カワサキ ZRX1200 DAEG

ユーザー評価: 4.72

カワサキ

ZRX1200 DAEG

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ZRX1200 DAEG

トップ エンジン廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • クラッチレリーズ交換

    定番のZZR1400のクラッチレリーズ流用です。 これと他にスペーサーが必要になるかと。 レリーズ 13231ー0002 スペーサー 92026ー1263 後は内径10ミリのアルミパッキンと フルード適量 純正より大きなサイズのレリーズにするので、微妙に入りません。 内径をガリガリ削ります。 夢中 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年10月13日 16:54 くぅぅさん
  • ダストカバー交換

    チェンジペダルのところにあるのでボロボロになってます(T . T) 何故かカワサキではカバーだけで買えないのでスズキさんを使用 ロッド外して、カバーにシリコングリス塗って入れるだけ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月23日 22:08 くぅぅさん
  • 寺本自動車商会 T-REV a SPキット

    T-REV@やっと取付けしました(^-^) 全体

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月4日 14:39 SemiPROマーボー222さん
  • クランクケース交換+エンジンOH

    ↑外したクランクケース本体のクラックの写真 3~4年前に単独で転倒してから、エンジン下側のクランクケースから謎のオイル漏れの症状に悩まされていました😅 バランサーシャフトのパッキンを2回交換したり、表側からパテを盛ってみたりと試行錯誤しましたが、漏れは直りませんでした😭 車体売却も考えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月30日 20:39 Ruka_oさん
  • スロットル周り変更

    将来ラジアルマスターへ変更予定なので純正のアクセルワイヤー取り回しでは厳しいそうで(T . T) 定番のZ1000のパーツを流用しました。 ワイヤーは上がダエグ、下がZ1000です。 Z1000と言っても歴史は意外と古くて2003年からモデルがあるんですよね^^; 今回は2007〜2009年モデル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月9日 18:22 くぅぅさん
  • ACTIVE ハイスロットル取り付け

    ・アルミスロットルホルダーTYPE-3 ・スイッチKIT TYPE-2 ・アジャスタブルスロットルワイヤー900mm ×2 ・インナーパイプΦ44 作業中の写真はこれだけ😅 完成😀 (毎度のごとく全く整備手帳になっていませんが😅) 交換時ODOメーター:31291km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月31日 20:20 _kuro_buchi_さん
  • ラピッドバイクイージー取付

    第14弾 O2センサーに割り込ませるだけでOK! 設定値は標準 左4 右0です。 でも、これだと少しカブリ気味なので 右を少しマイナスにすると良好ですね。 (トリックスター ショットガン搭載)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月2日 14:01 20世紀バイク少年さん
  • カムカバーパッキン 類交換

    1月にプラグ交換した際にプラグホールからのオイル滲みがあるようなので今回交換しました。 距離は24476キロ。年数は8年。 まあこんなものかな・・・・ カバーを外すのに邪魔になるサーモやホースが無い方が作業しやすいのでクーラント交換ついでにやったほうが良いと思います。 カバーだけ外す場合はサーモを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月9日 18:20 くぅぅさん
  • アールズ、逆オイルライン取り付け

    オイル交換ついでに買っておいたアールズオイルラインを、取り付けます。 純正オイルラインを外し ヘッド部分をひっくり返し、オイルラインを取り付けます。 私のはアンダーカウルがついているのでそこを外してからでちょいと面倒 EXマニが無ければ、簡単ですが外さないで交換したら、工具をまともに用意しておかな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月29日 16:03 猫が好きさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)