カワサキ バリオス

ユーザー評価: 4.4

カワサキ

バリオス

中古車の買取・査定相場を調べる

ガス欠?エンスト?燃料系の不調でしょうか。 ご教授ください。 - バリオス

 
イイね!  
abeq

ガス欠?エンスト?燃料系の不調でしょうか。 ご教授ください。

abeq [質問者] 2014/08/22 03:47


バリオス A型ですが、
走行中やスローダウン時にガス欠様の状態になってエンストすることがあります。

高回転気味で走行していてスローダウンしてアクセルを戻すと
ボボボンと言ってガス欠っぽい感じでエンジンが止まることがあります。

一般道でゴーストップするときより、高速道路などで起こりやすいです。
1万回転程度で連続して十分~数十分ぐらい走ってアクセルオフして停車すると
エンジンがガス欠っぽい感じでボボボンと止まります。
そのままセルを回してもエンジンがかからなくて
十分暖まっているのに、チョークを引いてアクセルを開け気味にしてセルを回すとかかる、という具合です。

常々その症状が出るわけではないです。
調子がいい時は 日がな一日走ってもその症状が出ませんし、日によっては度々起こる時もあります。
ガソリンスタンドに行ってガソリンを満タンに入れて再始動しようとして かからない時もありました。

タンクキャップを分解清掃した後、
以前よりは その症状が頻発しなくなりましたが、たまに同じ症状が出ます。
燃料コックも分解してみましたが、見た感じ問題なさそうでした。
フィルターが詰まってるでもない、十分綺麗。
パッキン、ガスケット類も綺麗で、痛んでたり潰れてたりする感じもありません。
負圧コックのダイヤフラムも破れもなく機能してるし、
バルブもペコペコ動くしスムーズな動きでした。
シリコンスプレーを各部から注入してみても、問題なく通りが良いです。
各パイプやチューブに口をつけて吸ったり吹いたりしてみましたが、ちゃんと吸えたり吹けたりしました。

ですが、素人目では悪いところを発見できないのかもしれません。

8000回転以下ぐらいで走り続けるぶんには概ね問題ないです。ゴーストップをくりかえしてもエンストすることはほぼありません。たまに症状が出ることはあります。

アイドリングの回転を高めに設定すると幾分ましです。
規定のアイドリングは1500回転前後ですが、
2000回転前後に調整してやると比較的状態は良いです。

ウエブ全体でググルと、バリオスやカワサキのバイクで同じような症状が出る というのを見ます。
対処法はタンクキャップ、燃料コック、燃料系パイプ/チューブなど、燃料系統の分解・清掃・新品交換
というのが主なようですが、やはりそうなのでしょうか?
タンクキャップと燃料コックを新品にアッシー交換するのが良いのでしょうか?
でも、それも やってみなければわからない、それで良くなればメデタシだけれども
良くならなければ他の不具合を探さなければならない
ということでしょうか?
タンクキャップと燃料コックを新品アッシー交換すると、たぶん、1万円以上かかりますよね。

詳しい方、経験者の方 いらっしゃっったらご教授ください。

回答する

新着順古い順

  • 緑川なお@変態ライダーRs(21+) コメントID:1547731 2016/10/20 23:29

    カワサキ車(特にキャブ車)特有ですね。原因は諸説ありますがよく言われるのがタペット調整不良でエンジン不調。ジャラジャラ音がしてるのに放置してエンジン破損(これはカムチェーンの緩みから起きるもの)とかよく聞きますね。あとはキャブのメイン・パイロットジェットあたりに不具合抱えてるかエアクリが悪いかいろいろ考えられます。消去法でやってみましょう。

  • abeq [質問者] コメントID:1532492 2015/02/13 23:57

    バリオスの高回転F1サウンド
    大変結構でございました。
    イナカの道で まわりに何もないところで
    低ギヤ全開高回転でハイトーンサウンドを響かさるのが面白かったですね。

  • まっち~ 1J中毒 コメントID:1532482 2015/02/13 20:21

    そうですか。同じバリ乗りとしてコメントしました。ありがとうございました!

  • abeq [質問者] コメントID:1532480 2015/02/13 20:05

    コメントありがとうございます。
    質問者です。

    このバリオスは もう人手に渡ってしまいましたが、
    引き継ぐ前に
    フューエルコックだけは新品に交換しました。
    プラグも交換しようとしたのですが、
    ワタクシの未熟な腕では
    カワサキの重厚な入り組んだメカに挫折し、
    プラグは交換できずじまい。
    不具合が出たらバイク屋に行ってくれと
    言い渡してあります。
    ご助言ありがとうございました。

  • まっち~ 1J中毒 コメントID:1532427 2015/02/12 15:51

    すみません。通りすがりの者です。エンジンが掛からないわけではないので、クレ社のエンジンコンディショナーでキャブ&燃焼室&プラグの掃除をして、その後エンジンオイル交換をして、後は毎日ワコーズのフューエルワンを燃料に少しずつ添加して燃料供給類を掃除しつつ様子を見るというのも個人的には有りだと思うのですが。

  • abeq [質問者] コメントID:1525240 2014/09/02 15:49

    質問主です。回答ありがとうございます。
    キャブのオーバーホールが必要でしょうか。
    正直キャブのメンテは苦手なので、メカに詳しい友人か、バイク屋に相談してみます。

  • N.A.O. コメントID:1525051 2014/08/30 11:43

    以前キャブレターの内部のジェットなるものを外して数箇所ある極小の穴をステンレスの針金(よく値段が付けてある針金)で掃除したら治ったことがあった。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)