カワサキ KDX125SR

ユーザー評価: 4.4

カワサキ

KDX125SR

中古車の買取・査定相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - KDX125SR

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • リアショックプリロード調整(車高上げ)、サイレンサー交換

    この日は奥多摩にツーリング行く予定だったけど、天気悪かったので中止に。 というわけで簡単な作業をした。 八丈島ツーリングの際にワインディングを走ってみて リアが低い(フロントが高い)なぁと感じたので調整してみた。 フロントは昔少し下げてたのでリアを上げることにした。 サグ出しとか、リアシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月5日 20:08 たりあん.さん
  • ローダウン化(林道仕様)

    フロント1センチ突き出し 変更後です リア2〜2.5センチダウン こちらも変更後 ビフォーアフターの写真が無いからわからないwww フロントは尻下がりに見えるのを防ぐのとリアとのバランスを考慮しました リアはリンクプレートをローダウン用に交換、純正リンクとは実質1センチくらい長いだけで2センチは落 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月5日 18:50 むるちさん
  • タイロッド交換

    R.スイングアームをKDX250用にしたため、ディメンションが変わり、若干リアが沈んだ。前後のバランス、を考えて、テールを上げることにした。 いくつかの方法があるが、今回は、タイロッドの交換(ショート化)をした。 KDX200SRのリンクを入手し、タイロッド部分だけを使用。 上が、200用、下が1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月13日 01:19 T7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)