ジャガー Sタイプ

ユーザー評価: 4.19

ジャガー

Sタイプ

Sタイプの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - Sタイプ

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • ラジオパネル・レジン研磨・3回目塗布

    2回目のレジン硬化状態。の写真を撮ってからのつもりが、灰皿蓋を研磨してから気付いて撮影・・・ 端の方やはじけてる部分が・・・ 全体の研磨をしたら損傷部分の色が少し落ちてしまったので再色付しました。 レジン塗布直前の状態。 1回目の研磨に比べたら突板が出てしまう部分は大分減りました。 3回目クリスタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月9日 21:14 3.8S & 600さん
  • フェイシアウッドパネル・補修・レジン塗布1回目

    昨夜1時間半さらに頑張って剥離を終わらせました。さすがに指先が痛くなりました。 正面右側は良い状態です。 左下部の斜めの装飾ラインは柾目の突板が角から左奥まで無くなってたので新たに貼りました。 正面左下の木目の突板の欠けた部分にも突板を足しました。木目が合わないですが段差があるよりましかと・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月9日 14:46 3.8S & 600さん
  • フェイシアウッドパネル剥離2

    製造時の樹脂剥離を進めました。 剥離した部分からウォルナットの突板が現れます。 右側から始めて 下側へと進め 左下まで剥離しました。 指先がつりそうになり腕の関節も疲れて来たのでここまでにしました。 以前のレストアで下側角端の柾目突板が荒く削られ一部無くなってます。 ここは突板の増貼りをしたいと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月8日 18:18 3.8S & 600さん
  • フェイシアウッドパネル剥離

    台風5号の荒天で屋外作業は無理なので今日は室内作業・・・ こちらもパーツリストによればフェイシアパネルと呼ぶようです。 その奥のボックスはキュービーボックスと呼ぶようです。 ラジオパネルのレジン塗布作業終えてこちらに取り掛かります。 レストアで塗布された樹脂はカッターの刃でパリパリと剝れます。 当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月8日 14:03 3.8S & 600さん
  • ラジオパネル・レジン研磨~2回目塗布

    1回目のクリスタルレジン硬化後の研磨で損傷部分のタッチアップも削れてしまったので、再度タッチアップをします。 始めは少し明るめの色を付けて・・・ このパネルはパーツリストによるとラジオパネルとなっております・・・。 題名も変えます。 アップだとこんな感じでまだ色が明る過ぎます。 もう一段濃い色を付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月8日 13:28 3.8S & 600さん
  • フェイシアパネル・キュービーボックスと左後部座席ウッドパネル取外し

    ヒーターパイプセットが在庫切れバックオーダーでしたので納期が掛かりそうです。 その間に他のウッドパネルのレストアを進めます。 コンソールウッドと並行してフェイシアパネル・キュービーボックスと左後部座席パネルの取外作業をしました。 蓋だけは先行して仕上げてあるので周囲のパネルを手掛けます。 ここを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月2日 18:37 3.8S & 600さん
  • ラジオパネル・タッチアップ~レジン塗布1回目

    先日剥離を終えたラジオパネルウッドの補修されていた部分に色を付けました。 クリスタルレジンを塗布するとウッド側も濃くなるのを見込んで少し濃い色にして見ました。 少しでも木目っぽく見える様に2色使って見ました。 画材店で売ってる水彩用の絵の具です。 いつもの様にクリスタルレジンの調合です。 少な目に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月1日 10:47 3.8S & 600さん
  • ラジオパネル剥離完了と別作業

    ようやく全体の剥離が終わりました~。 灰皿のパネルも木目が通ってます。 左側のパテ埋め部分・・・。 ここは板目の突板が無いのでこのまま 色を付けて木目を書いて何とか合わせたいと思います。 クリスタルレジンは来週塗布します。 今日はガレージシャッター上に付けた オーニングの切詰加工〜取付作業で疲れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月26日 19:15 3.8S & 600さん
  • ラジオパネル剥離2

    JAGUARの整備手帳も100回を越えました! 雨で屋外作業が出来ないので剥離作業をしてましたが、夕方凄い雷雨で近くに落雷があり次男がパソコン使用中に停電! 再起動して特に問題無く整備手帳をアップしてます。 ラジオパネルの裏側・・・ アッシュトレイの合板の桟木は接着剤が剝れてバラバラ寸前なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月18日 18:33 3.8S & 600さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)