カワサキ KLX125

ユーザー評価: 4.63

カワサキ

KLX125

中古車の買取・査定相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - KLX125

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ハンドルブレース装着

    ninja400には長さが合わなかったのでKLX125に装着

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月14日 13:26 Jimmy the Fireさん
  • バイクにアンダーガードを~^^

    取り付けに工夫凝らしているヒトの方法を参考してみました。 付属のボルトは使わず、トラス頭小ネジを使ってボルトの頭部分の突き出しを減らしました。M6-16、スプリングワッシャーM6用使います。 比較。 取り付けた際に、出っ張りが最小限になりますね。 金具にはゴムシートを形に合わせ切り出して両面テープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月6日 16:49 次郎吉さん
  • スタンド

    10.000km。 最悪、溶接部分から剥離してスタンドとしての機能を損なうらしいので、エアフィルタを注文時に作業して頂いた。 スタンドごと交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月16日 14:10 Irresponsible ...さん
  • DRC ワイドフットペグ取付

    KLX125のステップをワイドフットペグに交換します。 オフロード走行ではスタンディング姿勢をとることが多いですが、 純正のステップでは面積が狭く安定しません。 今回ヤフオクにて入手した中古のDRC製ワイドフットペグを取付ます。 まずは純正のステップ。幅が狭く、オフロードブーツを痛めるので、ゴムの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月12日 19:16 tenserenaさん
  • 改善対策 

    サイドスタンドの付け根が折れる 症状が数件出てるらしい・・・ ナゼかサイドスタンドも 新品になりまして・・・ このプレートをステップと スタンドを繋いで補強します! 出来上がりの図♪ ( ̄▽ ̄)V

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月16日 18:10 ペーターさん
  • アンダーガード取り付け

    もう、一気にクライマックスです。 フレームにラバー巻いてます そして、完成(汗 固定の黒い金具、エッジが立ってるのでフレームが傷つきそうだだだので、ラバーで養生してみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月15日 18:24 サン03さん
  • ハンドガード取付②

    問題はアクセル側 スペーサカラーがスロットルの貫通穴と当たるとアクセルが戻らなくなります。 こちらは大きめに加工が必要。 ハサミが便利☆写真は仮留め中。 クラッチ側はブレーキホースをかわしぴったり。 アクセル側はハーネスをハンドルに止めてるタップが邪魔になりはずし、ワイヤーと一緒にかわす感じです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月29日 02:24 CHIMEさん
  • ハンドガード取付①

    バイクを反対側に倒してしまった時の傷でグリップエンドが。 ゴムをカッターで切除 アクセル側はスロットルの貫通穴が小さく後で削りました。 クラッチ側も切除 こちらはゴムの厚さがすごかった。 左右のバランスウェイトにタップ加工します。 はじめにM8用下穴、6.8mmドリル 次にM8用のタップでグリグリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月29日 02:04 CHIMEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)