ヒョンデ コナ

ユーザー評価: 4.44

ヒョンデ

コナ

コナの車買取相場を調べる

クルマレビュー - コナ

  • マイカー
    • 福博

    • ヒョンデ / コナ
      不明 (2024年)
      • レビュー日:2025年5月13日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    とにかくラク!快適!楽しい!
    普段使いでの乗り心地はホントに素晴らしいです。少々の荒れた路面でも気持ちよく走ってくれるし、このクラスにしてはいろんなノイズを抑えてくれて静かに走ってくれていると感じます。
    車内のデザインやクオリティもこのクラスと価格からすると嬉しくなっちゃうと思います。
    不満な点
    ハイペースで山道やキツめのコーナーは、少~しだけ怖いかな?という足回り…。
    でも、回生ブレーキでは楽しく走れます!

    あっ!これは素人のヘタな運転によるものが大きいので…独り言です。
    総評
    とにかく一度試乗してみてください!と言わせてください。
    このクラスにおいては、コストに対してすべてがオーバークオリティだと思わざるを得ないくらい、素晴らしい車だと思います。
    もちろんあくまで個人的感想です!
  • マイカー
    ヒョンデ コナ
    • T-CENTER

    • ヒョンデ / コナ
      Nライン_RHD (2024年)
      • レビュー日:2024年10月7日

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    とても装備が充実している。乗り心地も快適、EV特有な過敏なアクセル反応もなく、リニアな反応に満足。完成度はかなり高い車。ハンドリングも優秀。
    数値以上のパワー感、加速も申し分なし。
    回生ブレーキAutoモードがとっても優秀。街乗りでは最強装備だと思う。
    Bluelinkという専用アプリの使い勝手もとても優秀。自宅充電も使ってみるとたいへん満足。
    不満な点
    見た目がもう少しカッコ良くまとまっていれば・・・。
    故障時の持込工場が自宅から25kmくらい離れているので
    何かあった時に少々不安はある。
    総評
    BセグクラスのEV車としては、現状ではトップランクの車だと思います。
    価格以上の装備、保証やアフターフォロー等を踏まえると安く思えてしまうほど。

  • レンタカー
    • ta6u

    • ヒョンデ / コナ
      ラウンジ_RHD (2023年)
      • レビュー日:2024年10月5日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ・全体のまとまり感。
    ・スムーズな加速。
    ・操作方法を飲み込めばあとはお気楽に走らせられるところ。
    ・ナビの画面が大きいからなのか、スクロールさせたりの操作性がなかなか良かった気がする。
    不満な点
    ・取り立ててなし。
    ・しいて言えば変速機レバーとワイパーの操作は慣れが必要。
    ・オートブレーキホールドも返す数キロ前でやっと気が付いたのが痛かった。
    ・満足点と矛盾するが真ん中の画面であれこれ操作する必要があるため慣れるまでは結構大変なこと。
    総評
    いざ乗り込んで、明るめの内装に感激し、ややもたつきながら電源を投入し、動かすために変速機のレバーを動かす。ここまでが若干癖あるが飲み込んでしまえばなんてことない。
    たまたま乗った日が雨が降っていてワイパーの調節は普段と逆の順番にレバーが設定されており、ちょっと戸惑った。
    車体の大きさは今乗っているリーフ(ZE1型)の背を高くしたイメージといったところか。前にIONIC5に乗った時のような本当に大きいというイメージは無かった。分類上SUVなのか見晴らしの良さが光っていた気がする。
    車検証をチラ見したら2024年1月登録の車のようだった。走行距離は返した時点で3975kmだった。
    回生ブレーキが10km/hくらいまで効いて、機械ブレーキ?(ブレーキパッドがローターに押し付けられる音)の音が停止前までに聞こえるのがよく分かった。癖をつかめば衝動無く停めるのは簡単な気はするが、そこは人ぞれぞれかも。
  • マイカー
    ヒョンデ コナ
    • アサンテ

    • ヒョンデ / コナ
      カジュアル_RHD (2023年)
      • レビュー日:2024年9月26日

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    以下のような電気自動車のメリットを実感できる。
    ・スマホでのエアコンや施錠状態の確認操作
    ・静粛性
    ・優秀な充電、電源環境
    ・使いやすいUI
    それ以外にも充電口が前にあり使いやすいことや、後部座席が広い、電費が良いなど色々良いところはあるが長くなるので割愛
    不満な点
    特に不満を感じないが、強いて言うなら以下の2点。
    ・カジュアルグレードは色の選択肢の幅が狭い
    ・外見に癖があるため、好みが分かれる点。私は好きなデザインなので気になっていない。
    総評
    電気自動車の入門として、ガソリン車の操作感を踏襲しつつ違和感なく電気自動車のメリットを享受できる車と感じる。
  • 試乗
    • しまじろうのわお

    • ヒョンデ / コナ
      ラウンジ_RHD (2023年)
      • レビュー日:2024年7月10日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格4
    満足している点
    物理ボタンが多く使いやすく集約されている点

    快適装備充実

    走行距離もそんなに悪くなさそう
    不満な点
    アフターサービスへの不安

    事故った時の安全面への心配(本国では別車種で事故して火災になったことがあるらしい)

    そもそも事業を継続してくれるかの心配もありますね
    総評
    レンタカー屋さんで

    レンタカーとしても使っていて

    試乗もできるということで体験しました

    バイパスとかの走行が多かったので

    走りではいろいろ試せました、

    日産ほどではないようですが、ワンペダルぽいこともできます。

    装備面では申し分ないですね

    ヘッドアップディスプレイ、ステアリングヒーター

    シートヒーター、ベンチレーション

    2列もシートヒーター

    リアパワーゲートなどなどついてます。

    オーディオBOSEでした

    上級グレードが同額で2グレードありますが
    それぞれ

    サンルーフあり、ツートンなし
    サンルーフなし、ツートンあり

    になっています。

    自分が買うならサンルーフ付きでしょうか。

    2024/6/9 試乗

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)