カワサキ ZX-14R

ユーザー評価: 4.6

カワサキ

ZX-14R

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ZX-14R

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • リザーブタンク固定ボルト

    ツーリング途中で、視界の下の方で何か揺れているなと思ったら、ブレーキのリザーブタンクが揺れていた。 原因は取付ボルトが走っている途中で落ちたこと。全く気が付かなかった。しかし上から締めていたボルトが緩むものなのか? とりあえず車体の荷かけフックのボルトを外して刺す。 ピッチも大きさも合ってないが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月30日 19:51 川崎忍さん
  • バックステップ取付

    BabyFaceのバックステップ購入 ストライカーが欲しかったけど、欠品だったので、デザイン的に好みだったBabyFaceを。隼の時は黒だったので今回はゴールドに。 仮組、15分程度。ストライカーの時は部品がバラバラだったので30分以上掛かったけど、今回はある程度組んであったので割と簡単に。 ギア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月23日 22:39 JIN634さん
  • 可倒延長式アジャストレバー 交換

    前車のブレーキレバーは使用できません。 今回取付けるレバーです。 ブレーキレバーを取り外します。 取外し方は割愛 一部、純正部品を使用します。 純正品のカラーを外します。 写真上のレンチを台座にして、右のソケットでカラーを打抜きました。 これで、ピストンプッシュロッドが取外せます。 ピスト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 11:45 Maru-Jさん
  • フロントブレーキ エア抜き

    フロントブレーキのタッチが甘いことに気がついていたが、この対策をすることにした。 左側のフロントブレーキのホースは右側キャリパから分岐してフロントフェンダー上を跨ぎ、 門型になって左側キャリパに繋がっている。 この門型の溜まったエアー(丸部分)はこのままでは抜けない。多分ここに溜まっている。 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月1日 18:50 アリスタントさん
  • リヤブレーキの踏み代

    前から思っていたけど、リヤブレーキが恐いほど効かないし、踏み代が深い。坂道発進の時毎度バイクが下がって、慌てて踏み直さないといけない始末。エンジン掛けなきゃそこそこ踏み代は出るけど。 こんなとき一番にやるのピストンの送り戻し。これでダメなら的に欲しい物リストにはパッド、メッシュホース等が…(-_- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月25日 19:25 KSR110さん
  • Brembo 19RCSラジアルブレーキマスターNero取付け

    コーケン ブレンボ19RCSブレーキマスターフルキットです。オールブラック仕様のNeroを購入しました。 ABS車でのエア混入不安と作業短縮のため、今回、社外ブレーキラインへの変更は見送りました。 フルードが掛からないように車体に養生してからフルードを抜きますが、今回はマスター交換のみなので、ブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月5日 00:55 White fangさん
  • G-Craft リアマスター用リターンスプリング

    G-Craft リアマスター用リターンスプリング NSR50/80、NSFI00などのニッシン製マスター、ヤマハ純正部品のブレンボマスターを流用。 マスターのジョイントコネクタを外し、リターンスプリングを装着。ジャストフィットです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月15日 15:04 White fangさん
  • 高精度アルミビレットレバーRD

    高精度アルミビレットレバー レッド&ブルー ☆ ☆ ☆♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月17日 17:15 rider〃GO1!さん
  • ブレーキレバー、クラッチレバー交換

    先日ヤフオクで落札したantlionのブレーキ&クラッチレバーです。 ブレーキもクラッチも同じ構造なので同時進行で進めます。 とりあえず交換前。 取り外しはレバーを固定してあるボルトとナットを外せば簡単に取り外せます。 順番は 1、下側10mmナットを外す。 2、上側マイナスボルトを外す。 3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月30日 12:55 ミニスカさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)