カワサキ Z1000

ユーザー評価: 4.6

カワサキ

Z1000

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - Z1000

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • プラグ交換(その1)

    購入からもうすぐ3年、17,000㌔のZ1000。 色んな消耗品が無交換のままなので 車検の前に交換しておこうかと… Youtubeに動画を上げてる方がおられたので、 参考にさせてもらいました。 タンクを持ち上げるには、サイドのカウル全部とテールカウルまで剥がさないといけません。 この時点で普 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月8日 00:01 mktyzさん
  • HEALTEC QuickShiftet easy

    クイックシフターに憧れていろいろ探してヒールテックに決定。 設定はスマホでBluetoothで接続してできるので簡単です。 取り付けの為カウルを外します。 イグニッションコイルにアクセスするべくタンク、エアクリ外します。 イグニッションコイルのカプラーに 車種別ハーネスを割り込ませます。 ハーネス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2017年8月28日 00:46 もっち1101さん
  • プラグ交換

    初車検を機にプラグ交換。 ODO15,855km 説明するまでもないと思いますが、左側が新品です(^^; みん友でYaeh推進部メンバーもあるmktyzさん、Z1043@kumoさんの整備手帳を参考にやれば、根気があればできますので私が詳細を書くのは割愛します(^^; https://minka ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月4日 15:28 ono.pさん
  • DIYプラグ交換

    ウチのバイクは6,000~8,000km毎にプラグ交換が必要です。 バイク屋さんでの交換は軽く諭吉超えをするので DIY交換をしました。 通販にて \1,050/1本でした。 今までNGKなので、今回はDENSOにします。 HPを確認すると、「IU27D」とありますが ウチの年式は「IU27 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年6月5日 23:21 くまなびさん
  • プラグ交換 2014 Z1000 ABS動画あり

    交換:2017.3.13 距離:14,557㎞ この過程を整備手帳に綴ると 果てしなくなりそうなので 交換の様子を動画にしました

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年3月15日 18:08 Z1043@kumoさん
  • Z1000(03年式)プラグ交換(その1)

    2003年式のZ1000のプラグ交換をしました。 プラグはNGKのイリジウムプラグ(CR9EIX)にしました。 こちらは1番2番コイル取り外しまでです。3番4番コイル取り外しはその2にあります。 注意事項などもそちらに記載していますのでご確認ください。 サイドカバー、リアシート、シートを外し、燃 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月24日 23:14 たおるまきをさん
  • プラグ交換

    えっ? 「お前それはたこ焼きだろ。」 「しかもピンボケだし」 ですか?(^_^;) iPhone4 で撮影したら、勝手にピントを背景に合わせられてしまいまして。 まあ人生そんなもんです。 ということで、ここが何処だかお判りの方! たこ焼きは¥300ですよ。 で純正指定の「CR9EIA-9」に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年7月22日 21:55 くまなびさん
  • プラグ交換

    思いの外汚かった! 14720で交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年3月20日 21:30 T/Hさん
  • プラグ交換(その3)

    最後に鬼畜の1番… フレームと配線が邪魔でどうしようもない(°д°) まずはコイルを抜くんですが、 指先の力だけで抜くにはケンシロウ並の力が必要です^^; 非力な私はテグスを引っ掛けて、力いっぱい上に引きました。 キュポン。まで30分くらいかかった… キュポンのあと、コイルを取り出すには更に難 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 9
    2017年3月8日 00:02 mktyzさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)