カワサキ Ninja250SL

ユーザー評価: 4.33

カワサキ

Ninja250SL

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - Ninja250SL

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ウインカーブザー(ピピピッ音)マイコン化

    先日作成のタイマーIC=NE555Pによるウインカーブザー(ピピピッ音)ですが、コンデンサーの充放電で方形波を作ってるので電圧変動やら温度やらの影響で微妙にタイムサイクルが変わります・・・・(-.-) 図示するとこんな感じです 抵抗&コンデンサ/NE555Pで出力した方形波をウインカー信号にて断 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月18日 07:59 としお1014さん
  • ninja250SL ハザードキット取付け

    昨年購入したままm(__)mになってたピットクルー社製ハザードキット 取付け(交換)には燃料タンクを外す(ずらす)必要があるので、昨日小田原に行って燃料減ってるチャンスに作業開始です (^_^)/ 現状はこんなです スイッチボックスの右上部分がメクラフタになっててこの場所がハザードスイッチになりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月28日 08:23 としお1014さん
  • 電源取り出し

    ETC用の配線から電源を取り出し キタコ 電源取り出しハーネス利用

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月25日 21:33 Arata miyauchiさん
  • 充電器取り付け

    電装系パーツの取り付けは初めてでしたが、DIYで充電器を取り付けることにしました。 ミノウラのスマホホルダー、デイトナのマルチバーホルダー(&取り付け器具)、無名の充電器wを購入。写真のように取り付けます。(マルチバーにスマホホルダー&充電器を取り付け、マルチバー自体を取り付け器具で車体に取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月5日 23:42 NoriNori_nsさん
  • マイコン開発ボードを作ってみた!

    ウインカーブザーの「ピピピッ音」を出すのに使ったマイコン=PIC 12F683 ですが、プログラムの動作確認の度にブレッドボードを抜き差しするのがなにげに面倒です・・・(;O;) なので、テスト用ボードを作ってみました ユニバーサル基板に入出力コネクタやらプルアップ抵抗だのを取付て、LEDやブザー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月9日 16:27 としお1014さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)