カワサキ GPZ900R

ユーザー評価: 4.47

カワサキ

GPZ900R

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - GPZ900R

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキのOH 解体編

    大きいバイク手を入れればブレーキは簡単に外れれます。 訳あって未だ家に持って帰れないのです… 購入当初からブレーキはクタっていたので OHして効くようにしておかないと、運ぶこともできませんので。 汚いですね。 ゼリー状のですϵ( 'Θ' )϶ フロントブレーキを割ってます。 東亞さんから教えていた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月15日 18:41 建屋さぶるさん
  • フロントブレーキ:O/H・アルミピストン化

    ブレーキは、ちょこちょこ整備してます。 今回は、点サビが気になるピストンも交換しようかな。 取り急ぎ、全バラ。 パット、もうちょい頑張れそうですが、潔く交換します。 2年前にもバラして清掃してますが、汚れてますな。 キレイキレイです。 まぁまぁの、キレイキレイですw 今回のメインディッシュ、カシマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月20日 00:05 kta_900さん
  • リアキャリパー清掃とパッド交換

    キャリパー清掃及び研磨 ピストンシール・ダストシール・銅ワッシャー交換 キャリパー組み立て デイトナ赤パッドに交換 取り付け クリア塗装を行った シリンジを使用してエア抜き 46,519.5kmで交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月22日 21:02 テルZX!!さん
  • Fブレーキローター交換

    交換前の右側 新車時より22年・85000km使用 DISK厚:3.9mm (許容4mmまで) 交換前の左側 新車時より22年・85000km使用 DISK厚:3.9mm (許容4mmまで) 交換する品 SUNSTAR製プレミアムレーシング フローティングディスク 左右2枚セット 交換後の右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月17日 23:27 黒鷹さん
  • フロントキャリパー&ディスク交換ー続き

    前頁の続きから。 まずはフィッティングを見るために ホースは付けず仮組。 ディスク径を純正のφ300にするか、310 or 320にするか悩みましたが、 若干の強化を図ってZRXと同じ310にしたので、取付がうまく行くか心配でしたが、 無事に装着出来そうです。 ただ、キャリパーとディスクのセン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年3月8日 15:20 skymove.ryoさん
  • フロントキャリパー清掃

    先日 リアキャリパーの掃除をやったので 今日はフロント ピストンが ちょっと 汚れている。 中性洗剤で洗浄し ピストン揉み 各部シリコングリスで 保護 ※個人の考えなので真似しないでください。 右キャリパーボルトに スレッジコンパウンドを塗り 取付 左も同様に

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月5日 20:07 SE12Jさん
  • ブレーキオイルの交換

    車検が終わり,嬉しい盛りなんですが,この間,走りだそうと思ったら,なんだか重い! オイ!フロントブレーキが固着しとるぞ。 レバーをモミモミしてたら,そのうちに直ったんだけど,昨日も同じ症状が出たので,とにかくブレーキオイルを交換することにした。 まずはハンドルを切って水平にします。 カウルが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月28日 22:37 おぷすたんさん
  • TOKICO 6P Ver2へ

    Ver1の重さは 849g チタンボルトとステンレス(スライドピン、ブリーダーボルト)変更により 816g 33gのダイエット 銅ワッシャーは交換します。 私は 両方取り外して交換するより 片方づつ外しブレーキフルードーを 注入する方法を取りました。 キャリパーは車体の取付 軽く増し締めしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月1日 16:27 SE12Jさん
  • 海外製から日本製へ🎵

    ブレンボとキャリパーサポートで使用していました。 純正フォークからZRX1100フォーク交換後も使用していました。 90mmピッチのスズキGSX-Rのニッシン4ポットキャリパーへ変更です🎵 とりあえず、今まで使ってるメッシュホースを使用しての交換です(^^; メッシュホース、長いは、フィッティン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月26日 14:04 akiBOX+さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)