ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • スモークフィルム施工(自分で)

    これが純正。 2段目 おまけ。 リアウィンドの1番下のとこにアンプマーク&ヴェゼルがいるではないか!笑 凝ってるなぁと感動! 皆さんも確認してください。 で、施工完了! 室内狭いのでくそ大変でした。 ヴェゼルのフィルム施工はもうやりたくないかな…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月29日 13:23 custom manさん
  • ドライブレコーダー

    リアにドライブレコーダー着けました。 内張剥がしながら配線。 フロントと同じ機種です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月24日 19:45 Vissel★こうちゃんさん
  • パイオニア VREC-DH300D取り付け

    新車購入時に取り付けようと思いましたが純正・オプションともに高額だったのでDIYにしました。 フロントカメラとリアカメラに高画素数カメラを採用し、細部まで鮮明で高画質な映像記録が可能な2カメラドライブレコーダー。SDカードは16Gが付属していますが、キオクシア128gを別途購入。 電源 シガーソケ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年11月21日 18:25 sundy_silence2 ...さん
  • ミラー型ドライブレコーダー(ミラココア)

    中国製とは思えないくらい、キレイに箱へ収まっている。 まず、本体をミラーに取り付けて、配線の流れを大まかに決める。本体電源は助手席側ピラーからシガーソケットへ、バックカメラは運転席側へ流す。 ピラーを外し、コードを上から順番に固定しながら、グローブボックスへ通す。余分なコードをグローブボックス内で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月16日 15:46 y2-mk-r2さん
  • ドライブレコーダーカロッツエリアVREC-DS800DCの取り付け

    念の為に購入しました。 選んだ理由は ・サイバーナビと連動 ・本体モニターがない為スッキリ ・前後録画 開封画像です。 フロントです。 モニターが付いてないのでスッキリしていい感じです。 配線はピラー内に隠します。 バックドアに配線を通します。 潤滑油をスプレーすると配線は通しやすいです。 スモー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月7日 22:05 ゆうちゃん卍さん
  • リヤにもようやくドラレコ移植しました。

    前車ステップワゴンのリアに付けていたドラレコをヴェゼルに付け替えます。 まずは内張り剥がして、電源ケーブルを通します。 USBのAタイプコネクタを通すには、このグロメッドの蛇腹は難所です。 シートベルトアンカーのボルトが固くて外すのに一汗かきながらの作業です。 内張りは思い切りよくベリベリと剥がし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2021年8月21日 16:10 跳忍者さん
  • ダミーセキュリティ

    エーモンのサイトを参考にこれらの部品を揃えました。 あと、運転席のヒューズBOXからACC電源と常時電源を取り出す為のヒューズ電源も購入しました。(ACC用に7.5Aのものと、常時電源用に10Aのもの) 取付完了。ドラレコのすぐ上にランプをセットしました。 エンジンOFFで赤色LEDが点滅します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月23日 22:51 アロゼさん
  • ドラレコと駐車監視用バッテリー

    VANTRUE N4のドラレコと併せて、この駐車監視用外部バッテリーを取り付けました! ホームセンターでこんなものを見つけ購入しました! そして、良き画像をネットで見つけてきて、セブンイレブンのネットプリントでハガキサイズに印刷したものを入れて作成しました。 もうとにかく駐車中の当て逃げ、ドアパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年7月19日 23:38 アロゼさん
  • 360°ドラレコに入れ替えた@ヴェゼル

    取付たのは、こいつです。 最新のコムテック製 先ずは、リアカメラを取っ払い メインカメラとリアカメラのジョイント線取り回し サイドエアバック仕様なんで、注意して内装剥がしました。 此処通して、サイドパネルを這わせて。 運転席まで引っ張ったら! あとは、Aピラー〜フロントガラス上面経由でメインカメラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月17日 13:57 左近(Sakon)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)