ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッドRS

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド [ RS ]

トップ 外装 ランプ、レンズ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • リアリフレクターを光らせよう

    先ずはテールレンズを外します。 赤丸のネジ2本を外します。 その後テールの横の部分を手前に引くように外します。 私は、矢印の部分を手前に軽く手のひらでトントンしつつ引くようなイメージで外しました。 ウインカーは、回転させて外し、ブレーキ&ポジションは、コネクタをテールから外し、コネクタの突起部分 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年7月25日 22:59 げんともさん
  • ウィンカーLED化

    ウィンカーLED化を実施。 PHILIPSエクストリームアルティノンLEDT20アンバー ハイフラ防止抵抗は、ピカキュウさんで購入。 ウインカーハイフラッシャー防止抵抗ユニット(12V21W用)3Ω 2個セット 純正配線にポン付できるように、あらかじめ防水カプラを取り付け。 040型HX防水カプラ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 5
    2016年4月1日 00:55 eric OTさん
  • デイライト用配線

    デイライト用の車内外の配線を行いました。 配線を通す場所は諸先輩方を見習って 運転席側フロントフェンダー奥のグロメットを 使用しました。 インナーフェンダーをめくればすぐに見つかります。 グロメットを奥に押し込めば、室内側に外れます。 緑の呼び線を突っ込みます。 室内側 吸音材(?)をめくれば、外 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年7月17日 21:11 eric OTさん
  • ポジション部分デイライト化

    フォグ部分にデイライトをインストールしようと思ってたんですが、RSのフォグだとそれが出来ない。 かと言って市販品をいかにも付けました的なのもなんか嫌だなと。 量販店を徘徊してるとポジション部分をデイライトとして代用できるキットがあることを知り、ネットで検索。 その中これ買いました。 購入の決め手は ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年5月8日 15:00 だるま屋ウイリーさん
  • LEDリフレクター取り付け

    MR企画LEDリフレクターの取り付け。 取付前に、防水処理があまいので、 防水加工の処理をしました。 取付は、バンパーを外さず行いました。 まずは、純正リフレクターの取外し。 マフラー側は、バンパー裏から手を突っ込んでリフレクターの爪を2か所 外すと取れます。 助手席側は、アンダーカバーに覆われて ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年1月28日 19:15 mintopapaさん
  • ABDSフォグランプ フィルム検証

    評判が良いABDSさんのフォグランプフィルム 2色を貼ってみました。 黄色にしたかったので クリアイエローとクリアライトイエロー クリアイエロー 車体色が赤なので濃いイエローは 浮いてるのかもしれません。 こちらはクリアライトイエロー 赤いボディに溶け込んでるように思います クリアイエロー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年3月8日 14:46 とも ひろさん
  • ラゲッジルームランプ増設

    まずはテールゲートライニングを取外します。 次にテールゲート右上の蛇腹チューブを外しハーネスを通します。 ※エーモンの配線ガイドを事前に購入していましたが長さが足りずダイソーのアルミ自在ワイヤーを使用w テールゲート右側を通した後、蛇腹チューブ内を通し室内に引き込むのですがカプラーが付いたままだ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年10月2日 08:10 satoyannさん
  • 明るさ比較 Valenti CHROME BULB バックランプ LC06動画あり

    パーツレビューでは画像が2枚しか上げられないので、整備手帳にてノーマルとステルスカバー有り・無しの明るさを比較した画像を上げて行くのである ! ! 先人の投稿記事を見てもLC06のステルスカバーの有無による明るさの違いが分かりにくかったので参考になればと思う。 バルブの着脱方法は簡単であるし、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年8月14日 22:58 天下無双/江田島平八さん
  • 取り付け【自作】ウエルカムイルミを作っちゃお⑤動画あり

    ドアの内張りを剥がします。 ドア側の蛇腹を外して蛇腹を縮めて縦にして エーモンの線通しを入りやすくします。 ※コレを外すと戻すのが大変で握力がなくなりました。。。 ドアの真ん中にあるケーブルが出てきている部分から 配線通しを引っ張り出し線を通します。 ドアミラーの根本にドアミラーライト線と 車 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年5月2日 20:20 パンダ(FL)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)