カワサキ W400

ユーザー評価: 4.43

カワサキ

W400

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - W400

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • W400 バッテリー充電ケーブル 取付け

    W400にバッテリー充電ケーブルを取付けました。 充電以外にも、電熱ジャケットがつなげるので・・(^o^;) まずは、シートを外します。 バッテリーを上から外そうとしましたが、上から見えるけど、左へスライドしないと出せません。。 左脇には、メインヒューズなど、配線がびっしり・・(^_^;) 配線を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月2日 18:48 joe_1400GTRさん
  • グリップヒーター 回転防止(固定)

    グリップヒーターをONにすると、 本体(グリップ)が少し膨張する影響もあると思うが、 以前に使用したグリップヒーター用の グリップボンド(2液混合タイプ)では固定されず ヒーターがOFFの時も回転するようになってしまった。 その為、一旦取外して清掃。 キジマのグリップヒーター付属の アルミシート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月5日 13:45 Poor_Worksさん
  • W400 トリップメーター リセットスイッチ 修理

    トリップメーターのリセットスイッチの接触が悪く、なかなかリセットできなくなってきました! 燃料系の無いバイクなので、トリップメーターで給油タイミングを測るのに必要で、、 ショップへ修理を依頼 ショップに預けて、1週間で戻ってきました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月23日 17:13 joe_1400GTRさん
  • W400 にドラレコ取り付け

    W400にも、セキュリティー対策とツーリングの記録用に、ドラレコを取り付けました(^o^) ネイキッドなので、コンパクトなタイプにしてみました! 付ける所は、左ミラーに友締めに決定〜 これに伴い、ETCアンテナは、右へ移動します。 電源は、ヘッドライトケース内で既設のUSB電源から、分岐としました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月4日 11:40 joe_1400GTRさん
  • 取外し式USB電源 W400

    こちらは、前オーナー装着のUSB電源1ポート。 こちらは、先日(1/31)に交換した電圧計・USB電源。 USB2ポートの蓋付ですが、雨天時は使用できそうにない。 取り外した前オーナー装着のUSB電源に、 2極カプラーを取付けて・・・ 【1/31整備手帳】「電源取出し」の予備電源に 2極カプラー( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月3日 20:23 Poor_Worksさん
  • ETC2.0とグリップヒーター等を取付け W400

    W800のようにタンデムシート下にETC車載器を取付けようと シート下のトレーをW800用に交換してみる。 W800用(左側)は平らなので安定しそうである。 シートまでW800用を購入する余裕はないので、 シート裏のリブを削ってみた。 手前の削った方はW650シート、奥はW400用シート。 さらに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月31日 21:57 Poor_Worksさん
  • リレー使用の電源取出し W400

    ETC2.0、グリップヒーター等を取付ける為に電源を取出す。 画像は、リレー、ヒューズホルダーや、 グリップヒーターを単独で入切する為の物理スイッチ等。 シート下、ヒューズボックス下にバッテリーが見える。 バッテリーの交換は車体の左側からとなるけど、 ターミナルへの配線は上部から行う。 画像の手 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月31日 21:55 Poor_Worksさん
  • W400 USB電源取り付け

    USB電源を取り付けました! まずは、バラバラに~ 電源ソケット部をハンドルに取り付け 電源を取れそうなところを探します。 今回は、リアブレーキ(スモール)から取ります 分岐コネクターを差し込み テスターで確認します 配線完了。 あとは、外した外装を全部取り付けて完成(^o^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 17:53 joe_1400GTRさん
  • ミニメーター その4

    前から見ると配線が見えてカッコ悪いので、ライトカバーに穴開けて埋め込むか? ライト後ろでごちゃごちゃになってた配線をタンク下に隠そうと・・・ 失敗! 長過ぎる配線を短くして繋ぎ直さないと狭いタンク下に隠すのは無理でした! また時間が有る時に・・・ サイドカバー外してリレー類が丸見えの左サイド ファ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月3日 23:21 aykroydさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)