ホンダ VFR400R

ユーザー評価: 4.41

ホンダ

VFR400R

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - VFR400R

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 時計、温度計、電圧計取り付け

    電圧計と時計と温度計が一緒になったLCDを設置しました。ボタンで切替表示です。配線も簡単で、以前ETCの取り付けた配線に割り込ませました。 あとは燃料計があれば完璧なんですけど、レーサーレプリカには付いて無いんですよね。 取り付けできたのは良かったんですが、エンジン始動前の電圧の弱さが気になりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月26日 18:20 NOB66さん
  • ジェネレーター交換 46,545km

    電圧計を見ると常に13Vの表示で、ヘッドライトを点灯するとみるみる電圧が下がっていきます。発電してるのかテスターでジェネレーターから来ている3本のコードを計ると9.2v、8.6v、18.9vと非常に不安定です。 もしやと思いジェネレーターを確認します。 ジェネレーターカバーの傷から以前にも外してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月8日 23:41 NOB66さん
  • レギュレーターレクチファイア交換(43,753km)

    走り始めて違和感あり、アイドリングが低くエンジンかけてすぐの電圧は12.8Vでなんか吹けが悪い。約70kmの帰省で、半分走ってガス欠前の感じで吹け改善せずパワーダウン。パーキングによって一服して念のためリザーブに切り替えたが、イマイチな感じが続き電圧計は12.2vと電圧が低下傾向。自宅より1km離 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月18日 13:25 NOB66さん
  • 車検前に戻し

    車検時にホームセンターヘッドライトが光量足らずで元についていたH4Uの電球を装着した。車検合格で希少なH4Uを外し保管です。某2輪館で H4U @2650円×2個 スタンレー製 最悪H4を購入し、はめ込み切り裂きを1か所カットし使用すればOK。H4U変換アダプターって100円くらいで売っています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月3日 12:32 パワーキャッツさん
  • USB取付

    以前付けていたUSB電源は息子のバイクで取付したので、新たに購入して取付しました。ETCのアンテナをスピードメーターの上へ移動させて、メーターの間に無理矢理挟み込んで取付しましたので、少し出っ張ってます。早速グリップヒーターを差し込んで使用しましたが問題無く作動しました。 ウィンカーLED化でフロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月26日 21:15 NOB66さん
  • 電装系整備

    度重なる充電不良に業を煮やし電装系を完全に一新する事にした。 ジェネレーターは案の定黒焦げになっており殆ど発電能力を失っていた。 イギリスのElectrex社に発注してリプロダクション品のジェネレーターを入手。 アイドリング時点から14.3Vを安定して発電しており装着も問題ない優れた製品である。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年11月9日 18:34 SPEEDSATOSUさん
  • レギュレーター対策

    VFRシリーズでも悪名高いレギュレーター。 自分で発する熱と外部からの温風で逝ってしまうというのが定番。 エンジンのリヤ・バンク側に近い位置で取り付けられているので、尚のこと条件が悪いとか。 ネットで検索すると、まーネタが出てくる出てくる。 これがやられると問答無用のエンジン・ストップとなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月27日 11:22 RX-Rspec03さん
  • レギュレートレクチファイヤー交換

    まずはこれから交換です。 対策品ではありませんでした。 って 言うか今までよくもったもんですね。 これは交換後 フィンがついて放熱性がアップしています。 カウルをはずすのは初めてなのでまだまだ慣れてないのでこんなに時間がかかりましたが慣れれば30分もかからないでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年12月4日 07:43 Tsuyoshi Uさん
  • 電圧計兼時計取り付け

    keiに取り付けていた電波時計&温度計&電圧計を取り付けようと思います。 とりあえず、防水性は皆無なのでグルーガンで水の入りそうなところを埋めました。 比較的剥がれやすいものなので、電池交換の際は少々面倒ですが、剥がして交換、再度防水加工とすることにしました。 取り付け位置はここにしました。 夜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月3日 13:57 Pigeonさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)