ホンダ Z

ユーザー評価: 3.92

ホンダ

Z

Zの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - Z

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • ブースト圧低下の原因は・・・・・・・?

    ゴールデンウイークの短期間に2,000km程の連続運転で無理をさせたせいか? 最大ブースト圧が下がって来ている・・・・ ・PD OFF 『0.6kgf/cm²』 ⇒ 『0.5kgf/cm²』 ・PD MAX 『1.2kgf/cm²』 ⇒ 『1.0kgf/cm²』 エンジンもタービンも調子よさそうに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2017年5月14日 01:03 Compact Blueさん
  • 高ブーストの原因は・・・・・(>_<)

    重いZが軽やかに走るようになったのは・・・・・ この高ブースト(笑) エンジンブローさせないように過給圧が1.0kgf/cm²を超えないようにアクセルを加減しながら乗っていますが・・・・ そろそろ治さないとと言うことで! ブーストコントロールのボリュームを目いっぱい上げても普段は1.25 kgf/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2017年2月12日 14:14 Compact Blueさん
  • タービン回りのチェックついでにタイヤ交換

     H29.6月、10.3万km走行時。  ブーストカットが入るため修理したZ2号と対照的に、ブーストがタレる症状があることを工場長に伝えておいたのですが、2号の支払いついでにタイヤ交換と合わせてチェックしてもらいました。 結果、アクチュエータなどには異常が無いらしく、街乗りでも私が乗った印象と同様 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月11日 21:52 miracle_civicさん
  • 排気系の分解確認

     10.3万km走行で、エンジンは一度オイル漏れ修理のためヘッドやオイルパンを開け、ミッションも降ろしていますが、エキマニは今まで目視確認だけだったので、ここで一度全バラすることに。 結果、排気漏れがあったのはエキマニのエンジンとの接触面で、腐食進行により痩せて密着が確保できない状況(持病の割れで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年7月9日 20:02 miracle_civicさん
  • 排気系ごっそり交換(その2 タービンASSY)

     H29.7月の排気系ごっそり作業の続き。エンジンから近い順に2つ目。  オイルの滲みは適正であるものの、軸の回転抵抗が大きいとの診断により、Yahoo!などでよく見かける比較的高い方のリビルトタービンですが、2千kmでNGとなりました。インチキするとブーストは上がるが、加速が重いと感じた理由は恐 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月14日 22:30 miracle_civicさん
  • プレッシャーコントロールソレノイド交換

     H29.6月、8.1万km走行時。  診断に従い、部品を交換してもらいました。 それ以外にも色々メンテしてもらったようで、エンジン・タービンを含め音が静かになり、加速も気持ちよくなりました☆

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月10日 21:38 miracle_civicさん
  • 動作確認ついでのブースト圧調整

     H28.5月。  エンジン始動不良(セルが回らない)はアース線とセル前後の配線・リレーをリフレッシュする必要がありそう。  始動後は快調そのもので、ブーストはオーバーシュートしても0.8程度。今後その0.8程度をキープさせる方向で調整してみようかと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月5日 13:25 miracle_civicさん
  • ちょっとした小細工 第1弾

     交換したタービンのアクチュエータの個体差からブーストが最大で0.6までしか上がらず、高速走行が不可能なほど遅いので、タービンからアクチュエータとソレノイドに圧を分配する場所に小細工をしました。  今後気長に調整して、元々の最大値0.85になるようにしてみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月5日 00:18 miracle_civicさん
  • ブーストカット症状の確認

     H29.5月、8.0万km走行。  常時使用している家人から、これまで数回ブーストカットが入る症状が出ているとの話を聞いており、私も運転中にその症状を確認できたものの、極端にブーストの掛かりが良いというわけではないので、Dで確認をお願いしました。 ということで、実走~アクチュエータの動作確認を経 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月4日 23:07 miracle_civicさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)