カワサキ Ninja400R カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
カワサキ Ninja400R をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるNinja400Rオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

nezumi35さんのNinja400R
Ninja400Rのおすすめカスタムパーツ
Ninja400Rでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
Ninja400Rのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
A-TECH トリムスクリーン
ネットで見つけて一目惚れ。
即買いしました、色は黒ゲルでそのまま取り付けております。
ボディ色が黒なのでほとんど違和感はありません、黒は便利だわ(笑)
まあ、後々ちょい加工&全塗装の予定なんで、塗りませんでした。
組んだ感じはもっさりだった目がキリリとして男前になりました!
地味にスクリーンの角まで立ち上がってるので、スポーティー感が引き立ちます!
大満足、オ ...
Ninja400Rのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はNinja400Rのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
BEET JAPAN NASSERT Evolution Type II
【総評】
・純正は超ショボい音だったが、バイクらしさ・存在感が感じられる。
・こんなに音量と音質が変ると思わなかった、思わぬ誤算に満足。
・ニュートラルで停止状態でアクセルを吹かしただけの、デジカメかスマホで撮ってupされたyoutubeを参考にだけでは中々踏み切れなかったが、実際の走行音はかなり大きく存在感ありでイイ感じ。
・回すのが楽しい。ちょびっとだけばくおん!に近づけた? トンネ ... -
ヨシムラ スリップオンサイレンサー Oval-Coneサイクロン EXPORT SPEC SM
ヨシムラのスリップオンサイレンサー。
パラツインエンジンなので変えてもいい音でないかなぁと思ってましたが、
着けてみたらめちゃめちゃいい音してます。
っていうかホントに加速騒音規制に対応してるのかってくらいうるさいですw
純正よりも音の厚みがあり、とても満足してます。
交換は自分でやりましたが1時間ちょいかかってしまいました。
というのもステップステーRHを外さないといけないんで ... -
R's / 有限会社アールズ ギア ワイバン リアルスペック
やったあ! 注文して3週間待ち。長かった ようやく念願叶いました。
当初は、BEET、ヨシムラ、忠男を候補に。
結局、値段と、美しさ、2月発売のニューと言うことで購入を決意しました。
アイドリング音はとても静か。パラレルツインに品があがった、そんな心地よい音を奏でてくれます。
走り出すととても乾いたいいビート。質感がとても向上したように思え満足です。本日は数㌔の走行。マフラーの焼ける臭い ... -
BEET NASSERT Evolution フルエキゾーストブルーチタンマフラー
【総評】
ヨシムラ スリップオンからの変更です!
カワサキならBEETかなぁーと思いまして(=゚ω゚)ノ
吹け上がりが軽くなり、チタンの乾いた音がヤル気にさせてくれます。
【満足している点】
車検対応なこと、あとカッコいい!
【不満な点】
膝を擦りながら走行すると、もれなくマフラーエンド付近を擦ることになるのでダウンマフラーではなくカチ上げで作って欲しかった…( ;´Д`)
Ninja400Rの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのNinja400Rにはどちらがピッタリ!?
-
NITRON SPORT/SPORT Plus Series
コレもオフ車に乗り慣れてたせいか、流石硬い硬い…もう動いてないんじゃないかって位の硬さ…跳ねるしすぐ疲れる… コレを改善するには交換しかないということで。リアサスを交換。
セミオーダー方式だったんで、最初からローダウン仕様でロングツーリングメインで疲れない感じで。という仕様で作ってもらいました。
減衰が24段もあるので、MAXで硬くすれば純正より硬くなりますし、
最弱にすると凄く動 ...
Ninja400Rのヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。Ninja400Rのヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
Sphere Light LED RIZING H7
【総評】
車検を出した時にHI側の純正ハロゲンの
照度「カンデラ」値が足らないというので、
どうせなら、前から気になっていたLEDを導入してみようと。
結果から言うと、バッチリ照度とカットラインも合格し大変満足
バイク用として考えられているので、ハイワットLEDの弱点
高温になってしまう対策でファンが大体採用されているが
バイクはほぼ外に取り付けられてしまうため、ファンにチリご ... -
PIAA PLASMA FX BULB H-70
NinjyaのヘッドライトはH7球で、にん太のロービームがご臨終になったことで、仙台の車に付けていた、PIAA SUPER HALOGEN BULB プラズマFXバルブ 4,500K(ケルビン)を流用しました。
この球、滅茶苦茶真っ青です。
青過ぎで反射光が返って来ず、暗いぐらい。
暗いので純正で今付いているハイビーム側と入れ換えようかなと思ってます。
バイクはアクティブヘッドライト ... -
メーカー・ブランド不明 GTX HID 55W 6000K (H7)
対向車線の右折車に通せんぼされたので、
カッとなってHID化しました。
4輪用なので、別途H4オスカプラとH7のアダプタ(要加工)を
追加して取り付けています。
夜明るい道を走ってると、ヘッドライトついてるのか分からないくらい暗かったんですが、
照射範囲が分かる程になりました。
6000Kですが、ちょっと青いです。(8000Kくらいあるような)
4輪と比べバラストを ... -
CAR MATE / カーメイト GIGA 極 BD730 H7 AIR 4700K
昨年12月にロービーム側を交換した滅茶苦茶真っ青の、PIAAプラズマFXバルブ4,500Kでは車検NGとのことで、CARMATE GIGA 極 BD730 H7 AIR 4700Kに入れ換えました。
何も考えずSABで何でもよいからと安いヤツを手にしたところ、こちらの方がケルビン数が若干高かった。
光量も青さも見た目は、未だ純正が入っているハイビーム側とほぼ同一。
車検対応とありま ...
Ninja400Rのウイング
Ninja400Rをスポーティーに魅せてくれるカスタム、それがウイングカスタム。ウイングの存在感は絶大です。ウイングを装着すればカスタム感は大幅にアップします。もちろん、走りにおいてもその効果を期待できます。
-
中華 ウィングレット
中華製の安いウイングレットです。
小さいクリア浮きがあったので軽く触ったらクリア割れたので黒マジックペンで塗っておきました🫣
形は意外と良い感じです。 -
3Dプリンター Winglet
3Dプリンターで作ってみました。
印刷時間は片側8時間半掛かりました(笑)
最後にカーボンシート貼って完成です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ エリシオン Bカメラ ETC CD DVD HID 両側パワスラ(千葉県)
79.8万円(税込)
-
トヨタ ヴィッツ 禁煙車 純正ナビ バックカメラ Bluetooth(岐阜県)
112.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 両側スライドドア(岡山県)
144.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 プッシュボタンスタート(岡山県)
154.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
