カワサキ バリオス

ユーザー評価: 4.56

カワサキ

バリオス

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - バリオス

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リヤサス交換(ヤフ○ク品)

    コーナーでふわふわしたり、フルパッキングのキャンプツーでの沈み込みが気になってました。1991年式だから、2019-1991=28。 28年! そりゃ終わってるわw 最初は純正在庫がまだ有るみたいだったのでSHOPに頼もうと思ってたけど、今の形が違法改造車にあたるのとの事で近くのカワサキSHOP ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年3月16日 16:07 にゃお吉さん
  • バリオスのクラッチ交換とエアクリ交換

    ふと自分の整備記録をみんカラと共通化しようと思ったものの普段の整備記録は基本的に文章だけで残していたのでほとんど写真が残っていませんでした(滝汗) ある時期から12000rpmあたりから急激に回転数は上がるのにトルク感が全然ない、ないというかいつもより明らかに足りず、また、ゆっくりと回転数を上げて ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年3月22日 10:57 しりある2568さん
  • チェーン調整

    工具 ・24mmスパナ ・12mmスパナ (出来れば2本) ・ノギス又はものさし ・チェーンクリーナー ・チェーングリス ・ウエス まず、ここのボルトを緩めます。 リアをあげてから緩めようとするとバイクは向こうへバタッと倒れます。 リアスタンドある方はスタンドで。 無い方はリアサスの下を上 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年4月19日 20:15 _mysteryさん
  • FフォークOH

    工具 ※トルクレンチは必ず用意したほうが安心です。 ・6mmヘキサゴンソケット ・6・8・24mm六角 ・フォークオイル ・油面を測るもの ・パーツクリーナー ・ネジロック剤(中強度) ・他いろいろ ・部品 ダストシール/92093-1421 スナップリング/92033-1200 オイルシー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年3月29日 20:33 _mysteryさん
  • バリオス1型 スプロケット前後、チェーン交換。

    ギア比を下げる為にスプロケット前後と ついでにチェーンを交換しました。 先ずはリアのアクスルを27ソケットでインパクトを使用して緩めます。そのうしろ左右にあるナットを一番うしろまで緩めてタイヤを前に押すと前後スプロケットからチェーンが外れます。前スプロケットはバリオス1はプレートをM6で2ヵ所とめ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月11日 21:08 三次元Aサークルさん
  • クラッチまわり交換

    購入直後(2016年7月ごろ)から、スロットル全開時に12,000rpmくらいで加速しなくなる現象がありました。 ゆっくり開けるとレッドまで回るという。 滑っとんちゃうかいうことでリフレッシュも兼ねて各プレート交換に挑みました。   カワサキHPでパーツリスト見れますが、部品番号載せておきます(^ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月14日 11:50 maeken_xBさん
  • R1-Z のリアショック流用!

    純正ショックがだめだったので、R1-Z のリアショック加工流用しました。 バリオスとR1-Z のリアショックは形状が似ていて長さがちょっとだけ短く、上の幅が広いので、削って幅を調整。 取り付けたのですが、長さ、ちょっと短くサイドスタンドの角度が立ち気味になった。 サブタンクを何処に付けるからい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月15日 07:37 ビビオ2さん
  • フロントキャリパーをNSR250R(MC18)の4ポットキャリパーを流用

    まず、ホースをメッシュ化する前にやるべきだった。要は二度手間だった。 MC18のキャリパーを中古で手に入れてOHをし、(キャリパーピストンツールがあったら便利。)ポン付けではないため、Nプロジェクトのキャリパーサポートを購入し取り付ける。バリオス純正のマスターシリンダーは12mmなのに対し、MC1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月13日 21:26 まっち~ 1J中毒さん
  • クラッチ板7枚化ヽ(´▽`)/

    バリオスと共通のエストレアのクラッチが15年式から6枚5枚にパワーアップしたゾ コレ付けたら滑り知らずだゾ ほれ何故かここにもう1つバリオスのクラッチがあるじゃろ? これをバラじて板7枚と1.6鉄6枚にして 完成じゃヽ(´▽`)/ 鉄8枚から1.6鉄6枚は軽くていいゾこれ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月14日 14:46 yoneneさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)