カワサキ Ninja1000ABS

ユーザー評価: 4.83

カワサキ

Ninja1000ABS

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - Ninja1000ABS

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • ★プロジェクターヘッドライト弐眼DIY★

    初期型Ninja1000の片眼仕様から弐眼仕様へ。 オークションでパーツ入手😁 ヘッドライトASSYは中華製のキセノンプロジェクター。 殻割り🌜🌚🌛 ASSYが大きいので、リフレクターが少し干渉します。 干渉する箇所はカットします。尚、リフレクターはメッキ剥離後に艶消しブラックアウト加工す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月6日 10:58 Tsutomu1205さん
  • ナンバー灯の光源を見えなくする

    材料は100均で買ったアルミ板 寸法を測って切り出し。折り曲げ。 仮合わせ。 余ってたもので塗装。 裏には一応アルミテープを貼り付けて、光の反射効果を狙います。 とりあえず物は完成。 貼り付けて取り付け完了。手作り感がハンパないです(^^;) こんな感じで後ろからナンバー灯の光源が見えなくなりまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年4月28日 20:04 kendamaさん
  • ヘッドライト加工 Lo2灯&プロ目化

    Loで片目しか点灯しない純正ライトを両目点灯にします。 このリフレクターのまま両目点けるって手もないことはありませんが、それじゃ迷惑千万。 ってことで、Hi側にバイキセノンプロジェクター埋めました。 って言っても、レンズ外して固定するだけですが。 昔やったステージアにシーマのバルカン埋め込んだ時に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月19日 17:53 brigandさん
  • 自作サイドウィンカーポジション③(レンズ補修)

    仕事多忙で作業がなかなか進みませんねー。夜中の作業です。 今回は、前回割ってしまったレンズを補修します。 まずは割れた部分をマスキングテープで仮付け 今回の補修はプラリペアを使います。 一度使うとやめられない。 カウルやエアロ補修など、使い方によっては欠損したツメの複製なんかも出来ちゃいます。 今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月19日 01:32 れっちんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)