バリオス A型ですが、
走行中やスローダウン時にガス欠様の状態になってエンストすることがあります。
高回転気味で走行していてスローダウンしてアクセルを戻すと
ボボボンと言ってガス欠っぽい感じでエンジンが止まることがあります。
一般道でゴーストップするときより、高速道路などで起こりやすいです。
1万回転程度で連続して十分~数十分ぐらい走ってアクセルオフして停車すると
エンジンがガス欠っぽい感じでボボボンと止まります。
そのままセルを回してもエンジンがかからなくて
十分暖まっているのに、チョークを引いてアクセルを開け気味にしてセルを回すとかかる、という具合です。
常々その症状が出るわけではないです。
調子がいい時は 日がな一日走ってもその症状が出ませんし、日によっては度々起こる時もあります。
ガソリンスタンドに行ってガソリンを満タンに入れて再始動しようとして かからない時もありました。
タンクキャップを分解清掃した後、
以前よりは その症状が頻発しなくなりましたが、たまに同じ症状が出ます。
燃料コックも分解してみましたが、見た感じ問題なさそうでした。
フィルターが詰まってるでもない、十分綺麗。
パッキン、ガスケット類も綺麗で、痛んでたり潰れてたりする感じもありません。
負圧コックのダイヤフラムも破れもなく機能してるし、
バルブもペコペコ動くしスムーズな動きでした。
シリコンスプレーを各部から注入してみても、問題なく通りが良いです。
各パイプやチューブに口をつけて吸ったり吹いたりしてみましたが、ちゃんと吸えたり吹けたりしました。
ですが、素人目では悪いところを発見できないのかもしれません。
8000回転以下ぐらいで走り続けるぶんには概ね問題ないです。ゴーストップをくりかえしてもエンストすることはほぼありません。たまに症状が出ることはあります。
アイドリングの回転を高めに設定すると幾分ましです。
規定のアイドリングは1500回転前後ですが、
2000回転前後に調整してやると比較的状態は良いです。
ウエブ全体でググルと、バリオスやカワサキのバイクで同じような症状が出る というのを見ます。
対処法はタンクキャップ、燃料コック、燃料系パイプ/チューブなど、燃料系統の分解・清掃・新品交換
というのが主なようですが、やはりそうなのでしょうか?
タンクキャップと燃料コックを新品にアッシー交換するのが良いのでしょうか?
でも、それも やってみなければわからない、それで良くなればメデタシだけれども
良くならなければ他の不具合を探さなければならない
ということでしょうか?
タンクキャップと燃料コックを新品アッシー交換すると、たぶん、1万円以上かかりますよね。
詳しい方、経験者の方 いらっしゃっったらご教授ください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- カワサキ
- バリオス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ガス欠?エンスト?燃料系の不調でしょうか。 ご教授ください。 - バリオス
ガス欠?エンスト?燃料系の不調でしょうか。 ご教授ください。
abeq [質問者]
2014/08/22 03:47
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
レクサス LS 現行型MC2024モデル 新型EXEフラッグシップ(東京都)
1328.0万円(税込)
-
トヨタ アルファード サンルーフ 14インチディスプレイ(北海道)
719.9万円(税込)
-
マツダ MAZDA3ファストバック 純正ナビ/全方位カメラ/電動シート/A ...(千葉県)
250.6万円(税込)
-
ミニ ミニコンバーチブル 1オーナ・ユアーズソフトトップ・純正ナビ(大阪府)
407.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
