カワサキ ZX-12R

ユーザー評価: 4.02

カワサキ

ZX-12R

中古車の買取・査定相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ZX-12R

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • インナーサイレンサ装着

    中間パイプにサイレンサを設けるため、マフラー直近に取り付けられるコイツを購入しました グラスウールを巻くため、こちらも準備 パンチングステンレス板を程よい長さにカットして、インナーサイレンサの凸の部分に巻きつけて、外側にグラスウールを巻きつけ。緩まない程度に付属のステンワイヤーで固定。 パイプとマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月7日 11:39 Kita 1630さん
  • サイレンサーを静かにしよう その3

    リベットにも液体ガスケットを付けて 穴に突っ込みます。 リベッターで留めていけば ハイ、完成♪ 夕方、バイクに取り付けました。 ついでにバッテリーも新品に交換。 そして試走。 思った以上に静かになりました♪ アイドリング付近ではノーマルと大差なし。 回転上げるとさすがにノーマルよりは大きな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月5日 22:06 ひでおやじさん
  • サイレンサーを静かにしよう その2

    グラスウールの飛散防止にメッシュを巻いて その上からグラスウールを巻きます。 今までのインナーパイプの中に今回作った 部品をぶち込みます。 で、同じようにメッシュを巻いて グラスウール巻きます。 グラスウールをいじると細かいガラス繊維が 浮遊するので体中が痒い!!w 早く風呂に入りたいぜ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月5日 21:57 ひでおやじさん
  • サイレンサーを静かにしよう その1

    およそ6年前に作ったサイレンサー。 爆音なんで長らく物置の肥やしになってましたが せっかく作ったのに勿体ないんで音量を抑える 加工を施す事にしましょう。 まずは分解。 リベットと同径のドリルを通してやれば リベットのみが破壊され、分解できます。 爆音の原因は明らか。 内径を全く絞らずに入り口 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月5日 21:48 ひでおやじさん
  • サイレンサー製作 その6

    本体は完成ですが、付帯部品がもう2つ。 まずは固定用のバンドです。 本来であれば、バンドの内側には耐熱ゴムを 貼り付けたりするんでしょうけど、買いに行くのも面倒だし余分な金はなるべく使いたくありません。 そこで、耐熱ゴムの代わりに液体ガスケット! 液ガスの使い方としては思いっきり間違えて ますが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月21日 16:46 ひでおやじさん
  • サイレンサー製作 その5

    先週に続き、3度目の作業。 予想外に順調な進み具合なんで本日終了か? つーか、先に結論を言うと完成しちゃいました。 まずはアウターとインナーを合わせて補強リングを被せます。 で、リングに予めあけといた穴をガイドにして ドリルで本体まで貫通させます。 そしたら、ばっつんばっつんリベット留め。 出口 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月21日 16:31 ひでおやじさん
  • サイレンサー製作 その4

    端っこが切りっ放しなのは、ちと嫌なんで ちょいと細工を。 合わせてみたところ。 だいぶサイレンサーっぽくなってきました。 お次はアウターパイプです。 0.5mmの板を丸めて点付けしてるトコ。 薄板は穴が開き易いんで慎重に。 本付けの際、ちと失敗。。。 バックシールドが甘く、やや酸化させました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月14日 22:04 ひでおやじさん
  • サイレンサー製作 その3

    本日午前中、2週間振りに作業の続き。 まずはインナーパイプから。 本来はパンチングを使うのが普通なんでしょうが 程よい大きさの端材が無かったんでラスで代用。 ま、問題ないでしょう。 材料は知人の厚意で端材をタダ同然の値段で 使わせてもらってるんで贅沢は言えません。 切って丸めて溶接。 ぴった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月14日 21:58 ひでおやじさん
  • サイレンサー製作 その2

    先ほど作った部品を合わせてみると・・・ おぉ!ぴったし!天才!!!(笑 ホントなら外径100mmくらいのスリムなヤツを 作りたいんですが、エキパイ側のフランジよりも 細くなっちゃうと見た目的にカッコ悪いんで、130mmが限界です。 それでもノーマルより20mm細くなります。 他の部品をクルク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月31日 22:53 ひでおやじさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)