往生テープで固定します。 フロント・リアドアが正常に開閉出来るか確認して、モ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月20日 08:56 白い・・・3さん
  • 配線分岐の圧着練習

    サブウーファー取り付けに向けて配線分岐の方法を練習。 配線分岐端子というのも市販されていますが、オスのキボシ端子を使用します。 写真上のキボシ端子を下の様にペンチで切断します。(左側のみ使用します) 分岐元のケーブルを上のようにカッターで被覆のみはがします。 分岐先の下のケーブルの被覆をはがしま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年12月16日 11:40 waka_samaさん
  • MOPナビ用USBパネルへの表示

    皆さんの記事を参考にUSBパネルを取り付けてもらいましたが、自分はカロの楽ナビですので通信モジュール用・スマホ充電用・USBメモリー用とUSBジャックを3つにしました。 そこで、どれが何の用途なのか解りやすくする為、ラベルシールで表示を作ってみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月7日 17:33 cokemaruさん
  • デッドニング

    素人によるデッドニングです( ̄▽ ̄;) デッドニングの最大の難所はやっぱり、 ブチル( ̄^ ̄)ウム ↑これに時間がかかりました…… 撤去はガムテープ使ってペタペタからのブレーキクリーナーが最も楽な方法なんですかね? 大変ですけど満足度は高い弄りでよね♪((‹( 'ω' )›))♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月28日 09:29 Neo Styleさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)