カワサキ スーパーシェルパ

ユーザー評価: 4.24

カワサキ

スーパーシェルパ

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 燃料系 - 整備手帳 - スーパーシェルパ

トップ エンジン廻り 燃料系 取付・交換

  • キャブヒータ(35W)装着。

    ●配線が面倒で家に放置していた35Wのキャブヒータ。 ●下駄車(四輪)の過走行対策で真冬でも二輪車で移動する機会が増えており、装着を検討します。 ●手配時の伝票を確認するとなんと14年も前。 ●今はこの倍以上に値上がりしてるので、その点は助かりましたが。。。 ●キャブ本体のメクラ穴にM8x1.25 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月11日 23:05 もげ.さん
  • エアカットバルブキャンセル。

    ●スーパーシェルパの持病のひとつ、キャブに付いているエアカットバルブカバー。 ●カバー内には吸気負圧に打ち勝ってバルブを押し開けるばねがあり、反力による応力と紫外線、オゾンに晒されるカバーは経年劣化で割れてしまいます(関連情報URL参照)。 ●しかし考えてみれば、慣性エネルギ比で空気抵抗がメチャク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月27日 21:50 もげ.さん
  • スタータープランジャ修理。

    ●2LNセロー用スタータープランジャ。 ●劣化により全開(2ノッチ)位置を保持できず、冷間始動に支障あり(写真は1ノッチ目)。 ●新品は既に手配済み(写真上。下の旧品は追加工でニードル先端を尖らせています)。 ●今では6千円近い高額部品でありただ交換するには惜しく、ここで一計を案じる。。。 ●不具 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月9日 06:48 もげ.さん
  • エアカットバルブカバー交換

    三国のキャブレターについている、この蓋が劣化でよくひび割れをおこすみたいです。 私のシェルパも少しヒビがw 裏面はこんな感じ。 まだ使えそうですが、予防保全として交換しました。 こちらの品番が適応できるみたい笑 とりあえず5年は大丈夫だろう笑

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月14日 19:52 かいちょーうさん
  • 大容量燃料タンクに交換(9L→13L)。

    ●病気療養から社会復帰を果たしつつある自分へのご褒美、下駄バイクにビッグタンク(公称13L)を搭載します。 ●フレームのメインチューブ上のクッションゴムの外幅は55mm。移植するタンクの内幅とほぼ同じなのでそのまま流用します。 ●タンク前方のマウント部はフレームとのクリアランスが片側約25mm空き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月14日 18:38 もげ.さん
  • 負圧チューブ交換

    我がシェルパくんも、今年でもう車齢20年。細かな消耗部品は換えてきたつもりですが、寄る年並ってヤツがひたひたと。  シェルパくんの燃料コックは負圧式ですが、燃料チューブそのものは、旧車の燃料漏れによる火災ニュースも聞くので、2、3年前に換えたものの、負圧チューブは形状が複雑なので、市販品では対応で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 16:53 かわねこさん
  • エアカットバルブカバー

    最近とみに寝起きが悪くなったシェルパ。 燃料コックをPRIにして30秒待つ  >夏でもチョークめいっぱい   >結構長くクランキング    >2st並みに暖機が必要 上の写真でも見てとれるように、入手したころに、アロンアルファやパテ盛って補修して、いったんは改善してたものの、こりゃぁもうダメだわ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月17日 20:03 ウンハ2号@NB6Cさん
  • 燃料コック交換その2

    リザーブの量の検証です。 シェルパのコックは6ℓでリザーブ 取り付けたヤマハのコックのメインの長さはシェルパと単純に比較して約2/3です。 車庫でメインの燃料を出しきって スタンドに直行 家からスタンドまで約1キロ 7.68ℓ入りました。 リザーブは約1.5ℓです。 が、リザーブでも最後には何㏄ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月26日 17:01 O92Kさん
  • 燃料コック交換

    燃料コックの交換です。 負圧式コックは好みではないので 自然落下式に交換です。 購入したのはヤマハのコックです。 シェルパのコックとの比較 ヤマハのコックだと先端が タンクに干渉します。 タンクとの干渉ギリギリの長さで 切断しました。 タンクに取り付け、エンジンの 負圧ニップルにメクラをして完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月26日 11:52 O92Kさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)